- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:49:38.95 ID:ANNBXlh40
「ADHDは狩猟民族の末裔?」と題する国立特殊教育総合研究所の原 仁研究部長のコラムです。原さんはそこでHartmannという人の「ADHDは、農耕社会に生き残った狩猟民族の末裔」という説を紹介しています。ADHDの子どもは衝動的で、不注意で、よく動き回る。その特徴が、獲物を目の前にしたときの狩猟家と共通しているというのです。以下がその共通点です。
狩猟家とADHDの共通点
見つけた獲物へは即、飛びかかる-好きな車を見つけたら即、飛び出す。躊躇しない。
獲物を捕まえるまで何日でも追い続ける-TVゲームなら何時間でも没頭する。注意してもきかない。
獲物を捕らえるか、逆に獲物になるか-夢中になると他の危険に気が回らない。怪我・事故が多い。
獲物はいつ現れるかわからない-計画を立てても意味がない。即実行のみ。
動き回る方が獲物に遭遇するチャンスがある-じっとしていられない。何でも触ってしまう。
このような個性をもった子どもは、計画的、集団的、農耕社会の典型ともいうべき「教室」には、本質的になじめません。
学校側も安易に問題児というラベルを貼ってしまいがちですが、どちらが問題なのか、じっくり考えてみる必要がありそうです。
「不注意、衝動性、多動を特徴とする(と見える)ADHDのある子ども(狩猟家)が、教室(農業)になじまないのは 必然と言える」と原さんは述べています。
http://www.itoh.com/ld/backnum/back082.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:49:52.45 ID:ANNBXlh40
発達じゃなくてADHDだった- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:50:40.57 ID:6yCX/zvzd
- じゃあハゲ遺伝子は何の名残なんだよ!
過去に空前のハゲブームとかあったんか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:58:00.56 ID:HZu7zB1MM
- >>3
たまに遺伝子エラーで身体の一部が欠損して産まれてくるやついるだろ
そういうのと同じ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:07:04.28 ID:++Ghdt2B0
- >>3
白亜紀の頃暑かったらしいからな
頭に毛が生えてない方が生存率が高かった - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:29:26.77 ID:vBmvFwcT0
- >>3
ハゲるまで生きられなかった時代
ハゲ=長寿の証だった説 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:51:34.01 ID:X/1vrnKF0
- ADHDだからアスペとは全然違うぞ
アスペのあの鈍さは田吾作の子孫だろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:52:16.93 ID:Sp7P9FRGa
- 獲物の習性を熟知して何年もかけて追跡して
罠をかけて待ち構えるマタギが読んだら
きれそうなことしか書いてねえな - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:52:42.90 ID:xB01r5y0p
- スレタイすらきちんとチェックできないガチ発達
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:52:46.59 ID:p5xsWm2ya
- その発達障害や自閉症の度合いが人によってまちまちで話にならない
理想の人を作り上げて突っついて遊んでる - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:56:13.35 ID:8l8WPxwYM
- 単独で狩猟していた人類はいないだろう
狩猟だってチームワークが大事なんだからこの説は間違っているよ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:09:58.24 ID:Dst810mta
- >>8
チームで行動してても勝手に行動して単独で獲物取ってくる変わり者がADHD - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 11:57:21.17 ID:/h01pcyr0
- 精神症状というものはつくづく原始的な本能だと思う
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:00:11.47 ID:uqc9LmDZp
- 社会の周縁部で生きるのに向いてる性質はあるだろ
端っこは競争するより協力したほうが死なないし何があるかわからないから予定を立てる能力はいらないし孤独でも没頭できる能力のほうが重宝する学校で教わるのは社会を維持していく役割だから上下関係やら当たり前のことを当たり前に、みたいなことに価値があることになっているだけ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:00:12.10 ID:S2ijfvnq0
- この狩猟民族説って統失でも仮説があるよね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:02:28.25 ID:wJnu9VqOM
- 肉食うと眠くなって力出ないけど米食うと力出る
でも酒はいくら飲んでも顔色変わらない
いろんな遺伝子混ざってるADHDだわ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:05:21.18 ID:ZrnTYg2T0
- 現代型の生活に適応してない、急激に環境が変わりすぎてまだ淘汰の途中って事だよね
コミュ障もさ、山奥の炭焼き小屋とかでもくもくと一人で働くのには向いてる
そういう人達も昔は必要とされてたんだろうなぁ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:19:42.75 ID:h/Jm7m7J0
- アスペはただの負の遺産だ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:22:33.56 ID:QNNQqdQqd
- 逆に狩猟のときこそそんな不用意に動くとすぐ死ぬだろ
いつの時代でも役立たずだわ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:25:10.38 ID:KehrVRW30
- 母方がアイヌの血筋で一族全員ちょっと発達っぽさがあるんだよな
なんか関係あるのかしら - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/16(火) 12:39:28.12 ID:lkLfvM720
- 現代は昔じゃ淘汰されてたガ●ジが生きられるようになったから増えただけだよ
「発達狩猟民族だった人類の名残り」ケンモメンはこの説どう思う?

コメント