- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:42:42.23 ID:tirQBZzF0●
そうだって声が多いならば
スーパー銭湯いきたいんだが- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:43:50.80 ID:Cn3eoiCXa
- 小便した方がマシ
- 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:15:01.98 ID:4i6G6Uzu0
- >>2
残念ながらこれマジらしいな - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:44:08.32 ID:+FlI5+3X0
- これはマジだよ
夏に自転車で北海道一周するチャリダーも同じこと言ってる
汗で老廃物が全部流れるって話だな - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:56:04.15 ID:8a3naADA0
- >>3
これは嘘だよ
2リットル汗が出てもそのうち99%は水分で残りの1%は塩分。汚染物質は0.1ナノグラムしか出てない
最もよく汚染物質を出す方法は脱糞することだよ - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:59:01.71 ID:+FlI5+3X0
- >>62
嘘ではないぞ
全身の毛穴が開く、汗腺につまったゴミが出るわけだな
垢こすりと脱糞は別次元の話 - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:18:40.81 ID:FpFcY6wj0
- >>3
汗はミネラルとかも排出してしまうので注意 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:44:37.39 ID:OqW8DqHWr
- エビデンスないよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:44:41.41 ID:IY+GYG/J0
- 病は気から
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:12.44 ID:GkBKfZDH0
- 一杯のかけそばに見えた
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:14.08 ID:SAq7mydn0
- >>6
はい - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:54:33.87 ID:41WSM7df0
- >>6
ほんとこれ - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:09:25.88 ID:Y0ImMq0g0
- >>6
同じく - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:14:37.90 ID:iSTKRYe+0
- >>6
それな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:21.57 ID:Xw9YoDdka
- ほんで帰りにラーメン食べて塩分補給する
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:27.01 ID:0jAqyGsr0
- 毒素ってなんぞ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:35.91 ID:RW2leWT9a
- 水風呂がメイン
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:42.06 ID:zlq2AZjG0
- バカかな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:42.07 ID:O7VRyon4M
- ただの脱水症状から回復していく過程をデトックスと称してるだけです
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:51.53 ID:4FZGF6qk0
- リンパが~
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:45:58.46 ID:CVcJFWav0
- 汗というか熱で病原菌死んでるだけじゃねえの
- 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:24:59.60 ID:QXJ2+si50
- >>13
体表面ですらそんな温度にならんよ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:46:21.14 ID:rPjZWvRF0
- ウ●コした方が何倍も毒素抜けるぞ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:46:40.89 ID:0YcOiSVG0
- 毒素、デトックスなんて単語使う奴は一切信用しない
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:47:19.22 ID:3IiM6aN+0
- 脈拍が上がって汗をかくわけだから運動と同じだ、運動不足なら健康になるのは間違いない
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:47:33.60 ID:Xw9YoDdka
- 確かに何かが抜けていくのは実感する
熱さにやられてタダ弱ってるだけのようなきもするが - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:47:36.11 ID:AJYnjyEU0
- 汗に含まれる毒素なんてそんなにないし
そもそも汗の本来の機能は体温を下げるためであって毒素を出すことではない
おしっこ出した方がいいんじゃない? - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:47:42.66 ID:EEJTWgt/0
- サウナ気持ちいいよなあ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:47:56.85 ID:dVIgakylM
- 運動で汗かくよりもサウナがいいわけ?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:13.57 ID:9k0mEKXxa
- 汗から排出される毒素は超微量でデトックス効果なしって最近の記事読んだけど
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:39.29 ID:UiorwQ2Xa
- サウナは寝つきがスッゴイ良くなる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:44.42 ID:69X42klPM
- 水分活性抜けて体内の毒濃度が増すってことないの?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:45.57 ID:A0nmDxlF0
- サウナマニアの脳卒中率の高さやな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:49.55 ID:TZ6+S3I00
- 汗からは水分しか出ないんじゃないの
毒素出したいなら尿だろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:52.93 ID:9g2Tjmie0
- サウナ好きだがそんなことはない
ただ単にサウナで水分が抜けるだけまあサウナと水風呂の温冷浴が気持ちいいし数回行ってみるよろし
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:48:56.96 ID:y4oh3/c3d
- 血行促進しか効果ないぞ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:49:16.24 ID:ObSsXNod0
- 体の全体を強制的に疲労させて全体を無理やり回復させることで細かなとこも含めて全体的にリカバリする
要は簡易な再起動みたいなものって教わった
ホントかどうかは知らん - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:49:16.70 ID:tfJYuGKO0
- そういう役割は尿なんじゃないの
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:49:21.98 ID:i3P/r6ka0
- 垢は浮くのは間違えない
サウナ行ってから垢擦りは取れが違うね - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:49:22.27 ID:ilVDLv8qd
- 腎臓肝臓「水が足りなくて毒の輩出が出来なくなったんだが」
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:49:58.89 ID:pXKrh1fFa
- 毒素抜けるか知らんけど サウナ入ったあとは気分も身体もスッキリするのは確かだな。
人間はやっぱり1日1回はちゃんと汗かいたほうが健康的になるな - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:08:07.35 ID:Qd8mWyWt0
- >>32
それ汗の効果じゃなくて風呂の水圧な - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:50:16.79 ID:Yu9rwEaF0
- 汗で抜けるのは水分であって毒素じゃないよ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:50:18.98 ID:4KdP+DcO0
- ん?最近テレビかなんかでモデルがサウナでデトックスとか言ってて医者にそんな効果全く無いとか言われてたぞ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:50:20.19 ID:20455Er10
- 運動不足ならそりゃ効果はあるだろう
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:09.48 ID:rt4ncxXur
- >>35
どういうこと? - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:01.45 ID:m2lObTHA0
- 日頃から汗かいてないからそう感じるだけだろ…
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:06.00 ID:BkNxTwuk0
- そんな効果は一切ないとこないだ発表あったろ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:27.55 ID:zuiNJJuz0
- 西城秀樹がサウナ好きで脳梗塞になって結局ボロボロで死んだよね
血液ドロドロになるから危ないって思ってます - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:53:43.78 ID:b0/1G4Bt0
- >>40
酒飲んだ後に酒抜くために入ってたんだろ
水も飲まずに
そりゃ死ぬわな - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:43.23 ID:AE1ck6Zka
- デトックスしたいならうんこしたらいい💩
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:51:51.34 ID:Wbxdsuft0
- 普通に考えて小便一回未満の排出が何なのと
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:52:12.76 ID:X5TTilPk0
- 毒素は汗よりも尿便から排泄されるだろ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:52:34.75 ID:omfLVucx0
- 機能としてはレス見てそうなんだーって感じだけど、
湯船にお湯張って浸かるのとどっちがコスパ高いんだろうかね - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:52:39.68 ID:FSTp47dH0
- 脱水になって血液がドロドロになって詰まりやすくなるよ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:52:50.06 ID:Dz8PFt0ca
- 西城秀樹みたいになるから注意
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:52:52.53 ID:jPFBWkolM
- 汗かくくらい血行促進してることが重要
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:52:55.46 ID:rfLzd7sL0
- サウナ入るくらいなら岩盤浴のほうがマシ
薄着の女の子が汗だくで寝転がってて添い寝できるんだぞ
なんでデブでフルチンのオッサンと一緒に暑いところで汗だくにならなきゃいけないんだ - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:08:58.29 ID:00oHkvrN0
- >>48
岩盤浴そんな目的で行ってんの?気持ち悪いなお前 - 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:58.76 ID:O/UXZYNj0
- >>96
嫌儲にいるやつがそれ言うのかww - 148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:26:05.47 ID:H2zHENdW0
- >>96
目的ではないだろボケナス
どうせ誰かいるならちんぽこ生えたハゲデブおっさんよりはセクシーな女の方が良いに決まってる
むしろお前こそ性的な目的で行ってるんじゃねーのホモ野郎 - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:53:08.18 ID:oL9CSHhw0
- うんこもするしサウナも行く
運動もするしうんこもする
なんで片一方だけなんだよ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:53:10.51 ID:KMnJToxfa
- デブっていつも汗かいてるけど滅茶苦茶臭いのはなんでなん
毒素抜けてないんか? - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:54:37.47 ID:y4oh3/c3d
- >>50
常に生乾きだから - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:53:31.97 ID:kShZ4p4t0
- 運動もせずに汗かいてもつまらんだろ
走ったほうがマシだな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:53:53.24 ID:K+V1kkBna
- 最近のストロングゼロとかサウナのブームって脱法ハーブみたいな品の無さがあるよな
衰退国を象徴してる - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:54:06.38 ID:HwyFPTxH0
- つまりサウナで糞尿垂れ流すのが一番の毒出しになる
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:54:14.05 ID:YWfC3zRA0
- そんなんで毒素が抜けるなら透析いらねーよ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:54:20.04 ID:330y4h9U0
- キモヲタが糞くせーのは汗かかないのも原因の一つだからな
ちゃんと汗くらいかけよ糞デブども - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:54:54.75 ID:2WguY3Qc0
- 血液クレンジングは信じないのにこういうのをあっさり信じて体に負荷をかけちゃうのが嫌儲マゾヒストクオリティ
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:55:17.16 ID:Xxh6Ac3ra
- 疑似科学の一種
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:55:57.08 ID:LakP+LHt0
- 代謝上がるならどれも一緒なんよ
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:56:40.26 ID:p6lwdMzt0
- サウナの後の水風呂は心臓が怖い。どざえもんになってるおっさん見た事ある。
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:56:55.16 ID:6sZnIv0Ha
- 塩辛いもの好きな人はサウナでドンドン汗をかくといい
すると身体が塩分を求めて塩辛い食べ物好きになっていくよ - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:57:16.58 ID:6tqNciOT0
- 最近温冷交代浴とかいってやたらゴリ押しされてるけれどエビデンスあるのかあれ
「ととのう」というワードを流行らせた奴は有能だな
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:57:29.05 ID:2YlacXaC0
- その毒素とやらのの成分は?
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:57:34.96 ID:+GllraR6M
- メチャメチャ免疫力落ちて体調十分で無いと速攻加勢ひく
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:58:31.77 ID:ZiE6nbBKM
- サウナと水風呂のコンボって心臓に悪くないの?
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:58:40.92 ID:ir8Jwu8+0
- 西城秀樹は間違いなく寿命縮めたね
水も飲まずにやってたんじゃなかったっけ - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:58:45.73 ID:b2cmVX6Y0
- まあデトックス云々は信じてないけど、それはさておきサウナはたまに行くと気持ちいいぞ。
汗もヌルヌルじゃなくてサラサラになる。
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:58:46.11 ID:u0K/rfa1d
- 毒素のほとんどは排便でだろ
汗からはほんの数%の毒素しか出ないと聞いたぞ - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:59:04.28 ID:lo9exyXK0
- そんなわけない
特に熱いサウナは、長く入ると古傷がうずきまくる
明らかに体に悪い - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:59:44.67 ID:sGx/PvNe0
- デトックス教
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:59:49.75 ID:DQFRythi0
- 普段汗かかないと汗腺の機能が落ちて体臭が強くなるのをサウナで無理やり汗かくことで体臭予防したり自律神経を回復させるって以前なんかで見たような
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:59:55.45 ID:6Lphb87w0
- 汗の代わりにおしっこで排出できないの?
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/24(木) 23:59:57.21 ID:RI1MlzPW0
- オリラジ藤森のサウナ動画は面白かった
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:00:12.87 ID:JH4JlFp/a
- 毒素ってのが何を指すのかわからんけど
汗をよく出し水を多く摂取して身体中の水分をどんどん新しいのに入れ替えてやったほうがいいのは確か - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:07:40.35 ID:kEquTsGsa
- >>78
別に無理に汗かく必要ないよ
汗かかない冬場はしょっちゅうトイレいきたくなるだろ?
あれ汗の代わりに尿で出してるから - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:02:26.63 ID:aTfnFh7C0
- 体内の水分クレンジング
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:02:27.82 ID:ia2rbGF40
- フィンランド好きなので、あまりサウナを否定したくはないのよね
要は負担にならないような使い方なのかなと - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:03:37.92 ID:OZIKASju0
- 汗をかく時期になると毛穴や皮脂腺が開いて詰まりかけてた老廃物が排出されるのは実感する
でもミネラル分も失われるから補給しないといけないんだな - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:03:58.76 ID:iaqvtbE10
- キーワード:西城
抽出レス数:3 - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:05:01.72 ID:E7U44tKJ0
- 昼飯食ってから瑞でも長風呂するとその後の読書がはかどる
決して冷やしたビールの誘惑に負けてはならない - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:05:14.71 ID:Q6nZ42LF0
- 整う漫画がまだ出てないぞ。
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:05:35.54 ID:/gZXloFu0
- 1回ぐらいじゃ変化なかったけど
何日か連続で汗かきまくったらマジで汗がサラサラになってあんま臭わなくなった - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:06:19.71 ID:iaqvtbE10
- >>85
血液はドロドロになるから水もちゃんと飲めよ - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:05:39.27 ID:9i3QIsuXd
- サウナとは違うけど毎週金曜の夜から
日曜日の夜にかけてプチ断食し始めたら
身体の調子がすこぶる良い胃腸は労ってあげたほうがいいぞう
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:11:49.17 ID:zw1+dP340
- >>86
ミキサーではなくちゃんとジューサー使った野菜ジュースのみの生活にしてから凄い体調が良い
ベジタリアンでも何でもないから食事に誘われたら普通に注文するけど次の日身体が怠くなる
特に寝起き - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:06:15.83 ID:J6qPda710
- サウナ行くとすごい肌がすべすべになる
1日たつと元どおりだけど - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:06:20.58 ID:a/qje4P00
- ストレスを与えることで一時暑いで頭いっぱいになるだろ
ストレスでストレスを打ち消してる未熟者
それより歩け - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:07:22.61 ID:E7U44tKJ0
- >>89
タバコみたいなもんか
必要もないのにわざと不健康な波を作って変化を楽しむ感じ - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:06:31.76 ID:GSfo+YVCd
- 大丈夫ですよ?みなさんされていますから
私の男性器を使います。ちゃんと衛生具を使いますから! - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:08:11.72 ID:sRKLu7HP0
- ダイエット効果無し(研究済み)
デトックス効果無し(オカルト過ぎるがちゃんと研究済み)結論、サウナは意味がない
- 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:08:34.44 ID:soyPMmmt0
- サウナ後の水風呂って汚くないか?
汗まみれのデブおっさんが入りまくってるから
なんかラードみたいなの浮いてた - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:10:14.28 ID:3UeOwXUR0
- 血管拡張と血行促進で栄養が細胞に行き渡るんじゃね
ジョギングと似たような効果 - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:10:15.29 ID:RBbQ4XRG0
- サウナって中毒性の高いドラッグみたいなもんだろ
健康の為にやってる人なんていないわ - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:10:38.36 ID:AUT8s4lrp
- マジレスするとサウナでさっぱりするは自律神経を整えてるからだよ
自律神経は体温を調節する機能があって自律神経が整ってないとそれができない
サウナでめっちゃ体熱くすると体が命の危険を感じて脳から「全力で体温を下げろ」って命令を出す
体温を下げるために自律神経が強制的にシャキッと整えられる
んで一番整えられるタイミングが熱いとこから体を冷やしたときね
その時に乱れてた自律神経が整えられてものすごく体調がよくなったと感じるでもこれは強制シャットダウンと同じで体にはめっちゃダメージいってるからずっとやってると血管やららて死ぬ
- 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:10:47.45 ID:9HxihP6v0
- 汗かいた程度で全身から老廃物出るなら老廃物が全身回ってるってことかよ怖すぎ
病院行った方がいい - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:10:58.51 ID:3ysxx4D+0
- 汗をかくことへの過剰な幻想ってあるよな
水いっぱい飲んで小便してりゃいいんだ - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:11:22.62 ID:T0qPx5MD0
- 自律神経が調整された結果そう感じるのかもな
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:11:47.00 ID:E7U44tKJ0
- 長風呂から出て中腰の姿勢のときに色々アイデアが浮かびやすい気がする
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:12:12.10 ID:K8aA/Xq00
- ちんこから出る尿と鼻水と唾液・涙・汗はそれぞれ違うだろ
汗は運動しないと出ないんだからサウナで無理やり出したほうが体にはいいべ - 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:15:51.07 ID:eU1nTqBId
- >>106
その「汗を出せば身体にいい」とかいう何の根拠もない思い込みがどこから来てるのか興味深いな - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:15:52.85 ID:pkEETmQU0
- >>106
運動以外でも出るけど - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:12:29.77 ID:mO8GIUtba
- 疲労が回復するというのはかなり疑問
最近では物凄く疲れてしまうのだ - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:12:57.92 ID:slz/i12mM
- 水飲んだ瞬間に汗が吹き出るんだが
飲んだ水って汗になるのどのくらいかかるんだろうか? - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:17:11.24 ID:pkEETmQU0
- >>108
ボクサーが水抜き減量して軽量したあとに水を飲むと一瞬で汗が出てたな - 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:19:36.31 ID:9HxihP6v0
- >>108
同じ症状だわ
熱いと思って水を飲めば逆に汗かく
たぶん自律神経相当きてるはず - 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:24.86 ID:FpFcY6wj0
- >>108
2、30分すぐ出る汗は元から体内にあるヤツ
水分補給したぞ、汗出せーって脳がすぐ指令する血糖もそう
- 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:14:28.62 ID:LB5dbe8S0
- 汗かいてちゃんと洗い流せば表面の汚れは落ちるからな
- 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:15:26.87 ID:A2+68A820
- 痩せるしな
- 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:15:52.18 ID:pNQcCLj40
- 毒素ついでに変な汁出たりしてない?
- 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:15:57.10 ID:XCMr4GrX0
- 水とスポーツドリンク1Lずつ持ち込んで合間にカブ飲みしながら交互浴してる
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:16:03.49 ID:kEquTsGsa
- デトックスって毒出すんだよな?
汗とションベン、どっちが汚いか、触りたくないか、言うまでもないわな - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:17:01.31 ID:1hVDnpI4a
- 便秘薬飲むのとどっちがおすすめ?
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:17:11.64 ID:0WcmHE3d0
- 最近サウナの後水風呂入ると鼻奥がジーンとなって気持ちいい
あれはどういう反応なのか - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:18:02.71 ID:W+yFESrE0
- 汗かきたいなら風呂でいいのでは?
- 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:28.77 ID:/gZXloFu0
- >>121
風呂でそんな汗かけるか?
毎日入ってるけど汗かきにくい体質が改善してくれないんよ
サウナじゃなくてもいいけどたまには何らかの方法でムリヤリ汗かかんとダメだわ - 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:19:08.99 ID:pkEETmQU0
- 寒暖差はからだにダメージ入りまくりだからサウナは体ボロボロにしてるだけだぞ。
- 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:19:23.74 ID:tnWtHzag0
- 99.9%水分が出てるだけ
体内の毒素は汗として出ないから - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:19:26.36 ID:LB5dbe8S0
- 少なくともフケ症の人は5分以上入浴かサウナでちゃんと蒸らして汗かいて洗い流していけば治る可能性がある
- 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:19:32.84 ID:mXaKvf7op
- 高校生物レベルでいいから生理学を勉強してればわかるだろ
あるいは酒飲んだとか薬オーバードーズしたとかの実体験でもいいよ人体の解毒能力の大半は肝臓での代謝(から胆汁への分泌)、腎臓から尿への排泄、肺から呼気への呼出がスリートップ
汗や垢なんてのはそれより遥かに微量で、解毒作用なんてないもちろん個人の感想として気持ちよくて疲れが取れた気がする!というのは否定しないけどね
- 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:24:41.38 ID:3d9DEOV50
- >>126
うんこはスリートップの上か? - 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:20:34.33 ID:NZt4Cg/W0
- そういう効果じゃなくて、温冷を繰り返す事による血行を良くする効果だろ
ただし、おじいちゃんになったら悪影響の方が強いから辞めとけ - 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:19.11 ID:vlEu9FAn0
- 整って寝付きがよくなるンだわ
- 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:33.17 ID:XmyRhmyR0
- 汗を出すなら部屋で踏み台昇降すればいいんでは
- 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:42.55 ID:dqtjjOu90
- 汗腺がたくさんできたり汗腺のつまりが解消されるから新陳代謝が上がって肌の調子がよくなると思ってる
実際、運動不足てもサウナ通えば体の調子は良い - 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:21:52.28 ID:QqR0e1pz0
- 賢いつもりの馬鹿が科学的じゃない(キリッ
とか言ってるけどエビデンスが頭悪過ぎて非科学的になってる現象に
なんて名前つければいいんだ? - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:22:15.85 ID:q9NRZbcI0
- 汗腺から毒素が出てきたらもう死ぬ寸前だろ
- 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:22:46.21 ID:3d9DEOV50
- 血行促進でスッキリして、サウナ後の水分摂取が結果的に毒素を排出してる
水風呂を挟むことによって血管収縮によるストレス解消もある
心臓に負荷かける以外、良いこと尽くめだな! - 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:24:10.75 ID:rQj2u9LA0
- サウナごときでデトックスなんかあるかよ
んなら、癌患者がサウナ通いしたら治るんだよな?
アホかよ - 139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:24:17.28 ID:FpFcY6wj0
- まあサウナより岩盤浴の方が心臓に負担がかからないぶん良い
- 140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:24:39.54 ID:0M7t5oUJM
- 体質が気虚タイプの人は汗かくサウナとか逆効果らしい
- 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:24:57.46 ID:9x8IGWks0
- 毛穴から汗は出ないから
- 144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:25:02.19 ID:nUFIblnx0
- 発汗はただの体温調整で行われる機能
季節関係なく水飲みまくって運動するとサラサラな汗出るわ - 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:25:12.63 ID:b09qhtr+0
- 迷信を信じ耐えた自分に思い込ませたいだけの心理
ただしその行動で脳が反応し体も応えるかもしれないってのはある
結局自己満足でしかないからやりたい奴はやれと - 146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:25:28.79 ID:mO8GIUtba
- サウナで一杯アセをかけばと聞くと何かいやらしい事を想像してしまうのだ
ここは一杯のかけそばにしておいたほうが - 147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:25:42.43 ID:vfkWmgOR0
- 毒素って砒素とかそっち系の
ヤバいのが出るのかよ? - 149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:26:06.33 ID:j0Foq8FV0
- Amazonでシャワーをミスト変えられるアタッチメントに買って60度にしてミストサウナ毎日やってるけど最高だぞ
20分で2キロぐらい汗出る
風呂桶に水貯めてやっても十分サウナになるから、水風呂もできる
家で出来るのが良い - 150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:26:35.35 ID:R4rIxQE10
- 血行よくなって元気が湧いた状態は疲れが抜けたといっていいんじゃない
- 151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/25(金) 00:26:36.41 ID:QUWJ/dU50
- オリラジ藤森が言うには
30分のサウナ後の5分の水風呂が最高らしい
「サウナで汗を一杯かけば、体中の毒素が抜けて疲労が回復します」<=これどうなの?

コメント