- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 12:44:52.10 ID:XitruI+ea
山本太郎代表も掲げる「反緊縮」の正体とリスク
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020012100011.html?page=1- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 12:50:46.64 ID:rawuOn+OF
- MMTとジャップ反緊縮ってあんま関係ないからなあ
今いるのは自覚がないリフレと上げ潮のキメラ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 12:55:31.85 ID:TNwcVwIGr
- ジャップにMMTは難しすぎる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 12:56:16.86 ID:EmVjy6Sxr
- mmt言うけど
兌換制度やめた時点で
mmtなんじゃねーのか?あ?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 12:59:02.12 ID:zHB32Pdgr
- >>6
古代メソポタミアからずっとMMTだよ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 13:18:30.91 ID:1oto3kKI0
- >>6
実は銀行って単なる利権なんです
嘘じゃないよ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 12:59:07.87 ID:rawuOn+OF
- 「支出が先」っていうのを方便として使いたいだけの山師と、純粋に頭の悪い人しかいないよね
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 14:05:44.10 ID:Oq862N+Ra
- れいわ真理教
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 14:07:33.79 ID:Oq862N+Ra
- MMTするぞMMTするぞMMTするぞ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 14:13:41.08 ID:ht7rTNxt0
- 反緊縮の中でもMMTを唱える連中ってのは
今後成長が見込まれる産業に投資せよとか
教育への支出を増やして人材のレベルを上げよとかじゃないしに
金刷って今後成長の見込みもなれば労働力にもならない貧乏人に配れ
だからね
一番どうしようもない連中だと思う - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 14:19:14.79 ID:BcH7++8ga
- 誰もぶった切られる側になんかなりたくないからな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 15:08:42.19 ID:sCfacQkNM
- >>1
この記事はMMTの基本である信用創造をまるで無視してるぞ
三橋が言う典型的なお金のプール論 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:00:50.91 ID:FUiq5vQ80
- MMTは愚か、信用貨幣論も理解できていない主流派経済学で30年間GDP成長0の偉業
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:10:44.79 ID:qmFEqkZrM
- まじかー😾
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:11:51.95 ID:qmFEqkZrM
- ジャップが率先してやってるからな
株に垂れ流し国債に垂れ流し
それでも回ってしまう糞ジャップがおかしいのだ😾 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:12:09.85 ID:GfFzMOW50
- まだいたの?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:16:13.20 ID:IFm2D+V00
- てかMMTで失敗したとしてなんか不都合あるか?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:21:12.35 ID:P2DM001a0
- 反緊縮で何もかもバラ色みたいな妄想は信じてないけど、PB黒字化目標は破棄して必要な公共投資や社会保障はやっていくべきだと思うわ
実際1997年までは経済成長して国民も豊かになってたのに、橋本龍太郎が緊縮に舵を切ってからあらゆる経済指標が1997年を境に屈折してるからな。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:23:09.54 ID:iOP/Nx9M0
- 一昔前までネットでリフレリフレ言って騒いでた経済の大先生が何の総括もせずしれっとMMTに乗り換えてるイメージしかないんだけど
これはただの偏見? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:30:19.51 ID:qTdhmI8p0
- >>25
じゃあ具体的に誰だよ
リフレ派とか言われていた上念とか田中はMMTを叩いてる側だが?
三橋とか藤井とか中野はもともと、金融緩和どれだけしたって財政もセットでやらなきゃ意味ねえよ
と主張していたからな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 17:45:01.32 ID:GfFzMOW50
- 前はアベノミクスで超大国日本が復活する!って書いてた人らね
「反緊縮」最近こいつら調子乗ってないか?MMTなんて夢物語でしかないだろ

コメント