
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:46:29.72 ID:ZLvPG+A+0
日本音コン・ピアノ第1予選 47人が第2予選へ
https://mainichi.jp/articles/20230913/k00/00m/200/365000c- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:48:12.72 ID:JzeWrRb10
- 団地育ちだが
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:48:20.59 ID:wX24CFJ10
- ピアノ殺人事件 (´・_・`)
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:48:24.53 ID:lgHFc1II0
- 別にそこまで月謝が高い習い事でもないだろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:52:00.62 ID:DdcmLXEI0
- >>4
安物でも家に何かしらのピアノが必要
親がついて練習をみないといけない
発表会はドレスコードがある
結果的にある程度余裕のある家庭じゃないと続けられない - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:54:46.18 ID:XFayxmiYM
- >>6
ハードオフで電子ピアノ1万くらいで売ってるけどいかんの? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:57:04.97 ID:DdcmLXEI0
- >>12
そんな設備しか導入できない家庭で続くのかって話よ
理屈じゃ音なれば何でもできるけどな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:51:31.12 ID:ZlD/WB1Z0
- 羨ましい
俺なんか30超えたおっさんになってから始めたからな
楽譜はろくに読めないし音感も全然よ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:52:55.29 ID:A/uX9gmmM
- そろばんと書道だったなぁ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:53:43.03 ID:ohEiWHIO0
- エレクトーンだけど😁
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:53:44.03 ID:6u0svcwb0
- すぐ辞めたわ
女ばっかで嫌でなあ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:53:46.49 ID:QfrsGUYo0
- ワイも来月からヴァイオリンやるで
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:57:46.74 ID:A/uX9gmmM
- >>10
六十の手習いか?wまぁなんにせよ楽器はいいよ
ライブ決まって数年ぶりに週一でリハやってるけど楽器はいい
生活のハリというか充実度が違う - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:54:40.92 ID:v2SE96Ov0
- 40歳以下の世代だとすたれてるだろ。
貧困化で子供のピアノなんか買う金も置く部屋も持ってない。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:54:50.86 ID:e3de/S7i0
- 昔はマンツーマンレッスン月3回一回30分で7000円とかだった気がする
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:56:14.34 ID:jSHRIm8g0
- ピアノを習わせてくれるほど期待されてたのになぜこうなってしまったのか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:58:30.49 ID:2yFS/RcX0
- 小学校の先生になれたか
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:58:54.82 ID:e3de/S7i0
- 基本家で練習してレッスンでその成果見てもらうって感じだから親もピアノに協力的じゃないとできない
そういう余裕ある家じゃないとなかなか難しい
今そういう層も減ってきてるだろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:59:00.57 ID:ikNJJuc7r
- 俺も裸でピアノ引いてたけどギタリストになったわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 10:59:49.57 ID:FrPbpB950
- ブルグミュラーまでしかやらんかったが続けとけばよかったな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:03:50.63 ID:DdcmLXEI0
- >>20
高校生あたりから音楽できるやつにポジションできるから
そのときになって続けてたら良かったって思う子が
最近は特に多いみたいだ
だいたい続いて中学入るまでだからね - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:00:08.64 ID:DgdeC4aT0
- むしろ習ってなくて良かったわ
義務でやってたら多分今まで続いていない - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:00:26.30 ID:qFMl5G/T0
- 金持ちじゃなくてもできるけど貧乏だと絶対にできない習い事だよな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:00:26.43 ID:KCVCXKhc0
- ジャイアント馬場が宣伝してたヤマハの電子ピアノ?は愛用してた
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:02:05.69 ID:C5zKY6jH0
- 俺もやってたわ
意味のない習い事だよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:02:13.75 ID:mJqF50d5a
- 俺が習い始めたらババアが喜んでアップライトピアノ買ったけど3か月くらいでやめた
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:03:13.68 ID:e1lgNHXVr
- ソナチネとツェルニーまでだけど合唱の時は伴奏だから座ってられた
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:03:14.00 ID:cJMJdID8a
- グランドピアノと防音室は当たり前だよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:03:15.76 ID:2D3Z6yf8M
- ピアノってある程度生活に余裕ある家の子が身につける嗜みだからな
国民総中流の時代はそうだったが今となってはな… - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:04:05.92 ID:OLrWSCtD0
- オカマかよ
はい論破 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:06:41.00 ID:hXdXeK7m0
- ネットの進化で独学でもいける下地あるし
ガキの頃に親にやらされてるのと違って好きだからやってみるってのはスタート時点のモチベ違うからな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:06:56.28 ID:aU+FnTkFa
- クラシックギターだった
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:07:29.80 ID:COPzEHpk0
- 3歳から8年やってバイエル2終わらなかった
43歳 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 11:08:36.04 ID:h84CKegv0
- アップライトじゃなくて実家にグランドピアノあるわ
姉は音大に行った
コメント