「大学全入時代」突入か?入学希望者が定員総数を下回る可能性

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:55:25.87 ID:QNwbJFMMa

「大学全入時代」突入か 河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減
10/31(月) 14:00配信

 大学への入学希望者総数が定員総数を下回る「大学全入時代」が早くてこの冬の入試から訪れる可能性があることが、予備校大手・河合塾の分析で分かった。今後一層、大学間での学生獲得の競争が激化するとみられる。浪人をする受験生は減っているが、今後もさらに減りそうだ。

 河合塾が国の学校基本調査などからまとめたデータによると、2001年度入試では、国公私立を合わせた大学の定員総数は53万9770人で、大学志願者数は75万324人。単純計算で倍率は約1・39倍あった。

 その後、全国の大学の定員総数は毎年約3千人ずつ増加。21年度入試では62万3520人となった一方で、少子化の影響などで大学志願者数は減少し、65万8266人に。倍率は約1・05倍にまで下がっていた。

 これまでの平均的な定員総数の増加率と志願者数の減少率、18歳人口に対する大学志願率などから計算すると、早ければ、来年4月入学向けの入試にも理論上の「大学全入時代」が訪れる可能性があるという。

※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/1829bc7c8a544ca371f330be68c42d49d915f202

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:56:10.41 ID:Em+Emu4w0
卒業をむずくせえばええ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:56:52.29 ID:B+C+TpRe0
偏差値輪切り組よりAO組が幅を利かせてるなら日本の未来は昏いかも(´・_・`)
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:57:00.78 ID:egJSoeDj0
前からそうだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:57:52.89 ID:qaYvxpTxd
早く医学部以外の糞田舎駅弁を潰せよ
完全に税金の無駄遣いだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:28:34.10 ID:FxfLEQcFa
>>5
悪いのは大学名しか見ない企業なんだよ
能力が欲しいならテストをやればいいだけなのに
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:58:28.94 ID:qixLUM3vM
文系私大とかもうコスパ最悪だろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:58:39.84 ID:xNlcu/XmM
今の子供はめちゃくちゃ恵まれてるからな
そりゃ自民党支持するわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:59:09.29 ID:g3QE++F20
子供少ねーからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 06:59:34.96 ID:ut0ta85C0
みんな奨学金漬けになって高卒の俺より幸せにならないでほしいね。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:00:07.61 ID:ZeOJ/x+sr
子供が半分になったのに
枠があるんじゃそうなるよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:01:51.95 ID:PAu3G5JWd
いまだって名前書けば受かるだろ
ファミマで宣伝している大学とか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:02:30.56 ID:S9JiNykh0
少なくしたら学費が回収できないし、
単価を上げるしかないね!
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:02:52.22 ID:6J53h036M
リモートだけで卒業できたり通信の学部とかもっと増やしてほしいわ
他国もこんなもんなんかね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:04:11.25 ID:FQGBOZg70
少しは数減らそうよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:04:31.07 ID:YstiBiSlM
MARCHも数IIIC未履修でも理工入れるようにハードル下げてるからな
もうバカの取り合い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:05:02.25 ID:ZK5bzCdb0
>>15
こマ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:12:22.02 ID:YstiBiSlM
>>17
10年前くらいからセンター利用って制度で二次試験無しで入れる
金のためのバカ救済制度
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:18:09.42
>>27
アメリカみたいにはっきり金持ち枠を作った方がいいかもしれんな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:25:05.18 ID:ZK5bzCdb0
>>27
バカか
話になんねえよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:04:35.92 ID:DcblmBQI0
だから留学生増やそうとしてるのか
加計のような低レベルの私学いくつか潰せよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:06:06.00 ID:ELVQZJY30
学費払えないから入学希望者減ってんだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:06:43.14 ID:S9JiNykh0
>>18
奨学金という借金背負うよりはいいのかもな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:07:04.57 ID:qixLUM3vM
近大とか未だに学部増やしてるし
まあ有名私大ならいいのか
MARCH、関関同立、ニッコマ、産近甲龍未満はもういらないだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:07:17.16 ID:8QIsZe7l0
入る人間いなくて潰れていくから逆に大学生珍しくなっていきそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:08:30.60 ID:qixLUM3vM
奨学金払ってもペイ出来ないじゃん
ジャップランドの給料おかしいんだよ
額面400万円でも手元に残るの300万円~320万円とか頑張るだけ損する
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:09:58.33 ID:KIUcY0f90
意味のない大卒だよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:11:48.42 ID:S9JiNykh0
日本って学生に借金させて身を粉に働かせるんだよな
社員に住宅ローン組ませていいように使うのと同じ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:12:57.83 ID:Y4sztfMcp
いいことじゃないか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:13:01.76 ID:FY7hlsEc0
高卒→→→(ヽ゚ん゚)←←←高卒
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:13:12.12 ID:qJVEQ7q+0
大東亜以下⑨みたいな現実をもっと報道すればいい
高卒と大して変わらん職種で働くために4年間と学費を無駄にしていいのかくらい考える頭はあるだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:18:18.52 ID:cB1jCciM0
大学業者風情に自浄できるわけないから中卒試験と高卒試験を課して勉強しないと無試験大学にさえ行けないようにすれば解決
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:18:40.09 ID:soWvOunW0
大学で勉強してるやつ半分くらいしかいない説
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:19:40.93 ID:D/WMz3mo0
これまで高卒がやってたことをわざわざ金掛けてバカ大学行った底辺大卒が引き受けるだけ
名目上の学歴は同じ「大卒」でも勝ち負けがはっきり現れるようになるわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:23:43.08 ID:aesByUesa
>>34
大学で労働問題や政治活動を研究していればそれまでとは変わる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:27:10.25 ID:RZh2D0oka
>>34
今でも本当に頭いい人は院に行って修士博士の資格持ってるからな
ただの大卒はもはや低学歴だよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:20:39.20 ID:cY6jaEFa0
社会人の枠増やしたら?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:21:36.42 ID:LrEb+8Dpr
大学行ってセックスしとるだけやん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:27:34.26 ID:aesByUesa
>>36
Fランは自己肯定感低くて非モテの童貞多い
旧帝大や早慶も童貞多い

高卒専門卒とニッコマあたりがセックス的に恵まれた階級ということになるな

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:31:02.53 ID:NgpfRS06a
>>36
大学行ったのに女子とセックスできなかった悲惨すぎる童貞もいるんやで…
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:22:19.49 ID:jFtXp14t0
底辺大学含めたら前から実質全入だっただろ、で地方の大学は足りない学生埋めるためにアジアから留学生と言う名の出稼ぎ入れまくってた
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:25:09.41 ID:adM4+CU60
上は関係なさそう
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:27:32.59 ID:JnXyhKGaM
逆に言えば
もう高卒は人ですらない何かって事だな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:27:56.92 ID:qvuAVPiN0
税金の無駄だから3流大学以下は潰せ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 07:28:29.72 ID:PZBw2SNF0
日大卒の俺、低みの見物

コメント

タイトルとURLをコピーしました