- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:50:49.13 ID:sf2SvWDRM
仕事を教わっている時にメモを取る人は多い。新人のころにそうするよう指導された人もいるだろう。しかし、それを良しとしない変わった人もいるようだ。8月中旬、「お悩み解決掲示板」には仕事中のメモに関する相談が寄せられた。職場で派遣社員のアラサー後輩新人が60~70代前半くらいの先輩社員から仕事を教わっていた。新人がメモを取っていたら、
「メモをする事はいい事なのですが、説明している間はこっちに集中して、後から空き時間にまとめて下さい!」
と怒られたという。相談者はメモを取る行為がビジネスマナー違反にあたるのだろうかと困惑したよ(文:石川祐介)https://news.livedoor.com/article/detail/18823942/
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:51:47.81 ID:HwR/C2nGa
- 最初から清書しようとする奴がいるからな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:54:22.37 ID:zo6DW40er
- 老害なの?マナー警察なの?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:55:01.55 ID:xEGYyl260
- その場で覚えないと意味ないだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:55:29.31 ID:Hd9rMLt+M
- 就業中はすべて録音しておけ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:56:34.30 ID:6a2h7aUNr
- まともな会社なら手順書とか文書を準備しとかない先輩サイドのギルティ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:57:07.65 ID:QZd/RCkh0
- 昔からこういう人はいたね
でもそういう説明で長ったらしいものはなかった
集中して聞けば覚えられないレベルではない - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 14:57:09.19 ID:xEGYyl260
- 逆にメモ取らないとキレる人もいるしな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:02:16.10 ID:2lOn671o0
- ソフトの操作教えてるときとか、いいから画面見てって言うことが多い
後でもう一回やるからメモは後にしてって
理解することに集中してほしいんだよね - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:03:48.02 ID:IbuJvJJnM
- メモ取るなと言うけど説明はクソ長くて誰も覚えてないタイプだろこれ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:04:27.15 ID:3OgXQdWgp
- >>1
>しかし、それを良しとしない変わった人もいるようだ。本文で答え出てるし
変わった人から教わってるんだからしょうがない - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:05:00.76 ID:vD9yLI73M
- 説明してる作業の現場を目視で確認して欲しかったんじゃないの?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:05:17.69 ID:9e4pkZxB0
- 俺達したっぱはどうすれば良いんだよ?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:06:12.19 ID:qTJp3SXG0
- 厄介な上司に当たると最悪だな
しかも考え方が違う2人の上司がいたら - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:30:01.47 ID:HcbSPbIQ0
- >>15
そういうのダブルバインドっていうんですよね。
精神病むと思う。 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:06:20.29 ID:2lOn671o0
- でもデータとか数字とか
メモ取らなきゃ始まらないことも山ほどあるわね - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:07:57.41 ID:ENjJuvPYM
- 説明中はメモを取るなおじさん「今(メモを)取れよ(呆れ)」
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:09:03.96 ID:wZstODgSM
- こっそりスマホで録音しときゃいい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:10:22.32 ID:JEuHt215a
- 俺はスマホでメモるよ
ペンで"あ"と書く時間で3文字打てるからね
あとは推敲して印刷すれば手順書よ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:15:03.49 ID:pcWSx72L0
- ケンモメンなら無視してメモとるわな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:16:03.74 ID:TJIKDr90M
- 一回見れば子供でも分かる様な事をいちいちメモ取られても説明がストップするからな
説明する方は最初だから、と簡単な事も一応触れるけど別にそんなのは後で自分でやれば分かるだろと、思ってる
要するに「メモを取りなさい」と言われてるから良く分からないけど全部メモります、みたいなアホが多いんだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:18:42.29 ID:CWHB0W27M
- じゃあメモらなくていいマニュアル配れよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:18:44.64 ID:6f96OC6Qa
- メモを取るのは上司の場合が多いな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:20:28.38 ID:2P3ivoOz0
- 俺はメモも取らないし話も聞かない
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 15:20:58.36 ID:Iu4ANIqE0
- 縦しんば先輩
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 17:18:34.71 ID:pxrOarAl0
- メモって必死にとらんでもええけど忘れたらいかん事書いてる時は丸つけたりするな
流れが早い奴は説明が下手くそやから構っても無駄 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 17:19:43.23 ID:5HL27gstH
- 北朝鮮だったら粛清される
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 17:20:00.40 ID:pxrOarAl0
- こっちの都合に合わせるとか
普通ゆっくり説明していいですかー時間たっぷり説明しますよー - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 18:02:05.84 ID:ovc7CEXLM
- 説明聞きながら動画撮れれば解決やな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 18:39:46.31 ID:7MzqJPoGd
- >>32
面倒臭いから重要なところは写真や動画で説明する
または撮らせる - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/01(火) 18:34:45.71 ID:iCQy9Rwzd
- メモを取ることが目的になってる奴がいる
メモがきれいな奴は仕事ができない
「説明中はメモを取るな」先輩社員からの注意に新人困惑 ビジネスマナー違反か!?

コメント