- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:56:11.52 ID:IlZR6WHS0
サンワサプライ、Ultra High Speed HDMI認証取得の8K60p/48Gbps伝送対応HDMIケーブル
https://news.yahoo.co.jp/articles/e535a8a2b74603c90db19669f10146b735380126- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:57:19.79 ID:fJFrOdIl0
- 16:9の縦2枚横1枚使ってるけど1枚じゃ無理
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:57:24.07 ID:jn8WUJMR0
- んなわけねえだろ
配置とか自由にできんし - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:58:33.92 ID:b48S0PM00
- 首の可動域がたらんかった
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:58:40.50 ID:H9AgqDtF0
- 技術の進歩に伴って陳腐化したトレンドを誤りと呼ぶのはいかがなものか
たしかに今から導入するなら4Kの大画面でいいけどね
仕事や配信で別スクリーンが必要な場合は使えばいいが、一般ユーザーは1枚でまとまる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:05:12.18 ID:GxRhvlR2d
- >>5
ゲームか5chしかしないクソニートは一般人じゃないぞ
一般人は仕事に使う - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:59:01.49 ID:rzO/JwoU0
- 以下アニメ違法に割ってエ口ゲとAV見るだけのおっさん達による議論
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:59:15.62 ID:517NnMAw0
- スーパーウルトラワイドがアンサー
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 15:59:43.84 ID:QJFhyjwF0
- ワイドとスクエアの二面だけど都合が良い
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:00:05.56 ID:nkQOpJIH0
- 曲面ウルトラワイドが最適解だって何度言えばわかるんだよ
もう知らん - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:15:49.77 ID:fKq8tuzPM
- >>9か2台横置きのがずっと使いやすいは
4K40インチとか一番愚考
視線を上下させるのは疲れる
使えばわかる - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:01:41.31 ID:gcH3DLfg0
- 大画面もアホ
目や首の移動距離が増えて効率ダウン
27インチ以下のモニター1枚で仮想デスクトップを切り替えながら使うのがベスト - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:25:39.40 ID:1nTh5Kf00
- >>10
馬鹿丸出し - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:02:33.76 ID:zQEnoIXQM
- 右に縦置きのサブモニターが無いと落ち着かない
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:03:41.70 ID:8Iwf2Mr10
- 今4k43インチ使ってるけど
5kのウルトラワイドに変えたい - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:03:46.17 ID:IlZR6WHS0
- 目、首の移動もアレだけど
なによりマウスカーソルの移動がめんどいんだよな
だから大画面(解像度高い)すぎるのもちょっと - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:04:03.11 ID:bEoJrEJU0
- 1枚もいいんだけど、複数ならばある程度表示ウィンドウを割り振りし易いんだよね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:04:14.36 ID:brMsvcWq0
- PCなんてゲームとしこり用なんだから2画面じゃないとはかどらん
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:04:30.43 ID:ABBznnKJM
- 最大化したら面倒くさいじゃん
画面分ければいいだけだけど - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:05:28.25 ID:MCpXx3Cg0
- 43デカくていいぞ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:05:49.36 ID:U5qxZ1Hx0
- アプリは基本的に全画面で使いたいんだよな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:06:06.55 ID:mG8osz+Ad
- 複数で用途に応じてウインドウ割り振る方が使いやすい
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:06:34.90 ID:BVQ+hHWq0
- 目の前全部ディスプレイが覆うのってめっちゃ圧迫感あるぞ
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:25:22.37 ID:sfZLQdUH0
- >>21
警察の通信司令室とか見学すると圧倒される
競馬場のターフビジョンかってくらい - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:07:05.07 ID:yUp1qNgwa
- 27
15.6
を上下に置いてる2727横にしたら思いの外使いづらかったので
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:08:13.13 ID:mQpq0lXZ0
- ゲーム全画面でやるやつはあんま意味なくない?
結局もう一枚の画面操作するためにアクティブ画面切り替えるんだからそしたら一枚で切り替えるのと変わらんくない? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:08:55.94 ID:MlmFR73n0
- お古を回すのならしょうがないとして、2台目グレアモニターがええぞ
テレビとか動画みることぐらいにしか使わないっぽい - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:09:26.25 ID:8ZmDn9h+M
- 大画面高解像度高リフレッシュレートダブルディズプレイが最終結論
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:10:29.16 ID:od9juH/q0
- 最大化したアプリを複数置きたいからこそのマルチディスプレイなのに
4K一枚とかアホなの?って思う - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:12:07.60 ID:/4KVdtwM0
- 物理的に別れてた方が管理しやすいんだよな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:12:08.33 ID:0VcI6gsE0
- ウルトラワイドモニターどうなんだろうなあ
使い勝手が良いようで実際そうでもなさそうって感じが何とも… - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:13:40.25 ID:Q9p4pf1w0
- >>29
視線移動だけじゃ足りなくて首も動かすから疲れるそうな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:12:38.41 ID:qb8fxePc0
- 前はメインUXGA+UXGA、サブWUXGA+UXGAだったけど
今はメインWQHD1枚、サブ4k1枚に落ち着いたわノートならマルチがいいけどデスクトップなら高解像度1枚がいい
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:12:39.01 ID:3mfCzUY10
- 理論上は一枚の方がいいが
人間の認知機能にフィットしてるのは複数ディスプレイだと思うよ
人間には枠が必要なんだよ
フレームが - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:15:05.94 ID:MlmFR73n0
- >>31
わかる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:13:07.21 ID:tRPsGUtz0
- ゲームやる時便利やぞ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:13:40.40 ID:7/CqlTXq0
- CRTの頃マルチディスプレイやっていたことあるけど、
重みで床が抜けそうだった。 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:14:04.33 ID:YzzAkJgR0
- 4k5枚使ってるんで一枚に出来ない
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:14:06.26 ID:WouaqO4H0
- 端っこの文字が見えにくくなるから
仕事用ならマルチモニターが正解だと思う - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:16:42.20 ID:qb8fxePc0
- >>36
それは窓の配置次第だと思うわ
仕事でメインで使うオフィスアプリ、メーラー、チャットを見やすいところにおいて
ランチャーとかは端に置くとかにしてる - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:14:19.83 ID:qb8fxePc0
- 全画面表示しないからな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:14:56.14 ID:F/VRW7Re0
- 細かい仕事で大画面が必要だけど、それの作業には大量の資料が必要だから二画面だわ
iPadでもギリギリ賄えるけど、操作にはPCが必要
ネット配信みながら5chとかSNSなら横長の湾曲液晶の方がいいと思う - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:15:39.06 ID:28UCUfDu0
- 会社でLGのクソワイド液晶使ってるけど使いにくい
資料見ながら資料作るのに最大化出来ないからいちいち手動で調整しないといけない
2画面ならそれぞれウィンドウ最大化で調整不要で楽だった - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:17:47.92 ID:a8wze/u1M
- >>40
win+矢印で調整じゃいかんのか? - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:16:07.34 ID:WWVi+nWBx
- 壊れた時に予備になるだろ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:16:14.67 ID:SED+hlIl0
- 距離による
24インチ4kマルチだけどこれより高解像度は無理 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:16:30.53 ID:ziSowLYz0
- マルチやってたけどたいていタブレット見て事足りて余ったモニター友達にあげちゃったよ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:16:31.70 ID:gcH3DLfg0
- 物理的なモニターは画面全体を把握できるちょうどいい大きさのものを1枚で十分
大画面にするのは1つのデスクトップで済ませようとするアホのやり方仮想デスクトップで画面を増やして
1アプリ=1デスクトップに対応させる
アプリごとにデスクトップを切り替えて使うのが最適なやり方 - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:17:17.20 ID:Jg6VSyf50
- クソデカ4Kディスプレイじゃゲームできないし
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:17:24.34 ID:tx9wzgbY0
- はやくVR空間で情報自由に配置できるようになってほしい
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:19:31.16 ID:brMsvcWq0
- ケインコスギがデカイの買って泣いてた動画みせてやりてーわ
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:19:32.83 ID:dfkdDZvd0
- 1枚はネトフリあるいはYoutube等を全画面
もう1枚は5chその他 - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:20:25.88 ID:qJqDj61tM
- 大画面を複数の仮想モニタにして全画面表示領域をそれぞれ設定できるなら一枚でもいいと思う
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:22:23.44 ID:xbtkXUTW0
ブラウザで調べながらテキストエディタで編集したいから仮想デスクトップはダメだわ
仮想デスクトップ切り替えると自分の中のコンテキストが失われて何しようとしてたかわからなくなる- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:23:36.63 ID:SAgwTrQc0
- >>1
バーカ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:24:30.30 ID:UrbI3ZWO0
- ブラウザと漫画読む時に縦画面が必要
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:24:37.03 ID:1nTh5Kf00
- >>1
ソースは? - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:25:22.65 ID:1nTh5Kf00
- >>1
余ってるのに間に合わせるの意味がわからん知恵遅れだなこいつ - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:26:48.32 ID:ZcBEJDiaM
- 液タブ導入して資料参照用にさらにモニタ増設したい気持ちはあるんだけど
俺が慣れてないだけかも知れんがマウス行方不明にならない?
液タブだけでもマウスカーソル探しにあれ?あれ?ってなる - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:27:26.66 ID:o7CR3VgH0
- >>61
認知機能低下してるからやばいよ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:27:22.78 ID:SFl1UKM/d
- 22か24インチ2枚の方が安上がりだし、ウインドウの管理も楽。
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:28:04.69 ID:AwoZ3K6M0
- ゲームやるときは2画面いるだろ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:28:12.75 ID:xfpNoyf80
- 腰痛で死ぬぞ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:28:19.99 ID:hSYR6VSBd
- オンライン会議中心になってからマルチディスプレイ派に転向したわ
なんで会議アプリだけで全画面占領されるんだよ - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:28:39.52 ID:gcH3DLfg0
- 正直27インチでもデカすぎるくらいだからな
21インチ前後が最適だろう
iMacに21.5インチ版があるし、プロゲーマー向けのモニターも21インチ前後のモデルが主流だからな大画面にする奴はバカ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:28:40.85 ID:YFt25Cws0
- 会社のPCがノートだから小型モニター+ノートの2画面
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:29:04.69 ID:6pVeo9KBd
- デュアルモニタにiPadがよさそう
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:30:58.23 ID:hSYR6VSBd
- >>69
MacBook使ってるけどiPadいいぞ。いざとなれば分離して使えるし。TeamsやZoom会議同時参加とか荒技が使える - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:29:19.32 ID:N/n1JrRy0
- でもコクピットみたいでかっこいいンだわ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:29:54.80 ID:P63y2Ekl0
- 大き過ぎるかなと思いつつ50インチ買ったけど別にそうでもなかった
慣れるな - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:30:10.92 ID:xggzZJOC0
- 確かそういう論文あったな
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:30:16.75 ID:rysGHwnx0
- 大画面でタイル型デスクトップマネージャーを使うのが
画面の切り替えが手早く柔軟にできて使いやすいんだが
それはlinuxの場合であってWindowsではやりにくいことも多い
結果的にマルチデスプレイが良いって感じもする - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:31:20.81 ID:IlZR6WHS0
- マルチにしても2画面両メイン、ってのは使いにくいね
1画面メインを作って、もうひとつはサブにしたほうがいい - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:31:22.16 ID:YSP2UPDnH
- DTMとかやるのってマルチモニターかウルトラワイドどっちがいいんだろう
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:31:23.52 ID:l4LYvNKUM
- マウス移動めんどくさいのどうにかならんの
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:34:07.74 ID:gcH3DLfg0
- >>77
画面を小さくすれば解決
デカいモニターを使ってる場合、どうにもならない - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:32:37.65 ID:QF5B7/Hs0
- 3枚使っててそれぞれ役割あるよ
一枚だときつい - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:34:46.48 ID:FikDtUxV0
- ウルトラワイドと、手前に縦1枚
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:35:56.20 ID:IGGyc42o0
- FPSTPS格ゲ殆どのゲームは画面が小さいほうが有利だから
でかい画面使ってるのなんて爺ババアぐらいだろう
需要なんかない
だから潰れた - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:38:01.56 ID:gcH3DLfg0
- >>82
ゲームも仕事も画面全体を一目で把握できる大きさの時に最も生産性が高まるからな
iMacもわざわざ21.5インチ版を出しているし、プロゲーマー向けのモデルもだいたいこのサイズバカは画面がデカければデカいほどよいと思っているが
プロは小さくする - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:35:59.28 ID:gcH3DLfg0
- 人間の目は正面にしかついてないんだからどうせ目の前のモニターしか見ない
見る画面を切り替えるために目や首を動かすのは無駄
1枚のモニターを仮想デスクトップ切り替えれば無駄を減らせるからこのやり方がベスト - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:36:48.17 ID:Vc71O53z0
- デスクなら40インチ4kで十分じゃね?
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:37:47.55 ID:FikDtUxV0
- 動画編集と音楽やってるとタイムライン長く見たい
ノートとかでやってる人凄い - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:37:57.70 ID:4OtoucoN0
- リモートワークしてるけど、
アウトルックでメール+スラックとかのチャット用、
パワポやエクセル、PDFの確認用、
ブルームバーグのスクリーン、
インターネット閲覧用
の4つは要るな。 - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:38:09.25 ID:WVTzeOaz0
- 低解像度一枚でいいじゃん
テレビにつないでるから1600ドットくらいだぞ
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:38:32.84 ID:K/M9/UaE0
- 動画垂れ流し用の一枚を43インチ4Kテレビにしようか考慮中
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:40:30.70 ID:hHT7NG6p0
- 24インチくらいのとAV観賞用に大画面が1枚ほしい
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:40:53.16 ID:WWrhxmwx0
- 表示できる情報量よりある程度の面積で区切られた枠の数が欲しいんだよ
枠一つ全面積使って一つのことしか出来ないはPCの世界じゃ受け入れられない - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/27(日) 16:42:45.58 ID:qjjanaoDM
- 今49インチ4k1枚だけど
FHDの23インチくらいのが追加で欲しいわ
「マルチディスプレイ」は誤った考え モニタ余ったときに間に合わせでやるだけのもの 大画面高解像度1枚が唯一の正解

コメント