- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:07:12.78 ID:Gc7YNWB00
加速するUAEの宇宙探査プロジェクト、新たに公表された「月面探査」についてわかっていること
https://wired.jp/2020/10/21/what-we-do-and-dont-know-about-the-uaes-mission-to-the-moon/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:08:39.52 ID:Tqpw3DQK0
- 一歩も動けない宇宙船で一週間生きるとか4ねるわ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:10:01.82 ID:vO+rcc2xa
- 無人で月に反射器設置したならそれはそれですげーな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:10:24.11 ID:2Obaq2nX0
- じゃあ関ヶ原の戦いもうそだな。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:10:30.55 ID:eBTqVXTM0
- そもそもどうやって帰ってくるんだよ
行きであんだけ大出力のジェットエンジン使って
宇宙でも同じだけの出力なんて出せないだろ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:17:06.87 ID:a2rbbmcVd
- >>6
月の重力って1/6なんだぜ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:17:36.61 ID:Vgol+LSu0
- >>6
まぁこれだよな
帰ってくるのが無理ゲー過ぎる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:18:30.67 ID:2Obaq2nX0
- >>6
月面脱出は原子力燃料熱源の、水蒸気パルスエンジンだとさ。つまり、スチームパンク。
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:18:47.64 ID:wobbfLdka
- >>6
馬鹿?
地球から宇宙空間に出るのと月から宇宙空間に出るのに同じエネルギーが必要と思ってる? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:20:34.07 ID:SetUSfo+a
- >>6
単純な算数
行きは帰りの分を含めてすべてのものの重さを地球の地上から打ち上げないといけない
月面からの打ち上げおよび月軌道からの帰還に必要なものの重さはその何分の1? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:21:41.68 ID:wobbfLdka
- >>21
大気も計算位入れろ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:12:57.90 ID:9fp0veWg0
- そもそも宇宙が本当に存在するのか?
海外行ったことのない人間は、海外の存在すら確定していない
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:14:54.63 ID:8Dar5B5wM
- まーた陰謀論か
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:16:04.87 ID:a2rbbmcVd
- テレビでやってるの見たよ
学校から帰ったらやってた記憶 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:16:50.23 ID:NxY4kkMA0
- 自分の目で見なかったら嘘なら大抵のことは嘘になるだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:17:46.26 ID:PTkBt90Ja
- 月から離陸したロケットはどんなの使ってたの?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:18:25.27 ID:ib1viaQax
- あれ以来全然行く素振りもないのが気にはなる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:21:24.85 ID:zJpFoCltp
- >>15
いや行ってどうすんだよ
予算馬鹿にならないんだぞ
今更行って莫大な出費に見合うほどの利益なんかある?
何もないよね? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:22:08.76 ID:2Obaq2nX0
- >>23
月面に望遠鏡据える計画はあるはずだね。 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:18:53.79 ID:bxUjfF2dK
- ついたー!
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:20:05.74 ID:2Obaq2nX0
- 月引力脱出にもな
マッハ5くらいは必要なのよ。
地球引力脱出には、マッハ36な。
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:20:33.98 ID:Q/R7AmJNM
- でもすごいよな
今じゃ月どころか火星に無人探査機入れて火星の上歩かせて写真撮りまくってんだもん - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:21:02.39 ID:2Obaq2nX0
- 重力6分の1だからそのまま6分の1にしたわけじゃないよ。
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 07:22:54.11 ID:wsI/CbdLM
- 911のやらせとかもテレビでやらなくなったよな
ああいう番組好きだったんだけど
もう散々ネットにあるからやんないのかな
「人類が月に行った」って嘘なんでしょう? 見たんか? その目で見たんか?

コメント