- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:21:33.13 ID:ytGtvDwL0
「鉄人」もゲスト出演。シニア世代を楽しませた「バーチャファイター2」大会
「バーチャファイター2」とは、1994年にセガが発売して大人気を博したアーケード用対戦格闘ゲームのこと。
翌1995年には家庭用のセガサターン版も発売され、こちらも販売本数が約127万本(※)となる大ヒットとなった。(※販売本数の出典は、KKベストセラーズ刊「テレビゲーム・ランキング・データブック1995.9~1998.8」による)
本作は当時のゲームセンターにおける、対戦格闘ゲームのブーム期を代表をするタイトルのひとつで、
最盛期には日本一のプレイヤーを決める全国大会も開催された。各地のゲームセンターで連戦連勝を重ねたプレイヤーが、やがて全国的に有名となる一大コミュニティが形成されたり、
「鉄人」としてセガから公式に認定され、テレビやイベントに多数出演するスタープレイヤーが誕生したことでも歴史に残る作品だ。本大会は、当日の午前中に行われた予選を勝ち抜いた一般参加者の12名と、
本戦にシードされたゲスト2名によるトーナメント戦方式で行われた。
ゲストとして招かれたのは、前述の「鉄人」に認定されていたスタープレイヤーであり、
ゲーム雑誌「ファミ通」での活躍ぶりも有名な新宿ジャッキー、ブンブン丸の両氏(※)だ。https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20190323-00119273/
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:23:02.16 ID:HNkaZYNmd
- 2でいきなり綺麗になってビビったよな
1はカクカクのいかにもなポリゴンだっただけに
まあ当時はそのカクカクのポリゴンが未来だと思ってたんだけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:23:48.02 ID:gb7ZTrpd0
- バーチャは層が大分違った印象
少し年齢が上だったりリーマン系も多かったイメージ
ストII系は当時ヴァンパイアとかが人気集めてたような気がする
鉄拳はヤンキー系 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:39:01.92 ID:XZ4RpdLn0
- >>3
鉄拳がヤンキー系なったのはもっと後だろ。バーチャ2はヤンキー全盛期 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:25:20.16 ID:LFNEtuYj0
- 一時期凄かったのに速攻で廃れたイメージがある
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:25:46.98 ID:4wBus1v90
- ヴァーチャファイターまで操作難しくなると技出せなくてやらなくなったわ。
スト2くらいがちょうどいい - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:25:51.90 ID:rnwn2jfB0
- なんでバーチャ2ブーム知らないのにそれ以前のスト2ブーム知ってるんだよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:26:31.26 ID:7lVJkK2G0
- リオンでイーン!しまくってたわ
イーン!イ、イ、イ、イーン!イ、イ、イーン!
どうやっても誰にも勝てなかった - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:26:49.49 ID:nsPcfuxy0
- 3Dになっても結局横からキャラクター操作するだけの格ゲーなあたり
日本人のゲーム作りのセンスの無さが出てたな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:27:36.88 ID:/VNxYSvAr
- それは盛り過ぎ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:27:40.52 ID:uc13EyYd0
- 鉄人とかいう恥ずかしい奴らがイキリ倒してたからやらなかった
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:28:04.90 ID:egLABzTe0
- ボタンガードは俺には無理だった
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:28:57.61 ID:EzSFDDyJ0
- スト2の方が上だと思うんですけど
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:29:15.47 ID:T3UCVfVO0
- 延々とスト2をこねくり回すカプコンにみんな呆れ気味だったしな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:29:21.43 ID:2p82QRkca
- 時期が微妙に違う気がする
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:29:31.64 ID:gxvejmYD0
- 実際盛り上がってたよな
テレ東のゴールデン番組とかで放送してた記憶がある - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:30:12.74 ID:rvavcHaU0
- ゲーセンは知らんが家庭用込みならスト2にまさる格ゲーなんてないだろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:30:23.88 ID:1g65PSWN0
- ストファイもバーチャ見習って3DのストリートファイターEXを出してたのは黒歴史
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:30:40.25 ID:9Dw9n/zx0
- みんな、10年早いんだよ!って口癖のように言ってたわ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:31:00.34 ID:w1nRNUxq0
- バーチャ3は動きがモッサリでコンボが地味でダサくて最悪だった
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:31:01.64 ID:VEJypt1B0
- トバル何とかなら良くやった
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:31:41.66 ID:gt4Lmstb0
- 盛り上がるだけのパワーのあるゲームだったし。
あの映像と神がかり的な音楽、内容
もう二度とあの独特な空間の感じは味わえない - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:32:05.96 ID:IWURubyEM
- バーチャ2全盛期はそりゃ凄かった
格ゲーはバーチャかバーチャ以外という括りだった - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:32:06.80 ID:wP2MlB+Z0
- 当時の格ゲーで唯一アニメを2クールやったんじゃね
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:33:09.75 ID:tsbymDKg0
- ポリゴンに衝撃受けたよな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:33:13.26 ID:eQBrmsUv0
- バーチャにはまって彼女と別れた奴もいたな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:33:32.50 ID:sNJ6eGRfa
- ガードボタンになじめない多くの人はすぐに離れた
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:34:16.51
- 流行った時期が結構ズレてる
スト2 1991年発売
バーチャ2 1994年発売コンテンツの寿命が伸びてる(人気作が出ずらくなってる)今と違って当時の3年って結構デカい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:34:21.08 ID:eQBrmsUv0
- でもバーチャ1のポリゴン鉄山はシビレた
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:34:40.14 ID:K8YuvoqC0
- エアマスターにアキラを真似てるファイターが出てきただろ。
ちょうどアレが連載されてた頃だ。 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:35:13.40 ID:l6PSQoVB0
- 結構時期ずれてるやろ
バーチャ2の頃はバンパイアとかだろ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:35:26.13 ID:bJrWC1lD0
- バーチャ2の盛り上がりはガチだったな
ただ1プレイ料金高くてガキの俺は手が出せなかった - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:35:35.44 ID:qZpPJoS20
- すぐ終わるから回転率も凄かった
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:35:40.85 ID:Fl0SvBFVM
- バーチャ4はmod文化を作った歴史的作品だよね
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:36:03.75 ID:IqkoU2Ks0
- バーチャよりはヴァンパイアハンターあたりの方が流行ってた気がする
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:36:17.67 ID:eQBrmsUv0
- こえんらくで勝ちまくった思い出
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:36:34.50 ID:D5ZCH96+0
- バーチャEスポーツどうなんだ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:36:45.01 ID:er4HUqms0
- カプコンの6ボタンよりGPKだけでシンプルというような紹介をされていたが、そうとは思えなかった
実際全くの初心者ならバーチャの方が入りやすかったのかもしれんけど - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:37:06.39 ID:hsOvmSIPM
- マジじゃない
嘘 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:37:13.42 ID:NZgJ906S0
- 一発がでかくて速攻勝負決まるからお店はホクホク
貯金箱と呼ばれてた - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:38:03.50 ID:eQBrmsUv0
- 2初期PKGジャイアントスイングの思い出
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:38:37.34 ID:KuIQ0oaZ0
- 時期が違う
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:38:40.97 ID:eQBrmsUv0
- とりあえずバクチサマー
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:38:44.57 ID:er4HUqms0
- テレビ番組で当時はアストロシティ?ごと買って自宅に置いてる人とか紹介されていた思い出
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:39:18.49 ID:KuIQ0oaZ0
- バーチャ通らなかったわ
餓狼3とかKOFに進んでた - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:39:21.88 ID:MuMAcD+N0
- バーチャからバーチャ2になった時の映像の進化ぶりが半端なかったんだろ?
ハイスコアガールで見たよ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:39:46.44 ID:N4l9/1Y50
- 2はヤバい
今でもやりたい
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:40:45.56 ID:eQBrmsUv0
- >>47
うむ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:40:11.44 ID:rbU+bFItp
- バーチャ2の人気は狂っていたな。全盛期スト2くらいに凄かった
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:40:19.56 ID:qRZUp1cTa
- ファミコン、スーファミときて次の進化したグラフィックもなんとなく想像できてたのに
まさかのカクカクが覇権を取って「そういうのじゃねーんだよ!」ってムカついてたわ
その頃のポリゴンの格ゲーって背景も遠くの景色の写真みたいな素っ気ない一枚絵だし
キャラもカクカクの不気味なやつだし退化したようにしか見えなかったよ
カプコンやSNKの2D格ゲーの職人技みたいなのが全然感じられなかった
DCの時代になるまでポリゴンが嫌いだった - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:40:39.13 ID:6nDpGLGcd
- 夜のゲーセンでスーツ姿のサラリーマンがアキラ三段出しまくってたな
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:40:55.11 ID:J9migCv40
- バーチャ2はバーチャジャンキーと言われる中毒が居たな
バーチャで生活壊して借金背負った奴や、バーチャで結婚したり有名になったりした奴いた - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:41:36.41 ID:tsbymDKg0
- バーチャストライカーしかやってなかった思い出
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:41:56.40 ID:02Hak2Y10
- KOした後にジャッキーのサカボキックで死体蹴りばかりしてた
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:42:01.93 ID:Vi4NP025d
- 3で落ち目になって4で段位作って盛り返して5でまた死んだ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:42:07.00 ID:w1nRNUxq0
- バーチャ3攻略ビデオのリオン担当がはじめの一歩の作者だった
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:42:17.21 ID:1HGaeG8V0
- そもそもストリートファイターはゲーセンでそんなに流行った覚えがない
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:42:21.66 ID:k1o4dxcG0
- この辺の時期って人気タイトルコロコロ変わっててあんまりどれかが一強だったイメージが無い
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/02(金) 20:42:36.67 ID:NPB41FZO0
- 一日に何度もコインが溜まる箱を入れ替えるぐらい
異常な状況だったよ
「ヴァーチャファイター2」が、スト2より全然流行りまくってた格闘ゲームって マジ?

コメント