「サメが攻めてきたぞ!」_海から上がって陸上を“歩く”新種のサメが発見される!進化して特殊能力を得た模様。大学教授が警鐘鳴らす

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:37:27.56 ID:ZR9RqXtN0

陸上を“歩く”サメの正体は? オーストラリアで新種発見か

グレート・バリア・リーフの島で

 海から上がって陸の上を歩くことができる特殊な能力を持つ「マモンツキテンジクザメ」(英名エポーレット・シャーク=学名Hemiscyllium ocellatum)。
オーストラリア北東部の世界最大規模のサンゴ礁群、グレート・バリア・リーフで、通常と異なる遺伝的な特徴を持つ個体群が発見され、
生物学者は新種である可能性があると見て研究を進めている。

 マモンツキテンジクザメは、人を襲う獰猛なサメではなく、小型の海洋生物を捕食する体長55センチ〜1メートル以下の小型種。
オーストラリア北部やニューギニア島などの浅瀬に生息し、4枚の大きなヒレで這うようにして浅瀬を移動し、
最長で2時間程度、海上に露出した岩礁の上を四足動物が歩くように移動することができる。
捕食者から身を守ったり、干潮時に潮だまりの間を移動したりするため、低酸素の環境でも生きることができるように進化したと見られている。

 とぼけた表情でヒレをペタペタと動かしながら這いずり回る様子は、まるでアニメのモンスターのようで愛らしく、水族館でも人気者だ。

斑点の周りの色が違う

 公共放送ABC(電子版)によると、特徴が異なるマモンツキテンジクザメを見つけたのは、海洋生物学者のジャシンタ・シャケルトンさん。
グレート・バリア・リーフの南端にあるレディー・エリオット島で2021年、島の周辺で通常の個体とは斑点の周囲の色が異なる個体群を発見した。

 マモンツキテンジクザメの細長い身体は薄茶色で、胸びれの後ろに大きな黒い斑点があり、身体中により小さい黒い斑点が点在している。
グレート・バリア・リーフ北部に生息する通常の個体は、黒い斑点の周りが白くリングのように縁取られているが、
同島の個体群は斑点の周りが茶色で見た目がはっきり異なっている。

 シャケルトンさんは「異なる種である可能性もあると考え、じっくり研究しています。
ケアンズ沖などに生息している個体と、レディー・エリオット島の個体には、遺伝的に大きな違いがあります」と話す。

 シャケルトンさんは今後、研究結果を発表する予定だが、同島の個体群が新種と考えられるほど明確な違いがあるかどうかについては、
さらに多くの個体を採取して調べる必要があるとしている。

 いずれにしても、マモンツキテンジクザメの保護は、重要性を増しているという。
陸上歩行の際などに不必要な脳の機能を停止させることによって、低酸素の環境でも生息でき、環境適応能力に優れているためだ。

「温暖化が進行しても、彼らはほかの種よりも生き延びる可能性が高いかもしれません」(シャケルトンさん)

環境変化を測るリトマス試験紙に

 また、ジェームズ・クック大のジョディー・ラマー教授も、マモンツキテンジクザメは気候変動の影響を調べる尺度になると指摘している。

「(シャケルトンさんの)研究は画期的。グレート・バリア・リーフの北部は非常に暑いけれど、南部はより涼しい。
地理的に離れた個体群の(遺伝的な)特徴を調べることは、気候変動への対応について理解を深めることにつながるかもしれません」(ラマー教授)

 同教授によると、マモンツキテンジクザメは食物連鎖の中間に位置していて、生態系を維持する「接着剤」のような役割を果たしている。
ところが、同大の最近の研究では、海水温上昇の影響でマモンツキテンジクザメの稚魚が小型化していることが分かった。

「このことは私たちに警鐘を鳴らしています。(適応力の高い)マモンツキテンジクザメが(気候変動に)耐えられないのなら、
もっと影響を受けやすい種がどうやって生き延びることができるのでしょうか」(同教授)

https://nichigopress.jp/news-item/52527/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:37:50.31 ID:u5aiFNu80
なんだがうるぐらか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:37:59.73 ID:rQPxV3Th0
イルカ定期
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:38:36.31 ID:cLtcr4sA0
>>1
似てるのが日本にもいるよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:39:06.08 ID:6J6/1Opz0
かわいい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:40:29.22 ID:FZ/mI68c0
ただのサンショウウオだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:42:03.90 ID:NFw4GePI0
もう結果だけ教えろ!
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:42:09.66 ID:Om3mJ55i0
伊藤潤二の世界にやっと追いついたか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:42:34.14 ID:gbTkSa2+0
数千万年後には両生類に進化してるだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:42:58.84 ID:nljhhdCx0
ハゼだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:43:00.46 ID:krcSgObq0
「ギョ」でみたやつ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:43:06.55 ID:Qiubzh4Z0
>>1のソースが想像より面白かった
ええやん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:43:33.72 ID:HElIhswR0
サメ映画でこの設定ないの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:43:35.12 ID:cLtcr4sA0
カエルアンコウってやつがマジデ歩くよ
この系統の鮫って鮫っぽくないよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:47:24.34 ID:YDSkXHM60
>>18
アンコウってサメなのか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:43:42.63 ID:uZ/4SPXH0
後のゴジラであるとこの時はまだ誰も気付かなかったのである
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:44:26.23 ID:CHTUoa6Y0
進化したねおめでとう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:44:27.18 ID:L0TFv6PT0
伊藤潤二の「ギョ」は結構面白かった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:45:11.76 ID:pJ7vmQOC0
サメ映画みたいなの想像したら全然違った
かわいいなこれ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:45:19.63 ID:dR8VSDfvM
クソ映画の冒頭であるやつ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:47:18.32 ID:jJKiU3hF0
生命体の地上進出感半端ないな
人類の祖先もこうやって這い上がってきたんだろうな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:48:42.42 ID:cLtcr4sA0
>>24
逆も然りでクジラがそうだな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:47:21.62 ID:5biZHEgoM
シャークネード系かと思ったら飼ってみたい系だった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:47:38.39 ID:a1ou96Es0
すごい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:48:03.02 ID:sEgJhTfE0
ピラニア3Dか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:48:16.75 ID:q6WA3IYx0
今思うとグレート・バリア・リーフってエルフが使う防御魔法みたいだな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:48:31.79 ID:lwJBFiU10
割りと命がけだろこれ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:48:54.96 ID:LAvZ7KTj0
イルカなんて熱戦銃撃ってくるのに、サメはその程度か
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:49:22.59 ID:5UnBwquFa
山椒魚戦争かな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:49:39.52 ID:8lkpH2sJ0
応援したくなるサメだな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:49:57.45 ID:UmbBnCzK0
サメさんかわいい😍
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:50:25.82 ID:OT1lYayy0
サメの怪人貼ろうと思ったけどいっぱいあるのな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:51:55.64 ID:LkAjt4bJ0
あの画像が無い
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:52:10.59 ID:I5xj2wSi0
シャークトパスで普通に陸上歩いてたぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:52:17.54 ID:1bQThKpK0
すげえかわいい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:52:46.97 ID:HzSEShf80
昔の日本語ではサメのことをワニと言ってたそうだが、
実際のところワニも海にいるんだよな
イリエワニってのが日本まで泳いできたことがあるらしい
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:53:14.28 ID:iDtObUOp0
地上出てもメリットなさそうだがなんで出ようと思ったんだ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:55:27.39 ID:cLtcr4sA0
>>42
重力を感じられる魚
エラ呼吸から肺呼吸へ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:54:04.64 ID:2sxR82JZM
こいつなら勝てる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:55:32.34 ID:zIuhFtd+0
ここから爬虫類になるんだろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:58:21.59 ID:r0E5y1DX0
伊藤潤二のギョの繪面で再生された
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:58:23.61 ID:cLtcr4sA0
この魚の進化系は半漁人になれると
ロマンだな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:59:22.81 ID:C3lSGoTq0
人類に進化しないように今のうちに止めたほうがいいかもな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 22:59:50.81 ID:fF07jUyX0
これもう半分両生類だろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/16(金) 23:01:40.81 ID:lf2uXr0i0
そのうち、二足歩行はじめるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました