「ダイの大冒険」さん、テンプレセリフばっかだとバレる、これは鬼滅のほうがセンスあるは

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:33:56.60 ID:hgvR2HP70


まさか
レス1番の画像サムネイル
バカな
レス1番の画像サムネイル

2巻序盤まで

大人こそ共感できる「ダイの大冒険」の悪役ハドラーの魅力…中間管理職の悲哀、絶望から這い上がる精神
https://animeanime.jp/article/2020/09/06/56113.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:34:42.92 ID:CNJLZmt9H
そんなバナナ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:35:03.62 ID:Dl6g+jcu0
ブリーチに喧嘩売ってんのか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:35:14.57 ID:gsp1FXbD0
つーか、元祖とは言わんがそういう台詞が出来たら黎明期の作品だぞ。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:35:40.35 ID:s02QCNw30
バカなキラーマシン
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:36:20.35 ID:lJ0chM2e0
なん…だと…
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:36:52.77 ID:nH81uCK20
まぁ確かに今読むと良さそこまで名作ってわけではないわな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:43:49.59 ID:eXuQo+pza
>>8
王道の名作だろ…
逆張りしときゃいいってもんじゃないぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:47:19.95 ID:b7uber2Bd
>>8
好きな奴しか語らないから批判意見が少なくなるマイナー作品にありがちな現象だわな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:20:08.42 ID:DdxSiMB50
>>21
マイナーか?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:38:00.51 ID:8ikr5vEVd
Nanii
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:39:46.09 ID:o3OwLyuD0
ぐわああああああ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:40:11.98 ID:LdwEuQT50
>>13
クロコダイーーーン!
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:42:26.28 ID:W5iSyhkOM
ダイの大冒険って小学生向けぐらいの漫画だよね
そこでマウントとるのか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:45:07.30 ID:ToBCIA1Z0
2ちゃんスレだと昔から超名作扱いだけど
実際はそこまで人気なかったよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:47:32.85 ID:x9d6nVgX0
驚き顔で鼻水ていかにも子供向け漫画の描き方だよな
子供のときはこういうのが笑えるんだけど大人になってから見ると寒いな
アニメでもやっちゃうのかな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:49:08.94 ID:bb+W9lHqd
バカな!まさか!
現実ではまず聞かんよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:53:11.96 ID:6VX1utRf0
>>23
イワバ!まさに!
現実でよく聞いたよな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:49:20.99 ID:9KqmoNBUd
車田なんか
フッ・・・
なにぃ?
ザシャアア!、ばっかりだぞ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:50:34.68 ID:C0aABQxmd
ダイ大って何度も読もうとは思えないんだよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:51:49.11 ID:T2zzoBHHa
小学生向けマンガだから別にいいだろ
いい歳こいてガキ向けマンガを崇拝してるバカが勘違いしてるだけ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:53:17.66 ID:IrPQ0ey+0
子どもの頃読んでた時はダイやヒュンケルが好きだったんだけど、大人(親)になって読むと
バランやハドラー、ミストバーンの立場で見たり、フレイザードやザボエラみたいな悪役のキャラ立ちのよさに気づいた
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:13:36.18 ID:eHzbBvITa
>>30
ヒムとヒュンケルのラストバトル前の掛け合いが一番好きになる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:53:22.02 ID:Rc/hEjAW0
「バカな!、まさか!」って重要場面でしか発しないから、2巻でそれだけ出るってことはテンポがいい証拠だろ

読んだけど内容は忘れるほどの古典だな

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:53:23.58 ID:GdhcdGo60
鬼滅はほんとにセンスあるよな
岩の呼吸のモブみたいなやつ最後まで活かすとか思わんかったし
でも動きのある絵はダイ大のほうが上でしょ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:54:41.94 ID:2KOl4PcWd
ぐわあああああ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 07:54:44.56 ID:yCE5m4za0
当時ジャンプで飛ばす漫画だったジョジョも
ジョジョは大人になって読んだけどこれはまだだから挑戦してみようかな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:00:42.02 ID:V85k2g7H0
竜魔人化したダイと鬼眼王バーンの最後の絵だけで見せるバトルシーンはアニメで出来るんかねぇ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:11:22.88 ID:n11lONzH0
セリフ回しが古臭いのは感じるけど、連載始まったのもう30年も前なんだな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:11:28.94 ID:Yghaq7qJ0
少年向けの漫画だからそれでいい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:13:53.97 ID:g0GNRsNM0
鬼滅は作者が漫画とアニメだけで育ってきたやつじゃなさそうだよな

感性だけでなく、童磨とか半天狗とか無惨とかのサイコパス独特の思考パターンや言葉遣いなんかは、しっかり知識として仕入れて咀嚼したものなんだろって感じるし

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:15:27.72 ID:mA8XCtoSp
AIでいいんじゃね
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:15:59.86 ID:yXNApwild
でも鬼滅って絵がウ●コだよね
本当にアニメに救われた作品だわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:17:45.86 ID:vRy1eVWSM
名言の宝庫だろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:17:46.51 ID:4uuYNGJc0
ダイ読んだことないけどドラクエの看板抜きにしても面白いの?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:20:25.75 ID:uXRy4kbqK
>>47
本家のゲームが影響受けたくらいだ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:18:13.34 ID:B+P23z3b0
さすがそこに気づくとは…やはり天才か
まさかここまでとはな…大したやつだ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:18:39.66 ID:Bt5S9tDT0
鬼滅だってストーリーやキャラだけじゃなくてアニメがよく動く?から当たったんだろ
まあダイ大はアニメ的にも外れるだろうけど
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:19:16.73 ID:NLMtwy4eM
クロコダインさんがまたぐわああああって叫んでる
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:20:20.72 ID:ivVqk5+B0
強い奴らがどんどん襲ってくるから好きだった
息がつけるのはデパート編ぐらいか?
でも地続きでバラン編になるからな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:21:46.14 ID:fwnosKz20
好きだボラボーン
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/08(火) 08:21:47.09 ID:w/54TUor0
王道というものがどれほど重要かよく分かると言うことだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました