「新宿から40分」でも行ける距離はこんなに違う 首都圏アクセスの東西格差を考える

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:33:50.24 ID:BUV5AQQs0


レス1番の画像サムネイル
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-682988/

「おかしい……距離が倍近くあるのに所要時間に変化がない?」
「郊外民からすると乗り換えが多くて近いよりも、乗り換え無しで少し遠い方が便利に感じてしまいます」
「ほんとこれなのよ。新宿で飲もうとか言われた時の絶望感たるや。大した距離ないのに駅数多いわ乗り換えあるわでマジめんどい」
「これは都心が東西で分断されてるということでは。 私も反対側に行くと山手線のどっちに乗るべきか分かんなくなる」

この地図を作ろうと思ったのは、いったいなぜ? Jタウンネット編集部は、投稿者・きょむさんに話を聞いてみた。

「東側だけが新宿アクセスから取り残されている」
この所要時間格差について関心を持ったのは、何がきっかけだったのだろう? きょむさんはこう答えた。

「僕自身が23区の北東部在住ながら新宿や渋谷の方面に行く機会が多かったので、その際の東側の不便さを日頃から感じていました。
山手線西側の副都心から23区東側に行くのと通勤圏の西端付近の郊外に行くのと同じくらいの所要時間を要してしまうことが多く、
副都心アクセスにおける東京圏東側とそれ以外の地域の格差を感じていました」

現代の東京では、都市機能において新宿・渋谷・池袋など、西側の副都心が主要な地位を担っている。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:35:45.43 ID:OG4BlGHC0
新宿起点にしたらそりゃそうだろ…
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:35:59.10 ID:Owbb5Riv0
頭悪そう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:36:38.92 ID:3wvek8zZ0
こいつらいつも東京のことばっか考えてるな
ローカル話題なんてどうでもいいんだよカスが
井戸端会議でやってろ インターネットにしゃしゃっってくるな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:36:50.14 ID:hElYws5y0
当たり前だろ…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:37:06.87 ID:xxVYQ7RC0
西側の新宿には西からのアクセスが良い!

って当たり前のことを言い方変えるだけで記事が一本書けるんだから大したもんだよ

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:37:27.09 ID:gvmrexPX0
知恵遅れなの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:37:55.02 ID:gvmrexPX0
上野、東京、新宿、品川で比べろよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:38:50.70 ID:uFOLAMKr0
東京駅起点で同じ図書いてくれよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:39:24.82 ID:cYWMeyEY0
東側に住んでて池袋に用がある事なんかまず無いから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:41:22.80 ID:QhpsHdZl0
八王子に40分で着くイメージないが?
あずさか何かか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:43:54.05 ID:RDEg1tTo0
>>12
京王だろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:46:16.06 ID:umvz0K7ZM
>>12
京王ライナーかよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:46:55.41 ID:S5n95F840
>>12
京王線の特急で37分だったような
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:58:40.64 ID:bBfbxx080
>>12
中央特快でもそんなもんじゃね
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:58:45.16 ID:xFc0CjkZ0
>>12
ラッシュ時じゃなきゃ特快で余裕だが
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:00:45.50 ID:OCIWlp6IM
>>12
お前八王子2回くらいしか行ったことないじゃん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:41:26.01 ID:5h+rV3oT0
きょむさんの感想しか書いてない恐ろしい記事
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:41:32.27 ID:swRk6ppP0
JR優秀
地下鉄遅い
でも駅の間隔の問題だな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:41:42.40 ID:hkSZJ1rq0
鈍行で比較しろよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:42:00.01 ID:LtJoP4Q80
千葉から総武線で新宿に向かうと東京がはるか遠くに感じる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:45:23.74 ID:/4M7HlHt0
>>16
本八幡から地下鉄でぐっすり眠れるし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:42:02.25 ID:p5g2rxXM0
それは都内に問題があるからではないかと思うのだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:42:41.01 ID:2vW4+jMG0
東北新幹線乗れば福島くらいまでいけるだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:44:11.98 ID:6HV2Ih3Da
>>18
東京から40分じゃまだ小山だよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:43:50.34 ID:DvZOYSfcM
中央特快なら八王子まで40くらいだろ
京王は知らんが
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:44:16.88 ID:Etwh4/eb0
新宿渋谷くらいしか都会を知らなそう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:44:33.00 ID:CpK2HcA+a
首都圏のアクセスよくするより首都圏の企業をもっと地方に分散させろよ無能

首都圏なんてすでにインフラが整って改善の余地が少ないが、地方に分散させて地方のインフラ整えた方がアクセスの改善の良くなるだろ

いつまでも首都圏基準にしか考えられない無能はとっととくたばれ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:46:10.86 ID:p79gRk2X0
京葉線を三鷹まで直通させるという計画は全く進行しないな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:46:44.07 ID:wRYekhFAd
中央線新宿池袋埼玉どこでも出れる
西武線沿い最強なんだわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:47:26.27 ID:Tvjt0dTm0
特急ありきなら本厚木まで行ってるだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:47:31.54 ID:BE5pxGVu0
40分にこだわる理由なんかあんの
30分にせえや気持ち悪い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:48:01.04 ID:fZ2Md0yGd
千葉土人からしたら新宿は行く用事のないただゴミゴミとした街
この時間的距離感も納得
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:54:06.97 ID:lxfrV7Gb0
>>34
そだな…どんまい…(笑)
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:48:07.83 ID:mHEAP1Pe0
中央特快と各駅の地下鉄比較?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:48:57.60 ID:CuQOfEV70
アクセスが悪いのは荒川区と足立区くらい
あとは東のほうが市街地が多く特急が飛ばせないので
見かけ上、西部のほうが充実しているように見えるだけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:50:46.15 ID:H5B2yAj70
俺は東側のが好きだよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:50:47.35 ID:jKVEGKK10
新幹線使えよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:52:04.26 ID:g3LMYoun0
東側は新宿じゃなくて東京駅か秋葉で考えるべきだと思うの
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:52:07.95 ID:rpzroDZZx
馬鹿なのこいつ?
各駅と快速じゃ違うだろ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:02:01.56 ID:6iiG3iM10
>>40
なぜバカなの?
アクセスが取り残されているってまさにそれを訴えたいんじゃないの?
要は東側にも快速とか作れってことだろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:52:57.34 ID:lxfrV7Gb0
東の人には来てほしくないんだよ、現代の関所みたいなもん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:53:07.46 ID:znWNWU8P0
ガ●ジかな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:53:15.16 ID:aoiYOxfpM
これ格差か?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:53:22.68 ID:Hx0EIprs0
西は駅の間隔が広くなっていくからだろ
人口密度の高い東は停車駅が多いだけ
それだけ多くの人が利用する
だから距離にこだわるのは筋違い
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:53:49.96 ID:ZNQUv7lF0
TX乗ったら40分あれば茨城に行くだろ
なんだこれ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:54:10.11 ID:PekqzTuA0
埼玉住みで丸の内に通勤してるけど新宿なんて年に1回行くかどうか
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:54:29.81 ID:JwA2CWKE0
東側は秋葉原と東京へのアクセスで我慢しろ
そりゃ新宿自体が西寄りなんだから西のがアクセス速いだろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:54:30.13 ID:swRk6ppP0
あと西は安い
中央線でも京王線でも小田急線でも
東は高い
北総線とかつくばエアクスプレスとか
今度は新宿から1000円で行ける駅もやってほしい
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:54:46.16 ID:xX/IjMTC0
品川とか近いからいいじゃん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:56:17.83 ID:WG7lA/kIM
コロナ運搬距離の話か?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:57:09.25 ID:rpzroDZZx
新幹線がある時点で東京の勝ちw
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:57:19.65 ID:FQ5lkU380
秋葉原たか起点にしたら東側遠くまで行くやろ?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:01:36.10 ID:zF99reYXa
>>54
八王子→秋葉原で最短52分
東ならどれくらい
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:57:22.50 ID:uDP0lBt30
五方面作戦を参照のこと
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:57:59.31 ID:RGFvaJ/L0
青いほうの40分はチャリンコと同じくらいだな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:57:59.61 ID:UmxsT1yt0
東京駅起点にしろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:59:04.74 ID:5WwHA2zt0
地下鉄内は急行無いから
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:59:25.26 ID:QyCHGp1NK
日暮里は成田に近いから世界に近いぞ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:59:31.27 ID:PfsP704q0
東京起点にすると?
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:59:31.66 ID:I5w+JLW+0
人口密度が違うじゃん
新宿西側はスカスカなんだから
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 10:59:46.50 ID:uiWXjK590
草加からだと新宿まで1時間くらいかかる
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:00:03.68 ID:cowwG+dgH
格差()
こいつは一度田舎に住むべきだな
本当の格差を見せてやる
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:00:38.91 ID:f6QrZ6D/d
>>1
西側は特急利用東側は鈍行って馬鹿なのか
上野や東京や品川で同じことしてみろよ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:01:07.32 ID:JGnEKY9Q0
真面目に東京-新宿を無停車直結する路線欲しい
5分くらいだろ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:01:40.41 ID:bgSer3oU0
大手町が職場なら東に住めばいいし
新宿が職場なら西に住めばいいダロウ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:01:47.80 ID:YS43YesgK
東側は大手町起点にするだろバカかこいつは
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/05(金) 11:02:19.97 ID:JGnEKY9Q0
東京人はわかってるが東京駅は東京の東端であって中心は新宿だからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました