「沙羅曼蛇」 というシューティングゲームの魅力

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:42:17.19 ID:aOjk3esf0

スポテッドサラマンダーは、この類の中では比較的体が大きく、
体長は23センチメートルまで達するものもあり、カナダ東部、
アメリカ東部から中西部まで広範囲にわたる落葉樹の
森林地帯で生息している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e956c29fd1ec4b6f673a862e2892dfd584c0a03

レス1番のサムネイル画像

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:42:50.24 ID:xw8o7CzE0
カセットが透明
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:43:45.16 ID:8lyH3xbk0
パワーカプセル版とアイテム直接装備版と
あってゲーセンで戸惑ったゲーム
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:43:48.66 ID:3Uy/vvPb0
ラス面の難易度が地獄
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:44:25.14 ID:TSdf8fH3r
ゲーセンで美味い奴の見て感動したわ
最後の脱出とか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:46:08.88 ID:wp8MFQgU0
どのように稼ぐのか分からんのだが
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:46:13.18 ID:wRqH02sz0
緑っぽいすけすけだったな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:47:19.49 ID:Cmm/D+gf0
グラディウス2でいいじゃん
と当時思った
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:47:37.93 ID:UrJ43Fz30
4面の地上のハッチはその日の最初のプレイでは全部開く
クリアするか破壊すればその日一日地上のハッチは3カ所以外全て閉じたままになる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:48:13.61 ID:qLEF518h0
はやーい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:48:22.12 ID:190pRCl30
炎の竜の安全地帯
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:49:08.16 ID:Xhenf4Sw0
沙羅曼蛇のスケルトンとかスペランカーのLED付カセットって記憶に残るよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:49:09.87 ID:VXOGkAKh0
ゲーセン版は4だか5ボスが電源立ち上げ後一回はクリアしないとクソ難しいんだっけ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:49:32.27 ID:DzL/QeiU0
ゲーセンにあったやつスピーカーが付いてたか知らんけど
めっちゃ音楽が良かったな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:50:02.18 ID:umn+XM/PM
ダイオードが光る
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:50:37.06 ID:bao7kDlW0
カセットがカッケーって印象しかない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:51:14.88 ID:XX8XxtF50
これとグラディウスってどっちが先だっけ?
同じような年代にゲーセンにあった気が
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:51:18.13 ID:GP1r2Iz60
ライフフォースの方が俺は合ってる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:51:18.41 ID:22KeqEwW0
縦のグラディウス
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:51:25.15 ID:7KfUsOwg0
2には触れられないことが多い
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:58:43.87 ID:VXOGkAKh0
>>23
マンダ2は初期移動速度が遅すぎてスピード1個取らないとゲームにならない
そのくせ復活時はオプション4つ取るまで敵がオプションしか出さないクソ仕様
復活した時に画面にスピードないと詰む以外は嫌いじゃないよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:51:37.40 ID:RS9OUD6Wd
そりゃグラディウスやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:52:22.75 ID:wG8lPiUE0
難しすぎる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:52:30.09 ID:zsc4Bq/N0
宇羅曼蛇は許されたのにマネシス99改が駄目だったのは何でなの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:52:41.40 ID:/84sByiKM
横👉縦ステージ
ドリルビーム
脳味噌
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:53:02.32 ID:umn+XM/PM
沙羅曼蛇は光らないのか
もうダメだ記憶が
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:53:11.04 ID:0ebFGVF80
大腸から肛門に向かってるような舞台だよね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:53:31.87 ID:hIG/fGnz0
透けるスケルトンカセット
骨関係なかった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:55:04.49 ID:6gpJImYx0
萬田さん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:55:24.78 ID:kJ/fPBgq0
喋るのすげーってなったな
なに言ってるかは全然わかんなかったけど
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:56:01.75 ID:qLEF518h0
ちょっと縦になるわ…
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:57:15.66 ID:8q48cW2i0
2面が縦になるから難しい
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:57:29.32 ID:MTME0WW30
グラディウスの翌年なんだよな
当時のアーケードゲームの進歩は早かった
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:57:34.91 ID:rcP4dloc0
落ちてる動画とか見ると4面ボスの下から湧いてくる奴にかさなって稼ぐの誰もやってないんよね😦
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:57:52.69 ID:PyyO+5pG0
ファミコンのならめっちゃやったぞ
ゲームオーバーの音楽の切なさは異常
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:57:59.49 ID:pJIbWvN40
スケルトン以外に価値あったっけ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/24(土) 17:59:15.01 ID:DY4I6Fcf0
Appleのデザイナーが初代iMacのデザインの参考にしたんだよな(嘘)

コメント

タイトルとURLをコピーしました