「派遣社員はテレワークさせないものとする」 ジャップ企業が派遣を差別して裁判へ。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:53:19.00 ID:7wxlw55P0

“テレワークが認められず” 派遣社員から相談相次ぐ 裁判にも

職場の感染対策として推奨され、企業に広がった「テレワーク」。
しかし、派遣社員から「テレワークをさせてもらえない」という相談が労働組合に相次ぎ、
中には労働トラブルに発展するケースも出ています。

都内の40代の女性は、去年春の緊急事態宣言の際、派遣先の会社にテレワークを希望しましたが、
同じ部署の派遣社員3人は認められなかったということです。
女性は「テレワークを早くしたいと何度もお願いした。まさか感染対策まで差別されるとは思わず、
すごく怖かったし、納得できなかった」と話しています。

一方、派遣先の会社の役員はNHKの取材に対し、
「派遣社員であることを理由にテレワークをさせなかったわけではなく、
情報漏えいへの対策が難しいことや、多額のコストがかかることなど課題が多く、当時は対応できなかった。
今月から一部の派遣社員もテレワークをできるようにした」と説明しています。

派遣社員だった女性はトラブルの末に雇い止めされたなどとして、3月、東京地方裁判所に訴えを起こしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210316/k10012916831000.html

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:54:35.80 ID:XF414IypM
つうか切れよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:55:35.46 ID:rjhTt3x10
>>29
切れないんだな
これが
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:55:05.22 ID:8YcQ6lfoa
>>1
こんなのはどんどん訴えるべき
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:55:47.10 ID:ujO3pYw90
派遣って要は外注だろ?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:39.26 ID:lWlieJ9E0
>>33
外注なら現場指示に従う義務はない
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 16:00:21.32 ID:lhtyq8/w0
>>33
違うよ
派遣は自分のとこの社員と同じ扱いをしないといけない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:55:56.15 ID:CoZ/XiUiM
奴隷の自覚持てよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:56:35.50 ID:7wxlw55P0
たった3人の派遣に対して多額のコストとか言ってる時点で
この会社にはまともな言い訳を考える人がいないと思う

>多額のコストがかかることなど課題が多く、当時は対応できなかった。

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:56:44.65 ID:x2L1z5l50
現代の奴隷
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:56:49.47 ID:hzpizA1cM
情報漏えいの対策が難しいって言ってる時点で程度が知れてね?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:56:50.37 ID:DLslTIO+0
派遣会社のほうが問題じゃね
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:56:56.88 ID:xpxESIYPa
↓「正社員になれば良い」連呼おじさん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:02.35 ID:cwfa9Nja0
学生のときに勉強しないから
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:07.35 ID:oIkjenngM
派遣のくせに生意気だよな
わきまえろよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:24.59 ID:Z7mC9C8E0
前いた会社がこれやってきたから速攻で退職した
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:47.96 ID:7PvXVVava
なんでわざわざ外様の派遣にテレワークさせてやらなきゃいかんの?
派遣なんていついなくなってもいくらでも代わりいるわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:49.39 ID:dd/pr4A6a
いい加減派遣なんてシステムそのものなくせよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:57:50.41 ID:b+B1qJfy0
なんで竹中の手下みたいなの沸いてんの
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:58:02.22 ID:pEaSQT4+0
派遣テレワークのコスト>派遣の売上
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:58:23.14 ID:7QRhdUt0d
IT派遣だけど速攻でノートPCとVPN認証のUSB渡されて追い出されたわ
逆に会社に入るのが手続き必要で面倒になったわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:58:30.09 ID:9Vwv7AfC0
PC持ち出しやサーバーアクセス権とか考えたら派遣に在宅は無理だわ
中小ならともかく大手ほど無理
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:58:35.54 ID:cUQZA4jGd
在宅だと電気代や冷暖房費が自腹だから
絶対にしない
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:58:47.26 ID:YFzpky630
派遣ってすぐにサボるじゃん
ちゃんと首輪つけて監視する前提で雇ってんだけど?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 15:58:51.91 ID:NZZowU83M
テレワークが凄い事のように語ってる奴居るけど認識がもう自分の所導入してないのバレバレじゃん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 16:00:04.74 ID:/DzHqrOT0
派遣全員でストライキしてみたらどうかな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 16:00:25.42 ID:3qneGj2q0
むしろ会社に必要ないのは出社しなくても問題ない正社員の方なんだよな
出社して物理的な雑用こなす派遣の方がよほど必要な人材

コメント

タイトルとURLをコピーしました