「洋楽」を聞く日本の若者、消滅WXWXXWXWXWXWXWXWXWXXW

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:41:13.74

Sportify Japan TOP50に洋楽ほぼゼロ
洋楽アーティストが日本スルーしてソウルとか香港いく
国内版が消滅

2021-03-01
「輸入盤CD」がそろそろ終わりそうなこと
CD店のこと
タワーレコードの渋谷店がイベントスペースを大幅拡張したり、新宿店の最上階をアナログ専門フロアにしたりといった動きは、「体験を売る」動きであったりとか、アナログの再評価があったりとかをキャッチアップした結果というのは、当然そうなのですが、そういう方針転換を行う上での前提として「そもそも日本に入ってくる輸入盤CDのカタログ数が減少している」という状況がありまして。

2016年頃に、タワレコに行ってもThe Divine ComedyやThe Wedding Presentの新譜が入手できなくて、ということはそもそもCDが日本に入ってくるのが相当に遅れているということじゃないか、みたいなことを言っていたのですが、結局待っても店頭には入ってきませんでした。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
要するに洋楽はどんどんパッケージのリリース数が減っていて、多少作ってはいてもまとまった数が輸入盤として日本まで届くことはないという状況。タワレコの店頭を見ると、さすがに超メジャーな人は国内盤輸入盤とも並んでいるのですが、そうでない場合はもう国内盤しか並んでいない。
つまり、国内盤をリリースするという判断がされなかったミュージシャンであれば、そもそも店頭に並びません。そういう感じになっていて。
オンラインで探せば「在庫わずか」という表記になっていることもあり、入ってきていないことはないがそこに少ししかなく、店頭に並ぶことを期待することはもうできません。

以前、タワレコ渋谷店・新宿店のフロア構成の変遷というのをやったのですが、渋谷店は2011年頃は7フロアのうち3フロア以上が洋楽系で、新宿店は4フロアのうちだいたい2フロアが洋楽系でしたが、現在は渋谷店が2フロア弱、新宿店が9階の1フロア化。だいたい半減していまして、その分がイベントスペースとかアナログのフロアになっている、ということです。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:41:57.13 ID:CiWrkx4P0
何言ってだこいつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
どうすんだこれ…なあ…どうすんだ…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
お前らどうすんだよ…!
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:43:58.22 ID:ypUKUMU50
オリビアちゃん聴けよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:NG NG
ぎゃああああああああああああああああ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:44:28.79 ID:FgRUGsww0
最近80年代洋楽ベストヒットみたいな3枚組のCD買ってずっと聞いてる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:44:40.93 ID:JR2ReKGT0
どうでもいい
逆に洋楽がほとんど占めてたら邦楽がオワコンとか騒ぎ出すんだろ
黙ってテメーが聴きたい音楽聴いてろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:44:43.16 ID:kuXHzTjH0
タワレコはリアル店舗で買うと高いしポイントも少ないしクーポンもロクに無いしで買わないわ
ネットではコンビニ受け取りにして買う
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:44:52.38 ID:ameKi1P60
地方の小さめのタワレコ行ったら、邦楽とKPOPしかなくて驚いたわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:45:08.42 ID:pWWFxvuK0
洋楽はビートルズで止まってるし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:45:27.47 ID:KY+7PU7k0
ユーロビートなら聴くんじゃない?
ああいうわかりやすいズンドコ節じゃないと日本人にはついていけないと思うんだ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:47:44.15 ID:ypUKUMU50
>>15
ていうかJPOPみたいなサビ、Aメロ、Bメロという形が減ってきていて向こうは多様化しているし均一したものしか好まない日本人には合わないんだろうな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:51:45.08 ID:n20Iojus0
>>15
80年代にヒットした洋楽は日本人にあってたよね、たぶん…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:46:18.89 ID:AJzS4GE60
映画も音楽も完全にガラパゴス化したな
幼稚な方向に
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:47:19.23 ID:1butCpDo0
洋楽売っても儲からないからな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:47:39.56 ID:GE1Q3mjva
オアシスやレディオヘッドを聞いていればいいんだろ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:50:54.67 ID:5d/E2jeM0
>>18
そうだよ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:47:40.15 ID:153TolbV0
CDが滅んだだけで、普通にネット配信とかできいてるんじゃね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:49:13.47 ID:SEH0G89F0
>>19
まぁそれなんだよな
cd買う金もないし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:48:26.57 ID:HVISAbCGd
ラップが悪い
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:48:32.32 ID:SEH0G89F0
ケーポは洋楽じゃねーの?
差別すんなジャップ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:48:57.52 ID:Stp3ntsY0
洋楽ダッセー
今はK-POPの時代
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:49:33.83 ID:0Fm4s5y+0
Greendayもoffspringも聴かないとか人生損してんな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:50:34.08 ID:nj5u7kgh0
音楽にしてもゲームにしても映画にしてもガラパゴりすぎじゃね日本人
まあゲームは日本が中心だった時代があるからわかるにしても
他のはもう「オタク」って言えるほどの人間すら絶滅した感じがする
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:51:56.62 ID:ypUKUMU50
>>26
昔は今よりは謙虚で他国の文化の良いとこを取り入れていたからなぁ
自尊心だけが肥大化した今の日本では無理ですな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:54:44.62 ID:ggKMdyHNa
>>26
ネット配信が進めば進むほど尖ったオタクは消えるよな
嗜好が配信環境に完全に支配されちゃう

色んな理由で配信から消えたらそのコンテンツは存在しないのと一緒

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:52:42.94 ID:vqn6HEEEF
マジかよ
50歳の若者ですがPink Floyd聞きます
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:52:52.75 ID:SSe+7ueM0
つべで海外のフェス動画とか漁ればいい
日本ではほぼ無名でもメチャクチャカッコいいヤツらがいる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:52:54.13 ID:81K3BusS0
最近のはどれも似たようなんばっか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:53:04.29 ID:swhygbTa0
俺は若者だけど国内外で区切ったりせずに色々聞いてるよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:53:06.11 ID:yRX6wNkTM
オリビアロドリゴ キッドラロイ デュアリパ ザウィークエンド エドシーラン
ヒップホップしかないと思ってる奴は見当違い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:54:06.78 ID:7xm8sjeQ0
まさかこんなに国内洋楽シーンが死ぬとは思わなかったよな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:54:37.48 ID:jGRn460H0
最近の若い子は洋画も見ないからね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:54:37.86 ID:qRaxXxO2a
今の洋楽を追いかけてるやつは少ないだろうな
Rockin Onとか今どうなってるんだろう
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:55:08.10 ID:/DKLG64/0
マネスキンだけでなくインディーポップ面白いんだけどな
vallyとかメロディアスで人気出そうなのに
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:55:32.26 ID:My+Xag650
マジで洋楽ゴミになってきてる特にアメリカ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:56:55.10 ID:ypUKUMU50
>>40
アメリカは今も盛り上がってるよ 多分日本人が触れる機会が少ないだけで
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:56:48.60 ID:V3SUKGj40
Bring Me The Horizonが流行ってるらしいので聴きますね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:56:53.05 ID:C9JoRVz80
今の洋楽黒人音楽ばっかだから日本に合わないしな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:57:20.77 ID:2oYwPnCla
>>42
ロックも黒人音楽だよw
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:57:04.59 ID:snBIWcnk0
年寄りおれは昨日ティアーズフォーティアーズとゾンビーズとファインヤングカニバルズを聴きながら外出してた
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:57:08.95 ID:2I7iUBEB0
むしろネットでいろんな国の音楽がたくさん聴けて良い時代なんだけどな
ただ音楽自体かなりの死にコンテンツ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:58:21.14 ID:dIzpMvmW0
全ての発祥は黒人なりー。
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:58:36.56 ID:pGM1R51A0
大麻キメて聞く用が多すぎだし
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:58:48.96 ID:snBIWcnk0
フィアーズ ○
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:59:30.98 ID:6+N4rQyd0
俺もエドシーランくらいしか聞いてないし
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:59:37.65 ID:dFA7nb410
誰がデブま●このぼそぼそした声をつまらないメロディと一緒に録音した円盤なんて買うんだよ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 18:59:39.21 ID:QfzQnCnE0
K-POP聞くよね
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 19:00:28.30 ID:6gFZI/Cod
結局のところ黒人がーとかやってる奴って
ファッションとか音楽のセンスが日本でいうところのいじめっ子側の連中と同じだから
坊主憎けりゃ何とかで叩いてるだけなんだろうな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/06(土) 19:00:28.87 ID:d//kcy1l0
ここにいるわ!と思ったら俺もう若者じゃなかったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました