「サターンとプレステの3D性能はたいして差がなかった」って話になるたびに、、、、

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:18:20.77 ID:UIe3mSEDM

たび
@mesotabi
「サターンとプレステの3D性能はたいして差がなかった」って話になるたびに、闘神伝エリスのスケスケ衣装格差社会を思い出し咽び泣く

https://asahi.com

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:20:17.25 ID:ntT5M9I00
結局ポリゴン数とかテクスチャの貼り方で全然印象変わるから、単純な性能比較とか無意味やろな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:20:41.52 ID:q26RJzj10
差はあったよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:20:59.34 ID:TYRfejoS0
FISTは残酷
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:22:10.83 ID:GaSBIGSb0
初期は3Dの大差なくても中期以降は相当な性能差になってたな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:22:20.41 ID:X/DBKOPo0
作った会社(もしくはチーム)次第で優劣が決まる程度
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:22:55.24 ID:M4rVIaL+0
サターンが2Dに強くて3Dに弱いからプレステから3Dゲーム移植すると劣化するって話よくあっただろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:24:47.97 ID:X/DBKOPo0
>>7
それがウソって話やな
元ナムコのハード担当者が割と詳しく解説してる動画ある
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:33:31.36 ID:eE1pyN8n0
>>7
逆に2Dゲーなんかは拡張RAMとかあったSSのが優位性あったんよな
ある意味双方でバランスが取れてたのかもしれん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:23:14.06 ID:R7pQA9Cw0
両方買えばいいだけなのになんで争うんだろうっておもってた
同じゲームが出たときにどっちでするかってのは悩んだけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:23:26.90 ID:VNpPNUpu0
正直どっちもカクカク糞ポリゴンだった印象しかない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:23:38.89 ID:Zvx4ylozH
変形スプライトで無理やりポリゴン気分・・・
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:24:04.07 ID:z01bBlvC0
で、どっちがどうなの?
PSの方がスケスケなの?
サターン版は透過テクスチャ使えないの?
どっちなんだ答えろハゲ!
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:24:13.47 ID:F5jOEFVy0
PSと64はみんな持ってたけどサターン持ってるの回りに1人しかいなかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:26:29.54 ID:MwEEw7t30
サターンは2D専用CPUを2基積んでたくらい
3D弱い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:26:30.52 ID:QvUqRWT90
プレステが勝った理由の半分は、リッジレーサーじゃなくてタムソフトの手柄だよな
今じゃクソゲーメーカーとして有名だけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:28:24.74 ID:3yuerDQG0
>>17
自社でゲーム月刊誌をいくつか立ち上げて
そこで体験版ソフトを配りまくったのも大きい。
資本主義の暴力。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:26:45.61 ID:aMQ9IdssH
サターンのスケスケはレース編み衣装で
プレステのはポリ袋被ってるみたいだよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:27:27.62 ID:TYRfejoS0
同じセガの移植ゲームでも内製(バーチャ2、セガラリー)だと高品質なのに
他の開発会社の移植(スカイターゲット、セガツーリングカーチャンピオンシップ)は見た目が悲しい
高性能でも使いこなせなければ意味ないよ

Switchのゲームも任天堂とサードパーティで全然違ったな

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:28:08.45 ID:KoilHFvh0
サターン版あったのか
てっきりソニー製かと
サターンはバーチャあるもん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:28:40.63 ID:nDEwZoEK0
誰がなんと言おうとサターンが最強だよ
当時全盛だった2D格闘の移植度もそうだし、それでも足りなけりゃ後ろに変なカセットみたいなの刺してパワーアップしたし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:28:50.20 ID:MjDNpJaHr
サターンのサードの殆どがCPU1個しか使ってない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:32:52.45 ID:Nym1vmBG0
>>25
PSみたいな専用チップがないからCPU2個使わないとそもそもポリゴン出せないぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:36:42.53 ID:X/DBKOPo0
>>31
PSにポリゴン専用ハード積んでると思ってる時点で話しにならん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:41:43.50 ID:Nym1vmBG0
>>36
じゃあGTEは何の仕事してんのよ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:30:53.96 ID:XS/Z95rW0
サターン持ってる奴ってだいたいプレステも持ってたよな
サターンオンリーって奴見たことなかった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:31:35.09 ID:0QNf9bHE0
64と比較すればウンチみたいなもんw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:32:20.36 ID:wRGXwn+z0
サターンのポリゴンで半透明やったのってバーニングレンジャーくらいしか知らん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:32:35.60 ID:MjDNpJaHr
サターンは日立CPUだから愛国者はこっちな
PSはMIPSアーキだから売国
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:33:23.91 ID:L0Hzo2Pq0
サターンはレイフォースとダライアス外伝とバトルガレッガで元取れた感あったからヨシ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:35:00.66 ID:LVAYgARY0
サターンは日の丸ハードだったよな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:37:33.00 ID:TI37CKWZ0
3Dの座標をドットの2次元に変換する計算はプレステはハードウェアで出来たんでしょ
一方でサターンはそんな機能ないからプログラムを組むところからスタート
あれこれ違いすぎる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:39:27.07 ID:eE1pyN8n0
>>37
PSは擬似のZソートまでだっけ
64で初めてZバッファまで使えたんだっけか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:38:03.21 ID:hWwcDn8a0
サターンで3Dはメーカーも敬遠してたよな
やっぱり向かないんだよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:39:50.93 ID:qn1s8t9h0
友達の家でプレステを遊び家に帰ってデイトナのクッソきたねえポリゴンに咽び泣く
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:39:52.52 ID:LVAYgARY0
日本人になりすましてサターン叩いてるやつ多くて悲しかったわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:41:17.47 ID:neXF7RAk0
>>41
サターン好きだったけどお前と一緒にされるの嫌だから叩くことにするわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:41:31.62 ID:YoMe8FYS0
サターンて没落後10年経ってもまともにエミュレーター作れないくらい複雑なハードだったやろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:41:41.32 ID:MjDNpJaHr
PSのコストダウンとはいえテクスチャーグニャグニャなのは気持ち悪い
64はシャキッとしてて感動した
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:42:45.18 ID:NBpK7/Fy0
サターン、中古屋で500円で買ったなぁ。
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:42:48.85 ID:n0DEoq9A0
PSでバーチャ2、サターンで鉄拳3が出来たとは思えないんだよな
もちろん64でも
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:43:57.13 ID:PN+7vsgK0
DEAD or ALIVEは明らかにサターンの方が綺麗だった
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:44:35.80 ID:bMPkmOIg0
日立のSHシリーズを2個積んでるから、ソフトが作りにくいんやろ?

ハードはソフトの作りやすさで勝負が決まるって

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:45:48.12 ID:MjDNpJaHr
コンソール戦争に夢中のわーくにの頃台湾で革ジャンが起業して後に覇権取るから結果的には意味のない争いだったのか?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/14(火) 23:46:14.19 ID:X/DBKOPo0
Negi.moeっていう元ナムコのハード担当者がYouTubeで解説してるから見ればわかるよ
結果として両者得意不得意はあれ対して変わらん
ポリゴンのクオリティは三角ポリゴンではないサターンが歪みがないとか
3D特化とかポリゴンが不得意とかも否定されてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました