- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:12:26.20 ID:DpkTjKB60
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:14:12.26 ID:YPrjQssD0
- と思ってるのは開発者側だけなのであった…
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:14:34.73 ID:dq1koR+d0
- つまんないから
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:15:35.20 ID:0dFGJg3J0
- 今時左右にしか動けないから
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:17:06.00 ID:z5iFcQzo0
- コンボがわけわからんことになってからだろ問題は 回避とかブロック前提もだが
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:17:12.76 ID:/cgpYhNK0
- どんなにゲームを初心者向けに作っても先行プレイヤーが初心者狩をするから
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:17:26.72 ID:TCuTQ+OyM
- 一人一人の責任が重すぎるので32VS32にした上で今まで行ってきた初心者救済をしていけば人口は増える
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:18:05.09 ID:zO4/P6ez0
- まず初心者有利じゃないから。。。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:18:29.86 ID:hlA11m7U0
- 小パンや小キックで100キロ近い人体が吹っ飛ぶリアリティのなさだから
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:25:28.15 ID:HYSqByfRa
- >>11
小技でKOできないご意見無用という格ゲーがあってな - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:18:37.99 ID:4h5apfyy0
- 一対一の対戦より多人数協力プレイの方が楽しいから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:19:27.05 ID:hfymqHUM0
- まずフレームをランダムにするところから始めろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:20:34.95 ID:PMGpjqcmr
- 負けたら100%自分のせいだから
今流行ってるゲームは大体味方のせいにできるゲームばっかりでしょ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:28:43.54 ID:c/RN6ZVpp
- >>14
そんな訳ないやろ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:34:26.47 ID:HmKKlnTI0
- >>14
キャラ差が~
ハメが~
ぶっぱが~
アケコンが~ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:21:37.68 ID:zr50ffrG0
- 格闘ゲームは同じぐらいの上手さの人と対戦しないと面白くないんだよ
でも、下手な人ってすぐ辞めていくから
発売して少し経つと下手くそ同士でマッチングしにくくなっていく - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:21:53.05 ID:9t0kMkP0p
- プレイヤー層が無理
初心者向けとか言ってるけどガチの初心者は対象になってない - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:21:56.95 ID:rVVmDiD20
- キャンセル○○とか避けG投げ抜けとかあるからだろ。
もっと普通でいいんだよ(´・ω・`) - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:22:05.22 ID:BLwxieex0
- 格ゲーのためにハードを何台も買ってられない
ハード変えるとスティックも買い換えなきゃいけないし - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:22:54.37 ID:dJojPZhQ0
- 誰かに勝つとか負けるとか、もう疲れたんよ…
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:23:02.38 ID:XrqTex/Jd
- P4Uは分かりやすくて楽しかったな、ただキャラ性能がやっぱアークだからゴミみたいのが多くて辞めた
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:23:10.30 ID:zDGYreO10
- シコハゲ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:23:14.71 ID:74masQdi0
- 面白くないから
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:23:37.19 ID:4FPcZr390
- どれだけ操作を簡単にしてもフレーム周りの攻防がある以上初心者はついていけないから
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:24:45.23 ID:rVVmDiD20
- ただのジャンケンゲーで良い、あるのは経験の差。
上級者は相手が初心者だと思ったら、手を変える程度。
事故の確率がないと流行らん。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:25:13.35 ID:lg4UR52da
- 初心者モードでコンボを簡単にしても立ち回りとか起き上がり、起きぜめに刺し合いが初心者に厳しいのは変わらんしな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:25:22.38 ID:22QcixfK0
- 30年間熟成させた格ゲー特有の駆け引きが理解できてない
そもそも操作なんてガキの方が上手いだろ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:25:29.72 ID:HmKKlnTI0
- そういうの以前に今だに横にしか動けないゲームとか時代おくれすぎて
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:25:48.69 ID:lCGHcvPf0
- 救済とかする必要無いから。どうせ一部の人間しかやらないんだしコマンドと目押しは絶対無くすな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:26:56.62 ID:Bdnvdu7ZM
- 面白くないのかもしれない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:27:30.78 ID:QMx+MoXC0
- 「初心者救済システムを上級者はもっと上手く使うから」だろ
アークの格ゲーやるとこの辺が感覚でわかってくる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:28:31.28 ID:2YkQ8/4D0
- 下手くそが負けるゲームだから
自分のせいになるのが嫌で多人数vs多人数が流行った - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:28:32.51 ID:tOgsm9ah0
- P4Uというボタン同時押しで簡単操作になるはずが
ボタン同時技が必須なせいで結局普段より同時にボタン押さないといけなくなったゲェジゲー - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:28:56.69 ID:Bdnvdu7ZM
- 攻められてるとボタン押せないのがな
ファジーガードとか意味わからないし - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:29:04.62 ID:lAmjaP6ra
- スト2で完成されてるからな
素人から玄人まであらゆる点でちょうど良かった - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:41:00.31 ID:6A5qoov5d
- >>36
これ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:29:38.14 ID:r2aARLUId
- 救済措置を経験者が使いこなして結局差が出来るから
格ゲー扱いすると怒られるけどスマブラみたいにするしかない
タイマンでも崖外に追撃しにいってわちゃわちゃしてれば差し合いしてる気分になれる - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:30:09.96 ID:2YkQ8/4D0
- 横にしか移動出来ないは的はずれだな
ゲームとは制限である - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:30:18.14 ID:0UmqLoTv0
- 救済されてると感じてなければ救済しても意味ない
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:31:09.97 ID:HgEvTlob0
- でもどうせ上級者様どころか中級者にも勝てないんだろ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:31:55.67 ID:ail01xm40
- 格ゲーってどっちかというと、中級者が上級者になる方がキッツイ気がする
例えばスト5は攻略情報仕入れるには、そのキャラのLINEグループに入らないといけないんだろ。
完全に敷居が高いよな普通プロゲーマーが、初心者中級者がうまくなるように教えるべきなんだけどそこらへんどのプロも放棄してるんだよなあ。囲碁将棋とかだと教えてくれるのにさ。
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:32:32.19 ID:zO4/P6ez0
- 結局は新作どんどん出したのが間違いなんだよな。
一つの作品の対戦コミュニティを育てていくべきだった
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:32:33.83 ID:ib00kUN4x
- クロスプレイしないから
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:32:59.93 ID:Lcx/M2mH0
- 運の要素が無いと実力が顕著に出るから
初心者はやらなくなる - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:33:02.08 ID:gp4LiiWD0
- 一人プレイがつまらないから
スマブラとかPSのジョジョとか鉄拳3とかPSのエアガイツみたいにしないと
カジュアル層はやらないと思う - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:33:15.38 ID:5Mf5TWMn0
- 一対一で勝つか負けるかのゲームなんだよ
初心者がやり込んだ上級者に勝てたらそれはゲームの成り立ちから否定する事になっちゃうんだよ
スト2が生まれたその瞬間から格闘ゲームはこの運命を決定付けられていたわけ
新作が出るたびに色々誤魔化してるけどいつもいつもふるいにかけられて残った一部もの好き達がこのジャンルを支えてきたの - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:33:38.70 ID:zHD4X3qZ0
- もう何やってもオワコン
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:35:09.06 ID:1xo7juuR0
- 初心者救済って救済になってることないからな
うまいやつも使うんだから - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:35:12.47 ID:HgEvTlob0
- 格ゲーよりジャンケンのほうが
ゲームとして面白い可能性あるよな - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:35:12.81 ID:Sc5WD9LS0
- ビギナーモードでやっても通常モードに勝てないし
またはその初心者救済処置を初心者以上に玄人が使いこなすから勝てない - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:35:14.68 ID:fHQLX86k0
- キャラがどんどんオタ臭くなって行ったのも過疎化に繋がってそう
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:35:54.14 ID:rGbaVtk9a
- コマンドが難しすぎだよな・・・
なんの爽快感もない - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:37:47.09 ID:m4TAM5/0M
- >>53
コマンドよりコンボが難しいんだよ
しかもそれが最低必須条件だから - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:39:42.66 ID:3ARfaxa10
- >>59
攻略サイト覗くや否や基本コンボの難しさに速攻心が折れる - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:42:09.03 ID:6A5qoov5d
- >>63
そもそもコンボって何だよってなる - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:35:55.73 ID:xLqcyQ/pM
- バーチャファイターのクエストモードみたいなのがあれば
もう対戦プレイじゃないか… - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:36:31.66 ID:7zTjROH60
- 左右向き替えるたびに、装備品や服の模様も反転するの気持ち悪い
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:37:08.99 ID:eNSiQuD30
- プレイヤーが変わらないから
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:37:37.95 ID:H7C5HoP+0
- 相手の行動に対しての最適解となる行動が存在するようではイカン
これでは構造上、巧い側が後出しジャンケンをやっているようなものだ
パンチの一発一発が公平なジャンケンとして成立する必要がある - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:37:39.03 ID:nAhh/QnMM
- 言い訳出来るようにランダム要素入れた三国志大戦のPは優秀だったんだなと最近思う
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:38:04.11 ID:rVVmDiD20
- サマーソルトキック連発してると運がいいと上級者に勝てる
バランスがちょうどいい。バーチャ2が流行った理由(´・ω・`) - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:39:06.45 ID:ErHsoiN00
- どんだけ必殺技出しやすくしようと結局立ち回りが全てだから
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:39:28.36 ID:3/JLrtbV0
- SFCでセラムンの格ゲーあったろ
あれは初心者に超優しいしシステムが神がかっているから
初心者上級者問わず今でも楽しめると思うぞSwitchかなんかに移植出来れば格ゲー復活できる可能性まである神ゲー
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:40:06.52 ID:qeG08tZy0
- 格ゲーって作ってる奴らは面白いと思ってるだけでユーザーの大半は全然面白くねーよって思ってるジャンルの代表だと思う
シューティングもそう、開発者が80-90年代の自分が楽しかった時代のゲーム体験を今のユーザーに押し付けて
ボケ老人みたいに何で格ゲーとかシューティングオワコンになったんだろ?って言ってる感じが固い脳ミソのまま時間が止まってそうで悲しくなる - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:40:32.44 ID:Rt3Njg0I0
- だからモードじゃなくて全部をその仕様にしないとただのハンデだからやりたがらないんですわ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:40:44.06 ID:0acmtVFw0
- 反応できない中段から体力ゲージ半分以上持っていくゲームになってから俺は離れた
具体的に言うとヴァンパイアから - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:41:10.45 ID:l4CCyqcpd
- キャラ20人超えたらもう無理無理
コイツの大足この距離でガードしたらこれ入るとか
全部覚えるモチベーション無いだろ - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:41:43.27 ID:lPT1PPr60
- アイテムでマグレ勝ち
多人数で責任分散
スマブラが正解だったけど
なぜかそのスマブラでタイマンアイテムなしを流行らせた
バカだね - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:42:01.52 ID:iMnQfazKM
- 簡単なのはつまらない
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:42:47.96 ID:Tkd7a3ec0
- 本当に必要なのは勝敗がランダムで決まるシステム
上級者はありとあらゆるシステムを利用して狩ってくる - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/28(木) 11:42:58.24 ID:Tu4iT+uo0
- シンプルに娯楽の幅広まったからだろ
TVのメインそうが後期高齢者メインになったのと同じ
「格闘ゲーム」は格ゲー初心者を救済していた! じゃあ、過疎になったのはなんで?

コメント