「表現の自由」って本当に必要か?非民主的な考え方や暴力的、差別的な人間には自由はないとしたほうがいいのでは?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:45:27.49 ID:QaEAl6/ua

例えば「このサプリを飲めば癌が治る!」みたいな表現は違法。
同じように「社会主義は民主主義より優れた社会体制だ」みたいな表現も違法にすべきでは?
https://news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6381835

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:46:39.86 ID:Ks+9g5MFM
しばき隊のツイッターが暴力的で規制されたのは当然
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:47:23.54 ID:sTpLv4VB0
差別主義者に表現の自由はない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:47:52.49 ID:sTpLv4VB0
囚人に自由がないのと同じように
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:48:00.92 ID:NqAsyqxwa
公共の福祉ってそういうことだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:50:03.24 ID:XphApfGT0
>>5
バカウヨって全くこの言葉を理解してないよね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:58:31.96 ID:zXFEx+Uy0
>>6
テヨンの知能低い(笑)
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:50:20.91 ID:cipMYgh90
何が正解かは後になってみないと判らないもんだ
長い目で見たら、民主主義が不正解かもしれないだろ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:50:46.16 ID:sF1gMep3p
他者の権利を侵害しない限りにおいて認められるものなんだけど、その前提知らん奴多いよね、ビビるわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:51:11.11 ID:6xVfw7/O0
表現の自由と他の人権が対立した時に公共の福祉に基づいて調整すればええだけなんでないの?🤔
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:52:51.06 ID:JhSCknV+a
非民主的な考え方や暴力的、差別的な人間
まさに>>1のような人間のことだな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:53:09.26 ID:yRyb4ZZ60
いや差別する自由は元からないが
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:53:26.78 ID:ZqZkgcWg0
表現の自由の「表現」にも、政治的表現・経済的表現・商業的表現・娯楽的表現といろいろ分類されるんだが
アホの>>1はその区別すらついてない

>例えば「このサプリを飲めば癌が治る!」みたいな表現
>同じように「社会主義は民主主義より優れた社会体制だ」みたいな表現

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:56:14.14 ID:QaEAl6/ua

>>13
じゃあ「癌予防ができるサプリを学校給食で提供しよう」みたいな政治的表現はどうなるの。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:57:39.21 ID:wuqUdFIB0
>>20
それは詐欺罪では
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:58:04.25 ID:ZqZkgcWg0
>>20
>「癌予防ができるサプリを学校給食で提供しよう」

サプリメーカーが言えばただの商業的表現だろアホか

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:59:40.87 ID:AVEtCk/EM
>>26
予防できる時点でサプリじゃないだろ
それは詐欺だよシャア
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:54:22.39 ID:Ff5FK1px0
一人で適当にやってる分は別に
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:54:48.31 ID:jBiCDLkor
それ国にかけてる鎖を外す事だって理解してる?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:55:08.43 ID:4sAYgmU+0
情報統制国家ってのは目先の効率は良くても自己変革ができないから結局は国民を苦しめて終わる。
寿命が短いんよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:55:36.57 ID:wuqUdFIB0
表現の自由はお前らの大好きな大事な人権の一つなんだがな
コレが無かったら好きな漫画の感想も自由に言えなくなるぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:55:45.07 ID:M/GmMz110
今でもすでに完全に自由ではないが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:55:52.76 ID:Ro7Bfc5r0
「差別的」の定義変えるとか普通にやるだろうから、自由にしといた方がいい
言葉の定義や解釈変更は自民党の得意技
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:56:22.65 ID:vHAxRV0R0
規制推進派は日帝みたいな国家が好きなんでしょ
要するにネトウヨ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:56:57.30 ID:00tKjk090
政府が抑圧する口実とかつくれるようにするとどんな酷いことだって起こせるから
憲法で保障しないといけない権利だろう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:57:14.36 ID:lPL/Yecc0
好きにしろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 07:58:54.31 ID:3Xiqrdzx0
日本は規制する側が非民主的な思想だから
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 08:00:07.04 ID:LFuumOrj0
表現の自由は必要だと思う。
少なくとも >>1 の挙げたような例については、いずれも表現の自由の範囲内として問題ない。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 08:01:29.88 ID:F4Skq2RC0
権力側の修正行為は出来る限り避けたいね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 08:01:37.60 ID:q6E5Qg1x0
そうなってるけど
表現の自由を何を言ってもいいことと思ってるのはバカウヨだけだぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 08:01:53.92 ID:bVnZvnuW0
だからその辺の基準は公共の福祉によって判定される
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/11(月) 08:02:22.90 ID:7lCAoFAw0
ウリにチュゴウノワルイモノじぇんぶシャベチュニダ

コメント

  1. 匿名 より:

    もうその世界になってきてるだろ。世界が支那化してるんだよアホタレ。

タイトルとURLをコピーしました