「キャラゲー=糞ゲー」ってPS2あたりから?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:47:17.57 ID:8Tmh7kXm0

PS2の累計販売台数は1億6000万台超であることが正式に判明 史上最も売れたコンソールに
https://jp.ign.com/sony-playstation/77487/news/ps216000

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:48:24.19 ID:HIjIM+QLM
アタリのETからあるわりと歴史的価値観
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:48:26.21 ID:B3zF6bxd0
ETを忘れるな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:48:39.26 ID:XIy+yXG+0
キャラゲーに良作なしってファミコン時代から言われてたぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:06.94 ID:Y85NHIls0
ファミコンやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:07.30 ID:mtxZqDWY0
カセットビジョンからだぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:16.65 ID:UMWoDAuL0
ファミコンとか大量の版権クソゲーあったろ最初からじゃねえか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:25.46 ID:CjB1NvsD0
ETやってアタリショック経験した
モメンって今いくつだよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:36.63 ID:fmxK7Hbh0
FC時代のバンダイから
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:38.35 ID:wXj4H2U60
ハミコン時代から
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:40.77 ID:2oEWBc4E0
最強の弟子ケンイチのゲームは良ゲーだったぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:52.04 ID:TwEE1EZ/0
ファミコン時代のバンダイグループのキャラゲーはほぼゴミだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:49:56.63 ID:tq2XMiVhd
古代ギリシャの遺跡辺りにも書かれてる普遍的真理だよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:50:08.24 ID:CjB1NvsD0
バンダイ絡むと大体クソゲーってのが定説だったよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:50:40.52 ID:+AyJY2wi0
SAOはええぞ
面白さはともかくワンコインで買えて攻略までの時間が数百時間かかるコスパだ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:53:45.31 ID:qKoUfkVH0
>>16
なんかさあ
クリアに時間がかかる大作ゲームってコスパがいいのかもしれんけどタイパはクソ悪いよね
でも短いゲームはタイパよくて最高!みたいなのも手放しでうなずけないし
なんなのもう
俺は混乱気味だよ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:25:32.31 ID:+lIMM6bcM
>>16
おもしろいの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:50:44.38 ID:3wtdxGLa0
むしろマシなキャラゲーが出てきたのがPS2ぐらいだろ
ドラゴンボールスパーキングとか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:51:17.19 ID:n10aq83/0
GBのグレムリンやバットマンは面白くてよく遊んだな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:51:57.43 ID:qAHMZq3K0
ファミコンの時代から続く伝統だぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:52:13.86 ID:lgb15L6E0
おそ松くんハチャメチャ劇場
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:52:46.28 ID:Kt23Dj+B0
たまに良作が混じってるからこまる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:52:58.17 ID:WXm9zpGJ0
ファンコンのドラえもんはキャラゲーだけど良ゲーだぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:53:06.19 ID:NviAvC/90
PS2ってキャラゲーのイメージ無いわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:53:19.15 ID:RWqtHh6r0
ファミコンは普通のゲームとして作ってて途中からキャラ物に変えたパターン多いし
最初からキャラ物はちゃんと作ってる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:53:28.37 ID:zSXRgIxP0
ラーゼフォンは評判良かったろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:53:40.06 ID:Ctwcwkcp0
FCの頃から言われてたけど実際は良ゲーもいっぱいあって買うときにはあんまり気にしてなかった気がする
買ってクソゲーだったら「やっぱりな」みたいな感じで思うだけで
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:53:41.55 ID:Jmsc2JBs0
エポック社のゲームってゲーム史の中で語られること皆無だよな
エポック社オタクって居ないのか?
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:11:33.76 ID:PZJhTz45d
>>28
ドラえもんのアクションゲームとSFCのドラゴンスレイヤー英雄伝説しか記憶にないわ
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:20:26.62 ID:qKoUfkVH0
>>28
ボードゲームの話か?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:09.14 ID:9QMoCHhvH
ファミコンのはほとんどクソゲーじゃなかったか?
面白かったなって記憶があるのはキャプテン翼くらいだわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:16.83 ID:OlvHVNAn0
版権ゲーがクソなのは昔からだろ
グーニーズとか例外もあるのも昔から
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:19.28 ID:2oEWBc4E0
信じられるか?あのフロムソフトウェアが漫画スプリガンをゲーム化してたんだぜ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:09:17.41 ID:TwEE1EZ/0
>>32
難易度高くて主人公オリキャラだっけ?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:29.86 ID:tq2XMiVhd
プロジェクトミネルバとかとんでもないクソゲーだぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:30.78 ID:eZ4BzkLT0
PS2くえあいからむしろマシになった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:31.43 ID:fQXRspFk0
ファミコン時代の版権ゲーは契約期間内に発売しなきゃならんから作りが雑のことが多かった
既存のゲームでキャラだけ置き換えた作品もなぜかだいたいダメだったけど

まあどんなクソでも出せば30万本とか売れた時代だからな

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:31.69 ID:LR+IPUv+0
バンダイ以外だとそうでもないんだけどね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:54:43.18 ID:NJnCTbHo0
ニコンのフォステマがコマンドnull
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:55:21.44 ID:OOqfjC7Z0
寧ろ昔の方が酷いだろ、今はそれなりに遊べそうなイメージだけど
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:55:45.78 ID:SkZZndXN0
キャラゲーのクソゲーで名高いのはトランスフォーマーコンボイの謎
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:57:20.32 ID:Y60WezLZ0
プロゴルファー猿、メジャー、ちびまる子ちゃん
この辺のイメージが強すぎる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:57:22.20 ID:c/Fo/Ssn0
カプコンは結構頑張ってくれる
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:57:26.07 ID:M9InUCn+0
ドラゴンボールなんかは昔からの蓄積を感じるわ
本体の人気が続いてるからこそ出来ることだと思うが
頑張ったと思うよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:58:28.32 ID:kdW6jz4p0
>>1
ファミコン時代から言われてたな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:58:43.71 ID:f6Aqb3/h0
スパロボみたいなお祭りゲーぐらいしか許されない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:58:47.69 ID:VY5+u2Jh0
ファミコンの時にバンダイがクソゲーしか作らなかったせい
ガンダムなんてカプコンの連ジまで満場一致で評価されるのがなかった
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:01:53.69 ID:CjB1NvsD0
>>46
カプセル戦記とギレンの野望は名作だろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:58:51.07 ID:SxyUA3pN0
タルるーとのゲームは結構面白かった
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:59:32.27 ID:ixWYMXox0
俺はバンダイを許さない、絶対にな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:59:46.27 ID:2oEWBc4E0
あだち充のタッチも横スクロールアクションゲームになってたな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 13:59:52.24 ID:00mH2pg10
黄金伝説は有り
シェンロンの謎とホットスクランブルはなし
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:00:00.31 ID:kdW6jz4p0
俺たち世代がバンダイがあまり好きじゃないのはファミコン時代のこともあるんだろうな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:00:13.61 ID:w/7Lc+1u0
ファミコンだよファミコン
子供の頃から分かっていた

例外だったのがキャプテン翼と
カードで戦うドラゴンボールのやつくらい

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:00:19.65 ID:LR+IPUv+0
ファミコンの頃はそうでも無かったよ
ハドソンとかも出してて名作も多い
キャラゲー≒糞ゲが定着したのはSFCから
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:00:31.70 ID:h+y9KldnH
ファミコンのキャラゲーの半数以上がクソゲーだった感じ
普通に遊べたのはハットリくんとキャプテン翼ぐらいじゃない?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:02:26.20 ID:qKoUfkVH0
>>54
その2つのゲームって一般人がクリアできんの?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:01:45.86 ID:00mH2pg10
ファミコン末期でも変なゲーム多かったな
パーマンなんか道中アクションなのにボスは謎すごろくゲームだぞ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:01:54.21 ID:tq2XMiVhd
バンダイも言えばキャラゲーなのか微妙だけどデジモンワールドは面白かった2と3はマジで作らないで欲しかった
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:02:16.48 ID:ZTsJyHgN0
利益優先で大体外れが多いけど、コストかけてて当たりがあるのもキャラゲーではあるからあなどれない
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:03:09.56 ID:RuBeX9Et0
ファミコン
もっと言えばアタリショックがそれ原因だろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:03:43.22 ID:00mH2pg10
北斗のケンも遊べないゲームだったな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:03:48.62 ID:CjB1NvsD0
PCも原作モノのクソゲー多かったな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:04:20.04 ID:UCCpgG4w0
むしろPS・SS・64時代以降はキャラゲーでも遊べるゲームは増えた
例えばファミコン時代は「バンダイ版権ゲー=クソゲー」というお約束があったが、
それもギレンの野望やGジェネあたりで払拭されたしな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:04:58.55 ID:lWIDpxKoM
むしろPS2あたりからキャラゲーでも良ゲー出てくるようになったころだろ
ガンダムのゲー厶=クソゲーだったのが、連ジとかの良ゲー出てくるようになった
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:10:27.20 ID:h+y9KldnH
>>64
カプコンの影響は大きかったのかも
連ジ以外でもジョジョやエリア88などの秀作が多かったもんね
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:05:05.36 ID:kdW6jz4p0
バンダイでよかったのはガチャポン戦士だな
あの辺で俺のバンダイ評も変わっていった気がする
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:05:33.85 ID:HIjIM+QLM
ワギャンはオモチャ販売の為のキャラゲーだったりする
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:06:28.89 ID:cPjVhhAxM
スーファミの頃は面白かったのにな
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:07:20.36 ID:CjB1NvsD0
そう言えば夢工場ドキドキパニックもキャラゲーか
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:07:20.73 ID:4PbobJVO0
大体バンナムのせい
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:08:15.34 ID:7qgMOxqE0
メーカーによるだろ
バンナムかMAGISあたりが作るかどうか
分かってる奴が担当するかどうかだよな
結局人と予算の問題
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:08:24.13 ID:0EH0iTN8M
バンダイが作るやつ全部
ジョジョゲーが話題になりまくってたのがすげー違和感だった
バンダイを知らない世代にも知れ渡ったかな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:09:09.44 ID:M2Yn+UqI0
BANDAI=クソゲーだからある意味わかりやすくて助かる
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:09:24.63 ID:snT+7V9Q0
ファミコンからだな
バンダイが糞過ぎた
テクモが出したキャプテン翼が覆した
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:10:49.15 ID:00mH2pg10
白いカセットのドラえもんすら鬼畜だったな
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:10:59.85 ID:7qgMOxqE0
まぁ、バンダイはいかにクソを宣伝で誤魔化すかってスキルはあったよなw
子供だましというかw
ナムコは本物だったからバンナムに合体して化けた
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:30.00 ID:VY5+u2Jh0
>>77
最後に「ミリオン! ミリオン! ミリオン!」と3回連呼。景気よいかけ声で発表会を締めくくったのだ。
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:15:17.65 ID:qAHMZq3K0
>>86
一年戦争懐かしいな
ゲームそのものは割と悪くはなかったんだがフルプライスのくせに1時間ほどでクリアできちまうほどスカスカなのがな……
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:11:02.78 ID:vIlLP2A80
今でもちょっと流行ったアニメがひっそり据え置きゲームに出てるんだよね
ゲーム版にスレが立たない切ない扱いだけどさ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:11:42.05 ID:kdW6jz4p0
ワンワンパニック、はっとりくん
これアホみたいに難しかったな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:12:06.36 ID:bmqHAaW80
fcのZホットスクランブルから
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:12:17.37 ID:00mH2pg10
騎士ガンダム三部作とか鬼エンカで微妙だけどあれでも出来がいい方だな
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:25.13 ID:wEp6P5br0
昔から稀にいいのがあるくらいでゲームとしては微妙なのばかりだろ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:26.19 ID:nV46/n+X0
キャラ差があるけどOZは名作
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:31.65 ID:AtDFeB9m0
お前らガチで40台やったんか
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:32.61 ID:00mH2pg10
ハットリくんて茶色いソフトだっけ
あんましやった記憶ないけどキレた思い出はある
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:36.46 ID:w/7Lc+1u0
ファミコンのキャプテン翼はキャラゲーくせに面白いじゃねーかと
子供心に驚いたものよ
さらに続編の2は原作よりも面白くてもっと驚いたというね
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:13:48.20 ID:mDOU1C/u0
仮面ライダー倶楽部
聖闘士星矢
ドラゴボ
この辺は遊べる
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:14:06.19 ID:qK8tHJ7A0
むしろプレステ2ぐらいから当たりのキャラゲーが時々出るようになってたろ
キャラクソゲーの代名詞バンダイですら良ゲー出すようになってた

ファンアイテム的なラノベゲーでも
原作者が書き下ろしルート追加して神ゲーになってるのとかもプレステ時代に出だしたからな

92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:14:10.21 ID:kdW6jz4p0
当時の大人たちは俺たち子供をバカにしてたんだろうな
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:15:18.78 ID:S0u5eXSc0
バンダイがキャラゲーを乱発するワンダースワンとかいうハードがあったな
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:15:28.82 ID:00mH2pg10
悟空伝すら結構辛かったぞファミコン特有のメモ必須な3Dダンジョン嫌いだったわそれでも女神転生2はイラつきながら夢中になってたけどな
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:16:41.13 ID:6vwxM8kb0
ここまでセガサターンのレイアースなし
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:16:50.07 ID:RuBeX9Et0
極論するとゲーム会社は客にゲームをやって貰う必要はない
買って貰えれば良いのだから
だが当然客がそれを認識してしまえば次はない
のでゲーム会社は“仕方なく”どうにか遊べるレベルのゲームを作る
それがキャラゲーというものよ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:17:00.96 ID:00mH2pg10
攻略情報をクラスメイトが知ってるかどうかで詰みを回避できるパターンが多かった
ディスクのドラキュラとかわかるかそんなもん
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:17:25.18 ID:1J/VSCzf0
ファミコンからクソゲー
まあファミコン自体がクソゲーだらけだけど
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:17:30.27 ID:g6pwrEN2a
64の007のFPSは知らんでも楽しめた
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:19:41.93 ID:qAHMZq3K0
>>102
シンプルなうえに対戦ツールとしても優秀だったからな
ガキの頃は死ぬほど対戦やったわ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:18:00.31 ID:00mH2pg10
聖闘士星矢は解説役いないとたぶん詰んでた
ドラえもんにも有識者欲しかったな
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:20:05.30 ID:dpWCcGdx0
バンダイゲーが糞なだけ
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:25:31.16 ID:UbVIb2aQ0
>>105
タカラトミーはクソゲー作らないもんな
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:21:14.15 ID:pkB+K0PM0
FE風花雪月はキャラゲーだけどおもしろいぞ
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:22:48.34 ID:RuBeX9Et0
>>107
それは広義のキャラゲーでしょ
一般的にはキャラゲーって版権モノの事でしょ
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:28:17.48 ID:CJ1mwoej0
>>107
良く考えたらそっちのほうが主流だよな キャラゲーて単語
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:21:23.10 ID:e9yt9Nq0H
ファミコンからだろうな そしてスーファミではその汚名を挽回するために
ニンテンドーのソフトの審査が厳しくなってクソゲーが発売できなくなってたな
スーファミでクソゲーってめっちゃ少ないよ 多少はあったけどね
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:21:36.97 ID:qKoUfkVH0
俺はやったことないが幽遊白書の格ゲーとか昔からやたら高く評価されてないか
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:23:35.89 ID:AU3WqjDJd
ファミコンはまあキャラゲー以外もうんこ多かったから
ゲームボーイだろうな
ハンターハンター許さんわクソが
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:25:23.43 ID:CjB1NvsD0
天地を喰らうのゲームは
どれも原作より面白いしな

そう言えばストライダー飛龍も原作モノか

115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:27:17.04 ID:731Qbxgn0
逆でしょ
PS2辺りからまともなキャラゲー出てきたイメージしか無いよ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:27:52.88 ID:00mH2pg10
コンボイの謎なんかホットスクランブルとどっこいか独創性のなさであれより酷い
不満たらたらでクリアしたわ
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/01(日) 14:28:00.59 ID:vZuVRfH00
ガチャポン戦記はガチ
糞ゲ時代はソニー機種になってから

コメント

タイトルとURLをコピーしました