「ファイナルファンタジー」これなんで当時売れたの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:41:33.96 ID:Po23RyqB0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:42:16.23 ID:riSFyuIl0
雰囲気が良かった
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:43:58.81 ID:TKyiFzUc0
マトーヤの洞窟の音楽が良かった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:44:08.32 ID:jpKQD8IEr
周りのゲーム全てドットゲームだったんだぞ
今の世代には想像つかない世界
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:44:10.90 ID:JF9d83WhH
Ⅰはドラクエがセーブをパスワードに頼ってたときにバッテリーバックアップだったし、ストーリー展開が凄かったしね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:45:24.10 ID:8GAvxagp0
スクエニを救った売上なだけで
流行った訳ではないよ?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:04.13 ID:riSFyuIl0
同時期ではミネルバトンサーガ方が良くできていた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:04.37 ID:K/uwiEcr0
戦闘のシャカシャカシャッシャッシャッ感
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:15.07 ID:67AY4/zg0
3から売れた印象
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:30.30 ID:Todz+E6z0
悠久の風
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:35.34 ID:CgvIjA4X0
スクエアは倒産寸前で最後のつもりで出した
このゲームが売れてしまった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:46:48.58 ID:LqPWCMVG0
1・2から語れるのってもう相当な年だよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:47:42.26 ID:Todz+E6z0
>>12
あ、ヤバっ、、、
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:47:05.39 ID:DvYmAmox0
時系列を無視して過去を評価する馬鹿っているよなw
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:47:16.88 ID:Todz+E6z0
2の時、仲間を攻撃して強くするのは斬新だったな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:48:00.64 ID:riSFyuIl0
1で注目されて2で雑誌で大きく取り上げられるようになった
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:48:22.49 ID:aNblnEue0
現代人が古典読んでもつまらんのと一緒
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:48:33.26 ID:riSFyuIl0
パーティーアタック自体はドラクエ3でもできた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:48:42.98 ID:pIr3jq740
昔のゲームは容量との戦いだから
その中でできたものとしてはって話ですよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:49:24.25 ID:mzWowBnR0
面白いから
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:49:24.25 ID:riSFyuIl0
SFCまでは何を省いてゲームとして落とし込むかの戦いだったな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:49:52.16 ID:K/uwiEcr0
ファミコン版の攻略でもYouTubeでけっこう稼げるらしい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:49:53.44 ID:hC8pkkSJ0
天野絵に惹かれて買った
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:07.23 ID:XlO282220
あまりに独創的で素晴らしいものは、後続がこぞって真似することで、オリジナルまで巻き添えで陳腐化するんよな

異世界転生ものとかもそういう類やろ

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:16.99 ID:0J/uHVv90
ドラクエで日本にRPGってジャンルが定着してその中ではバランスもマシで普通に遊べるレベルだったから
米を食い尽くしたゲーマーがもっと食いてぇって備蓄米に手出したような状況
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:35.45 ID:zLKkFCn20
ドラクエでただAボタン連打してるだけの時に現れたFFは衝撃的だったな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:51:36.72 ID:aZhtclfbM
ドラクエの隙間産業
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:52:15.69 ID:euiOrd/80
音楽が良かったから。
それがなければこんなに大きくなってない
12や15がだめなのは植松ではないから
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:52:28.96 ID:K/uwiEcr0
FF7リバースなんでミニゲーム強制にしたん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:52:46.95 ID:K/uwiEcr0
致命的やでアレ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:53:09.91 ID:n+hpwjvE0
光のおじいちゃん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:53:12.75 ID:VQJ4qfSE0
FFが認知されるようになったのは3からだぞ
2がかろうじてゲーム好きの高校生とかにプレイされてたくらいでドラクエみたいに最初から存在感があったわけじゃない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:53:20.62 ID:qwB8znzF0
天才インド人プログラマーが飛行船の移動をファミコンのバグを利用していて誰も理解できないらしいという記憶
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/02(月) 09:53:27.38 ID:BjwPWXD90
初期は河津色があるんだよな
ややマニア向けなゲームだった
FF2の熟練度システムはロマサガに継承されたし
FF4からは一般向けになった印象あるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました