「宇宙へ行くのが東大卒なのはおかしい!」そんなおかしいか?(´・ω・`)

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:19:17.87 ID:vxoI7Wga0

@shisou_
JAXAの宇宙飛行士募集、学歴不問と言いつつ合格者が東大卒だった件にキレてる人いるけど
中卒が宇宙行って何するんだよ
2023年3月1日
103.4万件の表示 1.4万件のいいね
https://imgur.com/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:20:04.32 ID:TakMNxrP0
確かに
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:21:54.56 ID:z7r/37AwM
抗議してるの嫌儲の福岡カッペかもしれん
そう想像するとクスッとしない?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:22:03.44 ID:Qx77kSXVM
東大卒がおかしいとは思わんが中卒がなにするんだよってのもズレてるよな
中卒でも宇宙飛行士はいないが宇宙事業に携わってる人いるし
大学受験がすべての日本人らしいよな
受験で全てが終わって学校以外での経歴は一切考慮しない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:22:30.37 ID:uAVBNoLX0
宇宙飛行士なんてこの世の頂点みたいな職業なのになんで誰でもいけるみたいな話になるんだ
中卒が大企業入れるのかよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:28:29.45 ID:B8yhqAd80
>>6
氷河期以上は
21世紀には誰でも宇宙旅行ができると教え込まれたからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:52:26.05 ID:A6po6Enb0
>>6
大企業をなんだと思っているのか知らんが、
飲食、介護、警備、運輸、小売なんかは普通に中卒いるよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:23:23.62 ID:dZSVKNNI0
宇宙は体力勝負だぞ
頭は関係ない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:23:55.80 ID:vxoI7Wga0
>>7
でも英語分からないと駄目なんでしょ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:47:04.68 ID:I1iuMMJe0
>>7
膨大なマニュアルに沿って活動せなあかんのにアホに無理に決まっとるやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:24:24.97 ID:b0Vl5ouw0
40過ぎのおっさんの方がおかしくね?将来ないじゃん
エリートなのは良し
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:25:32.49 ID:bqQlMlmka
昔ソニーが学歴不問で採用したら逆に東大卒が増えたことあったよな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:25:32.84 ID:atxZWRG+0
おかしいって言っても選抜で残ったわけだし雑魚が何言ってんの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:27:19.42 ID:aEb4qIUv0
前澤友作でも宇宙行ってるからな
資格もへったくれもない
よほど重病人でなければ誰でも行けるだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:28:18.97 ID:Sb+tD/NOa
ジャップの宇宙飛行士なんて
税金でいかせるただの旅行でしかない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:29:34.51 ID:6ayr566K0
たぶん乗り物酔いしやすい奴はダメだろな(´・ω・`)
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:29:49.90 ID:B8yhqAd80
でも実際宇宙ステーションに行っても大したことやってないよな
常人には理解不可能な裏スケジュールでもあるの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:33:31.03 ID:Sb+tD/NOa
>>16
ただのお客さん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:31:16.81 ID:6vhVcCaf0
別に東大だから選ばれたわけでもないやろ1番有能だったのが東大ってだけで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:36:13.51 ID:yfE77rT+0
東大どうこうじゃなく
月に行った時に何のためにどんな研究や貢献が可能かって話だろうからなあ
理系の研究者とかパイロットに偏るのは仕方ないんじゃないかなあ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:36:20.63 ID:uOXdoKb50
でも中卒の肉体労働者が宇宙で働けるようにしなきゃ人類の宇宙進出とは言えないよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:36:52.98 ID:T6oHqN+a0
英語分からないと駄目だし
学歴は関係ないけど
同程度の学力はいるってこと
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:44:10.91 ID:oUUgQuUv0
どうせ死ぬなら非正規を火星に飛ばしてやれ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:48:55.70 ID:q2/riMW90
そりゃ選抜されていく奴が帝京平成大学だったら嫌だろみんな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 20:20:34.05 ID:vXOehjtw0
基本的に今の段階では研究者が被験者になって行くからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました