- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:52:05.98 ID:w7kCazeo0
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。多くのポップカルチャーに影響を与えたRPGの金字塔。前作よりもバランスが改善され、クリアーしやすくなったのも魅力【今日は何の日?】
by カワチ ライター
2024.02.10 07:00アリアハンの勇者と仲間たちの壮大な冒険
いまから36年前の1988年(昭和63年)2月10日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。国内で380万本という記録的な売上を達成し、多くのゲーム作品やポップカルチャーに影響を与えた『ドラゴンクエストIII』。筆者が遊んだ初めてのRPGも本作でした。遊んでいなければゲームライターにはなっていなかったでしょうし、この記事も書いていなかったでしょう。ありがとう、堀井雄二さん!
堀井雄二さんと言えば『ドラゴンクエスト』のイメージが強いですが、ゲームデザイナーとしてのデビュー作は『ラブマッチテニス』という作品。堀井さんはゲーム・ホビープログラムコンテストに『ラブマッチテニス』を出品し、ゲームの世界に足を踏み入れることになります。その後、視察のために訪れたApple Festで『ウィザードリィ』と出会い、どっぷりとハマったことを機にRPGへの熱が高まったのだとか。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:52:28.53 ID:w7kCazeo0
- 小国アリアハンの勇敢なる戦士オルテガの息子である主人公が、16歳の誕生日に王様からオルテガの遺志を継いで魔王バラモスを倒すように命じられ、冒険へと旅立つというのが本作の物語。スーパーファミコン版で新たに追加されたオルテガが勇ましく戦うオープニングは、もともと海外版の『III』に追加されたシーンがモチーフになったもの。
海外版についてもう少し語ると……ファミコン版に登場するオルテガのビジュアルは、盗賊カンダタと同じでした。しかし、海外版では専用グラフィックに。スーパーファミコン版も同様に専用グラフィックが導入され、「グラフィックが変わった!」と思った方も多いかもしれません。
物語の展開で驚くのは、旅の目的であるバラモスを討伐した後も物語が続くことがわかったとき。いまでこそ『III』では黒幕が別にいることは有名であるものの、当時プレイしていた人は驚いたことでしょう。筆者は驚いたことよりも「まだこのゲームが遊べるの!?」という喜びのほうが大きかったです。『III』がおもしろいのはもちろん、子どものころは1本1本のゲームが貴重でしたからね(笑)。
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:52:53.36 ID:w7kCazeo0
- 本作はひとり旅である『I』や仲間が決まっている『II』とは異なり、仲間の職業はもちろん名前まで自由に選ぶことができるのが特徴。筆者としては勇者、戦士、僧侶、魔法使いのパーティがいちばんポピュラーだと思っていましたが、最近になって初めて本作をプレイした友人が「かわいいから」という理由で勇者、商人、遊び人、僧侶という編成だったので、人によって個性が出るものだなと興味深かったです。
ちなみに、仲間を加えずに勇者ひとりでクリアーすることも可能。勇者以外のひとり旅もできますが、勇者をパーティーから外すことはできないので、ほかの職業で挑戦する場合は勇者をわざと死なせて棺桶を引きずりながら擬似的なひとり旅でプレイすることになります。魔法使いでクリアーを目指す人などもいるので、すごいのひと言に尽きます。
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:57:42.40 ID:QglM4E1T0
- >>3
一人旅はボスキャラが強いんよな
むかし勇者ひとりでやった時はカンダタで投げたような記憶 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:53:14.43 ID:w7kCazeo0
- 昨今はガイドラインに従うことで動画や生配信の投稿ができるようになったので、いろいろな人がプレイしている様子を気軽に見ることができます。人のプレイを見ていると、自分とは違う進めかたばかりで驚きますね。たとえば、筆者だったらロマリアへはレベル10くらいまで上げてから向かうところを、レベル7だったり、なかにはレベル5で行く猛者もいて、勇気があるなと感心します。
なお、前作は後半からゲームバランスがシビアになりクリアーするのもたいへんでしたが、本作ではバランスが大きく調整されています。幼いころの自分でもクリアーできたので、最初に遊んだRPGにして最初にクリアーしたRPGになりました。この初心者にもやさしく誰でもプレイできるところが「ドラゴンクエスト」シリーズの魅力かと思います。
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:56:14.45 ID:w7kCazeo0
- >>4
ダンジョンとかでなんでこんなもん宝箱に入れてんだよって武器とか道具あるけど、
あれって早解きでプレイする人用なんだってな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:53:16.24 ID:Vb3dqqxY0
- びっくりするほど若い人が多い
今日本って老人しかいないw - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:53:36.48
- ドラクエ狩りに遭ったケンモメンいそう
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:53:52.79 ID:4h7pTBFkM
- カツアゲとか本当にあったん?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:54:01.30 ID:w7kCazeo0
- 『HD-2D版 ドラゴンクエスト3』発表。名作がHD-2Dグラフィックで新しく生まれ変わる!【ドラクエ35周年記念特番】
2021.05.27 13:01 更新プロデューサーを務めるのは、これまで『オクトパストラベラー』や『バリアスデイライフ』などに携わってきたスクウェア・エニックスの早坂将昭氏。本作で用いられるHD-2Dとは、ドット絵をベースとした背景に3D的な効果を加えることで、独特の立体感や空気感を演出する手法となっている。これによってオリジナル版の『ドラゴンクエストIII』(1988年発売)をプレイした大人のファンはもちろんのこと、若い世代にとっても遊びやすい環境となりそうだ。
特番内で堀井雄二氏は、本作が『ドラゴンクエストI』や『II』ではなく『III』からの発売になった理由について、「いままでは順番に始めていたと思うんですけども、やっぱり『III』にいちばん思い入れがあったので、今回はいきなり『III』から作っちゃえ、となった」とコメント。さらに「続きとしてこの後、『I』『II』といければいきたい」と、HD-2D版のシリーズ化の可能性についても言及している。
また、「前は『I』『II』『III』ときて、『III』で意外な展開がありましたよね。今度は『III』から始まって、『I』『II』をやれば『II』のところで意外な展開は僕は考えているので…」という気になる発言も。シリーズのファンにとっては実に楽しみだ。
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:57:52.74 ID:LAH5RGX70
- >>8
3年前やんけ
いつになったら発売されるんだろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:58:51.70 ID:GSxZxO320
- >>8
こんなの作ってもこどーじしかやんなくね?
まぁ会社が開発GO出してんだからそれなりに商売として成り立ってるんだから世の中わかんねーもんだ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:00:22.33 ID:LAH5RGX70
- >>8
グラフィックもプレステ2かせいぜいプレステ3レベル
こんなの今出しても売れるのかね - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:00:30.55 ID:QglM4E1T0
- >>8
なんでこんなジオラマみたいなちまちましたフィールドなのかな
Ⅲは無駄に広大でもいいのに - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:03:27.24 ID:HvLP7ZFO0
- >>8
こんな昔なゲームをそこまで変わらんリメイクで発表から3年近く続報なしってどういう - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:54:07.70 ID:LAH5RGX70
- 朝から並んで買えなかった
店員に文句言ってるおっさんの姿が今でも頭にこびりついてる - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:14:36.54 ID:aUT1jQdY0
- >>9
徹夜でならんで買った
朝からとか甘えだろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:56:53.11 ID:NEd1TfLj0
- 発売日記念でリメイクの続報が!
来ませんよ~!
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:56:53.53 ID:2+0Z7KI+0
- 発売日から時間を置いて玩具屋で買った
あの頃はまだ玩具屋が元気だった - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:57:20.51 ID:FJiMnGDN0
- ど田舎だったからまったく並ばずに買えた
というか発売日前に店に予約していて取りに行くだけだった
たぶん大都会では予約もできないほどのすさまじさだったのだと思う - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:57:39.06 ID:g6LNvplB0
- リメイクいつ出るの?
発表されてから3年くらい経ってないか?
それから続報が一切無いってことは開発中止か? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 10:58:58.03 ID:oKPuCjZo0
- HD2Dそんな開発期間かけるもんでもないだろ
スクエニ内部どうなってんだよ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:07:15.59 ID:pRjdoGDZ0
- >>20
いやぁ、、もう出たとしてもろくなもんじゃないだろうね
モンスターズ3も酷かったらしいし - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:02:43.89 ID:cxRF79/y0
- 戦士
勇者
僧侶
魔法使いケンモメンの8割がこのパーティ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:02:53.56 ID:QqoTUwh10
- ファザナドゥと抱き合わせで買わされた
面白かったので良かったけど - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:02:57.74
- クソゲー抱き合わせぼったくり店で買ったケンモメン
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:03:15.85 ID:3ajP/dC00
- 今の時代のような
スマホ握りしめ転売のために並ぶのではない社会現象だったな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:03:38.37 ID:4BZTUbIm0
- まあ、ウルティマとWIZを足して2で割った作品だから面白いのは当然だろう
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:05:38.65 ID:9C+VIreI0
- ボミオスとかいう敵しか使わない地味な魔法
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:07:28.24 ID:8Gs9Db4/0
- >>31
シリーズ通して使った記憶ないわ
やりこみ勢にはなんか使いようあったりするのかな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:05:41.11 ID:964D1Dc50
- 時々つべに発売当日のニュース動画が一覧に出てくるのなんでなん
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:15:14.93 ID:X66ktqRgd
- >>32
前に検索したり視聴した動画から関連性のあるものが表示されるから - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:06:00.68 ID:1L9K89H/0
- 俺は3はまぁ面白かったけど
2ほどの感動はなかったな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:06:09.82 ID:Dup8gn0S0
- 内藤寛さんのYou Tubeが面白い
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:07:16.09 ID:rDVWHmzJ0
- おきのどくですが
これ以外に思い出ある?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:08:28.62 ID:jhyxUtPV0
- キョンシーズ2と抱合せ販売されたけど
キョンシーズが割と面白かった思い出 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:08:52.75 ID:lJ/8e0ZV0
- そしてスクエニはまだドラクエ3を作っていた
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:09:32.06 ID:2+Cl3qOJ0
- どんななパーティでもクリアできますとか書かれてた気がしたがそのかわりよりレベル上げしないとならないんだろうな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:10:29.75 ID:4g1HNOBx0
- >>40
勇者一人でもクリアできるからね - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:09:39.70 ID:2geZVOeI0
- トムとジェリーの85周年のほうが大事だろ
ドラクエ() - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:11:53.54 ID:b8fGZDo10
- >>41
最近Xでトムジェリ動画やたら見るけどそのせいか - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:09:49.02 ID:2ZtgMveg0
- しあわせの靴を装備させたキャラの前にいるメンバーをバシルーラで飛ばすと
レべルアップするというバグを利用してメンバー全員のレベルを99まで上げた思い出 - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:15:01.40 ID:en+FQch90
- >>43
幸せの靴がとんでもなく入手困難で気軽にできないわ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:10:16.83 ID:71MT+miW0
- 36周年て、何十周年って普通35とか40とか切りのいい時にやるもんだろ
ステマ臭えがなんかあんの? - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:10:40.41 ID:1YzZXfcO0
- 糞ゲーと抱き合わせ商法してた
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:10:57.29 ID:C1XpuODj0
- 最近3DS引っ張り出して30年ぶりに遊んでるけど
何となく行く順番覚えてるあたりやっぱり印象深いゲームなんだなと - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:11:19.51 ID:AbIXvNmJd
- FC版DQ3勇者一人旅の動画の続きをずっと待ってるのに投稿者がエタった
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:11:33.78 ID:9fk9+Iju0
- 俺産まれた年がドラクエ1で発売日がFF1だわ 逆だったかも知んないけど
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:12:18.50 ID:PNwDvVVLd
- アレフガルドは容量不足のせいだろうけど、ほぼ駆け足で進めるだけみたいで面白くなかった記憶
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:12:56.91 ID:w7kCazeo0
- 「試したら本当だった」ファミコン時代の『ドラクエ』にあった「禁断の裏ワザ」3選
2023.12.05最初に紹介するのは、1987年に発売されたファミコンソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以降、『ドラクエ2』)にあった「はかぶさのけん」と呼ばれた裏ワザです。
「はかぶさのけん」とは、攻撃力は低めだけど二回攻撃が可能な「はやぶさのけん」と、装備すると呪われてしまうが攻撃力の高い「はかいのつるぎ」のいいとこ取りをするという、夢のような武器でした。
この「はかぶさのけん」を手に入れるためには、まず「はやぶさのけん」を装備した状態で、最終決戦の舞台であるハーゴンの城に入ります。入城後「はかいのつるぎ」に持ち替えると呪われますが、そのままの状態で「ルビスのまもり」を使用するか、城の外に出ます。
すると、装備は自動的に「はやぶさのけん」に戻りますが、攻撃力は「はかいのつるぎ」の数値を維持しているという裏ワザです。これにより「はかいのつるぎ」の高い攻撃力のまま、ニ回攻撃が可能となります。
口コミを中心に『ドラクエ2』プレイヤーの間で広まった「はかぶさのけん」は、後に『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』で、正式な武器として採用されています。
裏ワザが発祥となった武器名が公式に認められたのも驚きですが、当時のプレイヤーの間でそれだけ認知度が高かったということなのでしょう。
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:13:07.10 ID:h7qB20GE0
- 取説がボリューミー+鳥山明絵
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:13:08.80 ID:en+FQch90
- セーブと言う概念を初めて知って
冒険の書ってなんだってなった? - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:13:17.56 ID:w7kCazeo0
- 続いて紹介するのは、1988年に発売されたファミコン版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』にあった裏ワザです。
戦闘時、プレイヤーが「ぼうぎょ」のコマンドを選んだあと、一旦キャンセルをして別のコマンドを選択すると、「ぼうぎょ」の効果を残したまま、別のコマンドが実行できるというものです。
「ぼうぎょ」の効果で被ダメージを減らしながら異なる行動がとれるため、ゲームの難易度を大幅に下げてくれます。ちなみに4人目のキャラは「ぼうぎょ」を選んだ時点でキャンセルができないので、この裏ワザが活用できるのは1~3人目までのキャラクターのみです。
ネット上にも「ぼうぎょキャンセルの裏ワザを友人に聞いて、当たり前に使っていました」「邪道扱いされるほど絶大な効果があった」という声があり、この裏ワザのお世話になった人はかなり多そうです。
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:13:39.16 ID:w7kCazeo0
- 最後は、1990年に発売された、ファミコン版『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(以下、『ドラクエ4』)にあった裏ワザです。
第5章にあるカジノで使用できる裏ワザで、これを使えば本来は「1枚20ゴールド」するカジノ用のコインを格安で手に入れられるというものでした。
そのやり方は簡単で、購入するコインの枚数を「838861枚」に指定すると、なぜかたったの4ゴールドで購入できるのです。
ほんのわずかのゴールドで大量のコインをゲットできるため、カジノでコインと交換可能な強力な装備がたやすく入手できます。
実際に『ドラクエ4』で試したプレイヤーからは、「友だちから聞いて、大量のコインが手に入るから、ずっとポーカーをやってた」「838861の数字を多くの小学生が知っていた、口コミというネットワークがすごい」といった意見がありました。
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:13:57.41 ID:pwKLF6p10
- アレフどころか南北アメリカ大陸がスカスカだからね
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:14:57.92 ID:1QjGl2t90
- 東京だとドラクエ狩りとかあったんだろ?怖え
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/10(土) 11:15:25.19 ID:w7kCazeo0
- ゲームバランス崩壊! 歴代「ドラクエ」禁断の裏ワザ4選
2022.07.06まさに必殺! 「マヌーサザラキ」
まずはまさしく必殺技、スーパーファミコン版の『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』で可能な裏技「マヌーサザラキ」です。ザラキと言えば敵の残り体力に関わらず、成功すれば一発で息の根を止めてしまう恐ろしい呪文。強力であるが故に、成否には運が絡みますし、効果がある敵も限られます。しかしそれを確実に発動させ、しかも本来は効果が発揮されない相手にも使えるようになるのがマヌーサザラキです。
やり方は簡単、敵の攻撃が当たりにくくなる呪文、マヌーサをかけた状態でザラキを唱えるだけ。そうすると、マヌーサさえ効けば、一発でザラキが発動します。ちなみに、ザラキというのは内部的には254ダメージを与えて敵を倒しています。そのため、本来HPが255以上ある敵には効かないのですが、この裏ワザをもってすれば体力1750を誇るラスボスのシドーにさえザラキが発動します。ただし効果は即死から254ダメージを与える呪文に。それでも超強力ですね。
「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が発売された日 「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の思い出

コメント