- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:38:35.54 ID:enCP4L0a0
■シャンプーのしすぎが脂性の原因になる
新保 過度なヘアケアも、薄毛の原因になるとのことでした。シャンプーのしすぎが、薄毛に悪影響を与えるという話を聞きましたが、事実でしょうか。
西垣 はい。実際、ヘアケアで頭皮を痛めてしまっている方が多いんですよね。シャンプーだけでなく、ヘアケア商品は用法用量を守って使わなくてはいけません。
汚れが気になるからと、シャンプーを1日3回も4回もすると、頭皮を守る皮脂を、そのたびに落としてしまうことになります。すると体のほうでは、出しても出しても脂が足りず、頭皮を守れない状態になってしまい、異常なほど脂っぽくなってしまいます。それでまた洗ってしまう。この繰り返しが、頭皮トラブルにつながってきます。
皮膚に対して、大きなダメージを与えてしまいますので、シャンプーのしすぎはよくないです。夏なら1日2回くらいなら問題ありませんが、それ以外の時期は1日1回で十分です。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12301-837965/
もちろんシャンプーをしないのもよくないですが「湯シャン(シャンプーを使わずお湯だけで洗髪すること)」もよくありません。「水と油」では溶け合いませんから、毛穴の脂汚れは落とせません。頭皮を清潔にすることができず、薄毛の進行につながってしまいます。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:39:54.67 ID:za+1LD5n0
- >汚れが気になるからと、シャンプーを1日3回も4回もすると
どういう生活してんだよこいつ
風俗嬢じゃあるまいし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:41:01.07 ID:TIV3tcIt0
- 毎日風呂入ってる日本人の禿率の高さ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:43:10.06 ID:fgIUMKfk0
- >>3
一ヵ月に一度しか風呂に入らないと伝承されてるゲルマンのハゲ率も相当だけど - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:58:12.65 ID:syppIntF0
- >>6
そりゃ汚れが溜まるから当然だろ。
毎日洗ってハゲる方が割りに合わないだろ。 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:43:29.54 ID:SMcP9WHl0
- >>3
おかしいよなあ
ひげは風呂に入るごとにガンガン伸びるのに - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:41:47.68 ID:s3kROK7/0
- ハゲるやつはハゲる
人類史の中でシャンプーなんか出てきたのは最近なんだし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:42:04.14 ID:jDtS7MGt0
- 2日に1回で十分
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:43:37.50 ID:a4+SgsNZ0
- 週に2~3回でいい
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:44:04.78 ID:BfZjrHn10
- デュタステリドとミノキシジル15%で勝つる!
27で怪しくなったが、持ち直してフサフサ
最近は女ホル打って中世男子目指してる
先手必勝
君らの幸運を祈る - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:18:41.07 ID:iER0m7SS0
- >>9
買ってるサイト教えて
俺も買いたい - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:20:49.26 ID:hUEjCPsJ0
- >>9
ちんこ縮まないの? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:23:06.45 ID:EMSVhZVfr
- >>9
朕子おかしくなるぞ
変なタイミングでイクようになる - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:46:51.03 ID:ddN+jg4v0
- > 「湯シャン(シャンプーを使わずお湯だけで洗髪すること)」もよくありません。
> 「水と油」では溶け合いませんから、毛穴の脂汚れは落とせません。頭皮を清潔にすることができず、薄毛の進行につながってしまいます。 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:51:40.56 ID:TuxA0M8Xd
- いや、水で誰が湯シャンするんだよwww
油は31度以上で溶けるだろwww何がしたいのマジw - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:53:00.69 ID:kVJDHtdL0
- 江戸時代の写真とか見るとみんなドフサなんだよな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:08:57.86 ID:e089qF0f0
- >>12
普通に禿げ頭で無理やりチョンマゲ結ってる侍の写真がある。
だから、それは間違い。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:53:53.27 ID:MqBvqt44p
- 俺、朝晩とシャンプーしてるわ(・ω・`)
今はまだフサフサだけど、禿げんのかな。。 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:54:09.26 ID:HqcfxqOK0
- 禿げてるオカメインコを見ればわかる
100%遺伝 生活習慣なんざ関係ない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:19:57.45 ID:iER0m7SS0
- >>14
オカメインコは超絶可愛いけど
禿げたおっさんは汚物だろう
白髪をなびかせた老人になりたいぜ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:55:05.89 ID:5UgRBYKe0
- 運命を受け入れて
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:55:31.38 ID:RAJlHmzF0
- オッサンになると頭の油が減るので髪洗わなくても余裕
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 22:55:57.94 ID:VPVdSSEL0
- ちんこを洗わないとパイパンになるとか、
体を洗わないと全身脱毛になるって話は聞いたことないが - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:03:51.39 ID:PFHjkBQv0
- ほぼ遺伝なんだわ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:07:49.73 ID:e089qF0f0
- これ、両方説有ってどっちがホントかわからん代表だよな。
頭を洗う回数は多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか。
シャンプーを使ったほうが良いのか、使わないのほうが良いのか?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:08:34.70 ID:g0TmZfso0
- とにかくすすぎが大事だろ
シャンプーの3倍洗え - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:11:07.57 ID:oWP6ZrUPH
- 湯シャンとかやってるやつの頭死ぬほどくさそう
お湯ですすいだだけでキレイになるわけないだろ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:11:45.33 ID:tfEG4RZ60
- シャンプー習慣なんてここ数十年の文化でしょ?
昔の人はどうしてたのよ? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:17:14.59 ID:C73lxauir
- 諦めろよ遺伝だ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:21:35.47 ID:HvSVegCN0
- 2日に2回
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/25(日) 23:23:01.72 ID:uIO5eSUX0
- この時期フケが活性化する
「湯シャン」は髪に大ダメージ! 抜ける前に知りたかったAGAの真実

コメント