- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:35:45.79 ID:7Islp9iBp
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:38:27.87 ID:Igix1+WZ0
>>1
お前が思うから何?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:38:48.72 ID:yU6uO2af0
いい歳こいていつまでこんな話するんだ?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:39:07.72 ID:Haij+6wg0
陰キャは内申点もらえないから高校受験で終了
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:39:32.68 ID:7Islp9iBp
大体、大学受験なんか暗記ゲームなんだからそら早いうちに手つけた方が勝つに決まってるだろ
んで、中学時代から塾に親の力で行かせてもらって積み上げがあるやつが東大に受かるなんて当たり前じゃね
それよりも中高公立で現役時代は部活優先してて、一浪で東大行ったってやつの方が優秀じゃねーの
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:40:27.71 ID:e7eEJRbZ0
>>5
IQテストしたほうが早くね?
スレタイの後者のほうが優秀だという意見には同意するが
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:40:56.84 ID:gIvhyMAF0
将来、議員になるなら後者
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:43:47.15 ID:ntdfBzlJ0
金払ってもらって金に苦労しないなら前者でいいや
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:45:42.52 ID:YcxBbBH/M
お前がどう思おうがどうでもいい
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:47:12.30 ID:wzIDrKldd
貧乏な田舎者は公立しか行けないからだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:49:23.50 ID:vpHc/oTKa
地方私立から一浪日大が関の山
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:50:16.13 ID:7Islp9iBp
一昔前と違って受験もアスリート化が進んでるよな
物心つく前から塾に行ってそれ専用の指導を何年も受けたやつがようやく勝つ世界になってる
今の東大は温室育ちのクソ雑魚ナメクジしかいないっていわれるのはそれが原因だな 何年も親の庇護の元敷かれたレールを逆らわず進んでなんの屈折もなく受かるような人間 そいつらが本当に優秀なのか?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:51:03.62 ID:9arsZ3du0
家賃8万手取り20万 vs 実家暮らし手取り12万
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:52:19.34 ID:TMXqB6NE0
お前は東大に行ってないだろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:55:10.46 ID:7Islp9iBp
>>14
俺は一橋だよ
直前で東大は無理だと思って諦めた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:54:25.87 ID:7Islp9iBp
最も地頭が必要とされる数学でさえ、受験範囲ならルシファーを見ればわかるように膨大な数の演習と暗記の繰り返しで難なく突破可能→単にスタート時点での違いが結果の違いを生むだけ つまり、親によって早い段階でスタートさせられるやつが圧倒的有利に決まってる マラソンで言えば先に二十キロ走ってるようなもん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:55:31.90 ID:xuQRCEyW0
研究室配属になったあたりで何故か御三家出身者の能力とたかだか地方公立出身者の能力が何故か逆転してるんだよね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 06:56:23.45 ID:z3zK7Xvb0
高校の学歴なんか関係ないし現役のほうが凄いだろ何言ってんだこいつ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:00:02.46 ID:7Islp9iBp
大体ここにいるケンモジさん見てても学歴が優秀さの証明に必ずしもならないことは明らかなんだよな
高学歴ワープアの吹き溜まりじゃんここ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:01:29.32 ID:lrO3QJxGp
地方無銘校から東大に入ると駒場で孤独死するって聞くけどな。
無留のプロパーは常連校しかいない。
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:06:40.42 ID:7Islp9iBp
お前らってなんで中学受験批判しないんだろうな
あれこそ親ガチャの極みじゃん
あんなんが広まったら貧乏家庭との差がどんどん拡大していくぞ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:21:00.77 ID:XimaJXX60
>>21
中学受験のおかしいところは客観的には先取りに過ぎないのに
当事者は中学受験層こそ地頭優秀だと思っているところ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:27:46.69 ID:FCwTH9J90
>>27
実際旧帝医学部は私立高校だらけだから案の定間違ってはいない
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:12:59.22 ID:Bcxu8QD70
じゃあ推薦入試オンリーにすればいいね
解決
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:14:56.39 ID:XQrra8Sdd
俺糞田舎公立からまぐれで特上宮廷現役合格
その後の人生不遇だがいまだにあのときのやったった感で飯が何杯でも食える
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:15:07.96 ID:4ZvD4HFi0
養殖ウナギvs天然ウナギ
みたいなもんだ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:16:56.47 ID:Fkge76RG0
どっちでも東大入れたんだし五十歩百歩じゃね
卒業するかしないかが本題だと思う
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:19:13.82 ID:XimaJXX60
優秀なやつは私立で適当に遊んで東大入るし
公立で現役でがんばって東大入る
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:22:04.30 ID:4ZvD4HFi0
中学受験組はあたま良いのではなく
ただのフライングスタートね
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:23:52.57 ID:MRUFiOkwM
首都圏中高一貫組は鉄緑会とかで顔見知りだから入学後、地方組は疎外感感じるって本当なのかな?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:25:23.96 ID:4ZvD4HFi0
>>29
大学はいってまで群れてるのは
大体頭悪い証拠
頭良いやつは一人で考えてる事多し
一人で勉強してる
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:26:48.12 ID:PrNclPiyd
俺はまさに地方公立から一浪東大だけど、実際東大の中でもめちゃくちゃすごい奴ってやっぱり灘とか開成とかそういうアレの出身が多かったと思う
自動ドアを開けるように東大に入ってくるくらいじゃないとな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/06/01(水) 07:27:37.64 ID:4ZvD4HFi0
大体において鉄緑や塾の先生に参考書ルートとか勉強管理依頼してる時点で
頭悪い証拠なんよ
コメント