
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:29:31.74 ID:CbunlNNS0
リストのロ短調ソナタだろ?
Seong-jin Cho – Liszt : Piano Sonata in B Minor, S.178
https://youtu.be/36SDx8bue08- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:30:08.21 ID:CbunlNNS0
- ショパンのスケルツォ4番という線もある
Yulianna Avdeeva – Scherzo in E major, Op. 54 (first stage, 2010)
https://youtu.be/ORwDDsn2jTU - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:31:36.93 ID:GNQH+EXI0
- 超絶技巧とかいう、気持ち悪い厨二ワードw
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:32:18.01 ID:CbunlNNS0
- スクリャービンのピアノソナタ第8番という大傑作はもっと知られてもいいよな
Euntaek Kim plays Scriabin Piano Sonata No. 8, Op 66
https://youtu.be/1QYRNey-XeQ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:32:22.61 ID:mPTkDIKx0
- トルコ行進曲で手を打とうか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:32:53.12 ID:C2lHtYyL0
- 猫踏んじゃった
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:33:05.66 ID:axPJWy9C0
- エリーゼのために
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:33:25.87 ID:R/T1Ztqia
- ニワカワイ「幻想ポロネーズ」
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:33:38.94 ID:mJzrubtb0
- 菊次郎の夏
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:33:52.00 ID:gcij4C4a0
- 英雄ポロネーズ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:35:27.14 ID:FTjyU2740
- 月の光
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:35:55.78 ID:CbunlNNS0
- モーツァルトのピアノソナタならK.576が頭一つ抜けてると思う
MITSUKO UCHIDA ~ Mozart Piano Sonata K.576 in D major
https://youtu.be/VROBFNGUGdQ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:36:23.49 ID:9JOPRstf0
- 和泉宏隆の宝島
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:38:24.51 ID:CbunlNNS0
- サティと言えばジムノペディが有名だが5つのノクテュルヌもかなりの傑作だよな
Erik Satie – Cinq Nocturnes / Pascal Rogé (piano)
https://youtu.be/OGR9LiTdxuA - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:40:46.73 ID:CbunlNNS0
- 嫌儲で評価の高いのラヴェルの傑作も挙げとかないといけないな
[손열음 Yeol Eum Son] 라벨: 쿠프랭의 무덤 Ravel: Le Tombeau de Couperin
https://youtu.be/aah434cX6io - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:57:36.97 ID:82k+zFUUM
- >>22
ラベルってボレロ以外にも曲書いてたんだ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:40:53.72 ID:KPVGBosv0
- リストの…アレやアレ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:41:12.96 ID:tgTm9lXma
- 戦メリ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:44:22.16 ID:sp2dV28P0
- 沈める寺
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:44:47.27 ID:gditURY70
- あとハンクラとドビュッシー貼っとけばあとは任せる
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:45:06.07 ID:AIAMefGe0
- スメタナのピアノトリオ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:45:53.27 ID:CbunlNNS0
- ベートーヴェンのピアノソナタはどれも凄すぎて最高傑作を挙げるのには見解が分かれるな
Beethoven – Sonata for piano No. 29 in B flat major, Op. 106 "Hammerklavier"
https://youtu.be/6JhWhxR7eyI - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:46:02.78 ID:YWKEvY7Q0
- 月光
なろう漫画読んでたから - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:46:43.60 ID:PJbLI4220
- ミンガスのMyself when I'm real
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:47:20.24 ID:aUQIjsG/0
- バラード4番と舟歌かな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:47:36.35 ID:8qmg4jHZ0
- ショパン舟歌かバラード4番
ベートーヴェン悲愴2楽章か熱情3楽章
、ハンマークラヴィーア - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:47:40.86 ID:Y4gH2LBb0
- 交響曲40番
今のような寒くなりかけた頃に聞くと絶望感がすごい
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:47:52.95 ID:CbunlNNS0
- ドビュッシーのピアノ曲も見解が分かれるが沈める寺が傑作だとはよく言われてるな
Hélène Grimaud – Debussy: La cathédrale engloutie
https://youtu.be/gN3S2LMF6Oc - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:48:31.77 ID:+PhSM8Es0
- おまえが欲しい
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:49:16.61 ID:kscBrVv40
- なんだかんだでリストのカンパネラ
なんだかんだでパッヘルベルのカノン - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:49:55.71 ID:CbunlNNS0
- ショパンの舟歌は間違いなく歴史的価値の高い作品
舟歌と幻想ポロネーズとスケルツォ第4番はショパンの三大傑作と言っていいと思われるRafal Blechacz plays Chopin – Barcarolle Op. 60
https://youtu.be/alaLgb0zABs - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:55:40.96 ID:R/T1Ztqia
- >>39
ブレハッチも良いがダンタイソンの演奏が好き - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:50:06.58 ID:y5oeHEw8a
- なんだかんだエリーゼにたどり着く
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:53:57.50 ID:8qmg4jHZ0
- バッハは平均律、ゴルトベルクもそうだがインベンションも良い
バッハに外れはないな - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:54:42.48 ID:W0AvDthPM
- ジムペノンデティみたいな感じの名前のサティのヤツ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:54:44.36 ID:gditURY70
- あとD960なら誰を選ぶか聞いときたい、マリモアイコンよ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:58:28.44 ID:CbunlNNS0
- >>48
D960ならツィメルマンを挙げないわけにはいかない
若い頃のツィメルマン、特にショパンやリストなどは「解釈しすぎ」で聴いていてしんどいところもあったが
老年期に入ってからのこのシューベルトの録音は間違いなく名演だと思うSchubert: Piano Sonata No. 21 In B Flat Major, D.960 – I. Molto moderato
https://youtu.be/Z1kRFDA7orU - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:54:49.82 ID:CbunlNNS0
- アルベニスのイベリア組曲はドビュッシーやメシアンも高く評価した作品でピアノファンにはよく知られる曲集だが、もっと一般の知名度があってもいい傑作だと思う
ALBÉNIZ: "ALMERÍA" from IBERIA – Book II no.2 (Gustavo Díaz-Jerez, piano) – FULL HD
https://youtu.be/N9YhRRQ-pHs - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:55:47.92 ID:/RIXze+v0
- ゆったりとした曲は好きなんだけど超技巧超テンポのクラシック曲嫌い
なんか音ゲーの高難易度曲みたいに難しさが先に来てる気がする - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:57:03.91 ID:NVtbX1AO0
- パリは燃えているか
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/09(日) 23:59:14.06 ID:4HozGGlR0
- 渚のアデリーヌ
コメント