- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:15:24.50 ID:wI6r8nnh0●
外科医けいゆう『医者が教える正しい病院のかかり方』好評発売中@keiyou30
以前知人が「言葉の汚い人を片っ端からミュートしていたらSNSライフが快適になった」と言っていた。
素直な人ほど「攻撃的な人からも学べることが少しはあるかも」と考えて消耗してしまうかもしれない。
SNSは小さな世界。「SNSでしか学べないこと」などない。心を守る手段は少々極端でいいと思う。
2020年2月3日
7,305件のリツイート 1.8万件のいいね大相撲 力士たちがSNS研修
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200204/k10012272311000.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:19:30.38 ID:qk/82MOW0
- 昔俺「あぼーんなんて見たくない物を見ないとかただの逃げじゃん」
今俺「はい、うざい、あぼーん宣言するのもめんどくさい、あぼーん」 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:20:28.24 ID:UCNpxuen0
- そして誰もいなくなった
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:20:46.77 ID:5gOfNj1x0
- 規約を読んでない嘘つきだ!久兵衛ガー!
日本から安倍総理をミュートしてどうぞ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:23:19.14 ID:g/E+0tZb0
- ツイッター大好きマンって一年中この話してるよな
「ブロックしてやるぞ!ブロックしてやるぞ!」って
よっぽど悔しいんだろうな - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:24:20.15 ID:4PqnA1kU0
- 普通にミュートするぞ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:24:48.80 ID:WbBpp79Aa
- >>6
ミュートが一番いいよな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:24:20.89 ID:WbBpp79Aa
- NG機能も積極的につかうべき
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:25:15.53 ID:ewzjokpZd
- タゲられるギリギリまでフォローするだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:27:33.29 ID:+vW8A9p3a
- 攻撃方法を学べるじゃん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:28:33.00 ID:WdoD6QXPM
- 攻撃的なのはブロックでいいよ
意見が違う人からは学べる - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:28:50.40 ID:lwtSxyBI0
- 意見することと攻撃的であることは全く関係ないからな
意見には耳を貸せばいいし攻撃的な奴はミュートでもブロックでもすればいい - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:31:25.73 ID:VgOvzvJgM
- ケンモメンみたいな攻撃的な匿名クソリプアカウント見ると恥ずかしくなるからお前らやめてくれな
フォロワー全然いなくて誰にも相手にされてなさそうな攻撃的なやつキツすぎる - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:32:47.10 ID:5z77VFrn0
- 悪意を飲み込み続けると怪物になる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:48:29.93 ID:ikFRUSsM0
- >>15
悪意()とは一体
悪意ってのは米国や大陸のごとくネットで挑発しただけで本当に命奪いにかかるキチゲェの事やぞ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:46:59.96 ID:ikFRUSsM0
- 学べるのは高卒低学歴のゴミしかいないってことかな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:50:07.26 ID:J4KzR1cK0
- VIPでツイッター晒したらフォロワーたくさん増えたけど
良いね1万とかのリツイートがバンバン流れてきて嫌になった - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:50:50.50 ID:XjGiVyFe0
- 俺も嫌儲では結構NG登録してるわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:51:49.73 ID:bdnKOajQ0
- 攻撃的な時点で余裕ない奴だからあんまり学べるところは無い
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:52:01.69 ID:MtVFfTCLa
- 人を嫌うのはよくないと八方美人をしてたら感情は死んでいく
嫌うって気持ちは自分の身を守るためにある - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:56:05.21 ID:ktv5y1qN0
- 論理的な会話ができないから攻撃的になるんであって相手にする必要は無い
会社でこういうやつに目をつけられたらさっさと転職したほうが人生的には良い - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 20:58:51.62 ID:m5rFF/Eu0
- ブロックって結構危ないんじゃない?
まず攻撃的なのが理由でブロックされるような奴って十中八九ブロックされたら「ブロられたww」って晒すこれはまず間違いない
で、自分が拒否されたって結果と経験は残っているわけで、
悪い場合逆恨みでさらに粘着されたりする
上で言われてるようにミュートがいいってのはあるな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:04:40.04 ID:sfBE6hsa0
- 嫌な会社でも3年は?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:06:34.47 ID:Vmm2gdIS0
- 攻撃的な人からしたらブロックは攻撃だぞ!
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:14:22.93 ID:lfPXFoDca
- 全ての経験は学べるという認識がアホ独特
無駄な物は無駄なんだよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:15:58.25 ID:3Hax+2tf0
- 普通に書き込んでる人のためにそういう荒らしみたいなのは排除した方がいいって定跡らしいな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:26:08.01 ID:3cMllkJx0
- >>27
割れ窓理論じゃないけど段々荒れていくからな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:19:58.94 ID:i4XYNIfu0
- 一人のキチゲェのせいで他のやつが離れていくからな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 21:29:22.58 ID:72b9KQyW0
- SMAPヲタのネトウヨ即ブロック即通報を見て見習うことにした
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/04(火) 23:51:31.83 ID:KddSbxlrd
- アスペでもなきゃエコーチェンバーになってるんじゃないかって不安に思うよ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/05(水) 03:57:26.84 ID:lQwzg4GI0
- >SNSは小さな世界。「SNSでしか学べないこと」などない。
使い方の問題にすぎないと思うけどな
FF外からどうたらこうたらなんて言わなきゃいけないならそら閉じてるわな - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/05(水) 04:04:45.14 ID:cpmzBcv50
- ドラえもんのどくさいスイッチって時代を先取りし過ぎだよな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/05(水) 04:10:34.87 ID:ZbtJ+/RJ0
- 自分はこの20年程でNGやブロックは1回も使ったことないな
そして別に消耗してもいないので反対する
「攻撃的な人からも少しは学べるかもしれないから、ブロックしない方が良いかも」 ←この考えは良くないらしいぞ。

コメント