- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:08:56.10 ID:kOa05wwF0
『スプラトゥーン3』イカとタコのぬいぐるみが「Nintendo TOKYO」等で明日9日より販売!触って気持ち良い、もっちもちな手触り
https://news.yahoo.co.jp/articles/022ff740dbe1380e46075521296a2db9f110aaa0任天堂直営オフィシャルストア「Nintendo TOKYO」は公式Twitterアカウントにて、9月9日発売のニンテンドースイッチ『スプラトゥーン3』より、イカとタコのぬいぐるみやクッションを発売すると告知しました。
年表
1994年11月22日 セガサターン発売 ←VF
1994年11月22日 SS用ソフト バーチャファイター
1995年03月10日 SS用ソフト パンツァードラグーン
1995年04月01日 SS用ソフト デイトナUSA1995年01月17日 阪神淡路大震災発生
1995年03月20日 地下鉄サリン事件
1995年05月16日 オウム真理教、麻原彰晃逮捕1995年11月xx日 劇場版「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」公開
1995年11月24日 SS用ソフト バーチャコップ
1995年12月01日 SS用ソフト バーチャファイター2
1995年12月29日 SS用ソフト セガラリーチャンピオンシップ
1996年01月26日 SS用ソフト ガーディアンヒーローズ
1996年03月22日 SS用ソフト パンツァードラグーン ツヴァイ1996年06月23日 ニンテンドウ64発売 ←ここで発売するも世の中はVF2旋風が支配中
1996年06月23日 N64用ソフト スーパーマリオ641996年07月05日 SS用ソフト NiGHTS ←ここからサターンのプレミア級タイトルがラッシュでリリース
1996年07月12日 SS用ソフト デカスリート
1996年08月30日 SS用ソフト ファイティングバイパーズ
1996年09月27日 SS用ソフト サクラ大戦
1996年11月29日 SS用ソフト 電脳戦機バーチャロン
1996年12月13日 SS用ソフト エネミー・ゼロ1996年12月14日 N64用ソフト マリオカート64 ←キラータイトルのマリオカートをここで発売するも時既に遅し
1996年12月06日 PS用ソフト パラッパラッパー ←PS陣営はここまでナムコ1社で持たせていたようなものでほぼ空気だったそれもVF2の複製品のような鉄拳などが主
1997年01月24日 SS用ソフト ダイナマイト刑事
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:09:12.38 ID:BC5S7P140
- いうほど失敗したか?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:10:08.87 ID:O6MkXcRR0
- SCEのネガキャンが凄かった
何だよ任天堂は子供向けって - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:12:27.85 ID:kOa05wwF0
- >>3
ソニー陣営のネガキャン工作はその時から始まっていたんですかね - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:10:19.59 ID:pkdGdGCRa
- ドラクエFF出て行かれたのが痛かった
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:11:01.67 ID:Wp6Ylwqg0
- マリオ64やトゥームレイダーが当時の最先端ゲームだった
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:11:39.09 ID:kOa05wwF0
- いやー次世代ハード戦争が始まっている最中 最後尾で発売したタイミングとSEGAの勢いを止めれるタイトルがなかったことが最大の原因だと感じます
開発費が高い、ロイヤリティだとかいろいろ理由はあげられますがどれも大同小異
一番の原因は当時一番勢いがあったSEGA、というより特にAM2研、いやさらにいうなら鈴木裕の独壇場を誰もとめれなかった事が敗因だと感じますみなさんはこの点について如何お思いですか?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:13:07.87 ID:4HyYRkov0
- 今パン食べてるから
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:13:29.74 ID:ASg+fxwJ0
- プレステの末期って、CD-ROM 5枚組とかで、ひたすらストリーミングでデータ垂れ流してたんでしょ
カートリッジの低容量ゲーム機が勝てるわけない - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:14:59.40 ID:kOa05wwF0
- >>9
>ひたすらストリーミングでデータ垂れ流し
すいません これってゲームなんですか?
任天堂やSEGAは最後までゲームを作る姿勢は崩していませんでしたけどもソニーは何を目指していたんですかね?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:13:29.86 ID:syE2SJ8w0
- ファミコンスーファミはカセットだったけど時代は変わったんよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:14:42.87 ID:afsykAnHM
- 陰キャやろお前
陽キャはスマブラやマリカーを4人でやってた - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:15:47.58 ID:+A7ez+4R0
- まさに生者必滅だよなあ、今やPS自滅で任天堂1強だもんな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:16:40.28 ID:QbzHNzB40
- コントローラーはよかった
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:17:20.68 ID:ziYThxhjM
- 失敗したの?
ゲームは名作多くない? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:19:08.80 ID:kOa05wwF0
- >>15
任天堂自らが失敗したと発言してるんですから我々が成功したといったところでそれは虚しいだけです任天堂が「N64は失敗ハードでした。開発費が高かったのが敗因でした。」
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:27:32.04 ID:AAHltYz50
- >>18
結局これよな
ハードウェアのスペックをどれだけ高めてもソフト開発およびユーザー需要と乖離したらビジネスとしては失敗 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:30:01.14 ID:xmTnmgvz0
- >>18
64が失敗ハードだったらゲームキューブは? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:18:21.43 ID:EzfqM6c30
- 出るのが遅かったというのが全てです
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:18:51.53 ID:ZM36s1kY0
- この世代については次の世代のコンソールを見たら勝者も勝った理由も明らかだと思うのだが
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:22:32.45 ID:kOa05wwF0
- ただこれだけは言わせてもらいますが
ハードが失敗だからといってそれに向けて出されたソフトまでが失敗ではないということです唯一の救いはこの失敗ハードでも任天堂は自社IPを育て続け今なお最前線で戦えるレベルのものを所有し続けれているという点でしょう
こればかりはあのソニーですらできていない事でもあります なにせソニーは自社ブランドでこのクラスのタイトルを持ち合わせていませんから - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:23:32.73 ID:a4TJX84O0
- ゲームキューブは失敗やろうけど
64は負けはしたけど健闘してた
友達と集まって遊ぶ時に盛り上がるのはpsより64やったな
やっぱデフォで4つコントローラーの挿せるのは大事 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:24:27.31 ID:fu9MPr/Q0
- 当時の次世代機は64しか持ってなかったからCGムービーのゲームに憧れていた
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:24:49.20 ID:xFynzOI10
- 64は失敗だろう
CD-ROMのPS、SSと違って
カセットで古臭い感じは当時でもしたからな
結局売れずに大幅な値下げ結構してたしな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:24:52.04 ID:QjNc7Fh+0
- どちらかというとゲームキューブの方が失敗じゃない?周り誰も持ってなかった
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:25:39.68 ID:xmTnmgvz0
- >>28
これ
64は結構みんな持ってたけどゲームキューブは少数派だった - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:24:57.06 ID:4HyYRkov0
- ソニーは白騎士物語があるだろ。なぜか
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:25:10.79 ID:xmTnmgvz0
- ナイツ俺は好きだったけど、当時は全く微妙評価だったぞ
マリオ64に比べるとしょぼいし
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:26:17.84 ID:GIatpsSP0
- 未だに64DDとかいうやつ覚えてるけど発売されたんだなアレ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:26:48.55 ID:xmTnmgvz0
- このへんの時代のナムコ好きだったな~
ジャケットの背表紙が紫の頃スマッシュコートとかも好きだった
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:27:18.53 ID:XkvgTNyS0
- ブラストドーザー面白かっただろうが
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:27:22.00 ID:02uvH2uF0
- マリオ64はマジで衝撃的だった
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:29:11.33 ID:x8AYiESE0
- スマートスピーカーが出るまでの20年間ピカチュウと話せるデバイスだった
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:30:24.60 ID:xYYMmVqK0
- 失敗したの?
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/09(金) 00:30:30.51 ID:dUm9R5Q40
- セガ関係ないんじゃ?
「ニンテンドー64」こいつが失敗した理由 「当時のゲーム業界はSEGAのVF2旋風を誰も止めれなかったから」

コメント