「週5で8時間労働」って、家に帰って家事を一切やらない人が考えた労働時間だよな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:34:57.77 ID:MHks+k3+0

妄言のいちき@ichiki_817
人生の就業期間が基本40年、週5日勤務だとして、
実働8時間ってつくづく「家に帰ってから家事一切やらない人」が考えた労働時間だよな
2021年3月22日
2.8万件のリツイート 9.9万件のいいね

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:36:06.08 ID:yeVGsVXkM
たし蟹
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:36:21.60 ID:zARz06cW0
↓奴隷の鎖自慢
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:36:40.89 ID:w0gZ8PeW0
無職です
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:36:56.18 ID:QGrm5k0K0
たった8時間かよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:37:23.59 ID:AcLFK36UM
通勤時間、拘束時間とか入らないよね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:37:36.72 ID:OQyBaxHSM
結婚したらいいんじゃね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:37:39.19 ID:qsp/LYfAx
すごい非効率的な家事してそう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:39:29.35 ID:5MTYkLfgr
結婚前提なんだよ生物としての敗北者が
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:39:32.80 ID:6VqlqoDs0
毎日坦々と働くことを禁止して平日に固めて休日を
作って隙を突いて攻め込むためだぞ
とっとと廃止しろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:39:34.19 ID:VJBWyMYl0
週4の6時間労働が丁度良いよ俺はそんな感じ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:40:21.58 ID:uZKugHCm0
>>11
これくらいでいいよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:39:38.61 ID:v2gS2/Y10
だからメスは一生スーパーの往復だけでいいんだよ
働かせてもトラブルの元にしかならん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:39:41.13 ID:FslylulJ0
確かに
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:39:52.93 ID:v9tx7g+g0
昔は男は仕事、女は家事だったからな
男は台所に立つことも部屋の掃除をすることも許されなかった
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:56:31.26 ID:HHJOgq9l0
>>14
男が台所に入ると男子がそんな卑しいことをするな!って怒られたらしいな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:42:07.89 ID:duWvbaFJ0
そりゃ共働きって無理が出るよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:42:13.54 ID:pNiuodaya
家着いてちょっとくつろいだらすぐ寝る時間だからな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:43:06.49 ID:nml+mOYEH
土日+火~木あたりで1日休み挟むぐらいの労働日数でいいよ
給料は据え置きな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:43:34.54 ID:yo2Irx3U0
8時間労働なら出来るだろ(尚通勤時間は考えないものとする)
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:44:14.97 ID:+6HTJ7+V0
たし蟹🦀
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:44:46.81 ID:VWVy+JCDd
テレワークなんで余裕ですよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:45:00.09 ID:TGd0wqTi0
週5、8時間は仕事内容によるな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:45:29.32 ID:MHks+k3+0
通勤時間や、職場で早めに準備したりすぐ帰れない事を考えると
家出てからの拘束11時間近くありそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:46:54.77 ID:zi3B9byY0
まあ、弁当、洗濯乾燥機、食洗機、ルンバ、浴室乾燥機で家事のほとんどはクリアできるんだけどな

「子供には手料理を」とかいう意味不明なこだわりをもってる奴は、いくらあっても時間は足りない

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:48:32.04 ID:MHks+k3+0
>>24
俺は「洗濯物自動たたみマシーン」が登場しないと楽になったとは思えない
あれが面倒臭い
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:50:59.81 ID:zi3B9byY0
>>29
まじかよ
シワになっていいやつはカゴの中、なっちゃ駄目な奴はクローゼットにかける
これだけで洗濯物をたたむ必要なんてないと思うんだが
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:53:09.33 ID:o1E9Z2hzr
>>39
一人暮らしでしかできないやつだな
アンガールズ田中みたいにパンツ全部床の上っていう
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 20:00:23.23 ID:zi3B9byY0
>>43
一人暮らしならなおのことだらしなくはならないと思うんだが
スーパーマーケットに売ってるカゴみたいの買って、パンツ、靴下は全部カゴに入れてクローゼット収納
シャツ系は全部クローゼットのハンガーにかける
男ならそんなに沢山服なんて所有しないだろ
部屋はいつもキレイだった
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:54:45.11 ID:duWvbaFJ0
>>29
うちはもう子供の洗濯物畳んでない
ハンガーかける服、下着、靴下だけ分けて残りは1つの箱に入れさせてる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:50:05.84 ID:wrzxVqWS0
>>24
なんか共働き問題は家事にばかりなぜかフォーカスされるけど、そこよりずっと子供の悩みや勉強だの健康だの子供に起因する何かをクリアする問題の方がはるかにハードル高いんだよなあ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:53:34.77 ID:zi3B9byY0
>>35
勉強、健康はともかく、クソみたいな学校対応には時間をとられるな
宿題やったの確認してサインしてくださいとかわけわかんないことやらされるしな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:46:55.01 ID:FslylulJ0
週4日の6時間だよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:47:05.82 ID:iaXttc/f0
公務員講座のミクロ経済学かマクロ経済学かなんかで見た気がする
1日8時間って、なんか計算式から出された数値なんだよね
確か
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:47:33.00 ID:LfsDvFqc0
共働きだと家が荒れてギスギスしてくるよな
共働きなら週4とか6時間労働でじゅうぶん良い暮らしできる社会じゃないといかんわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:48:17.62 ID:wrzxVqWS0
小学生の子供が午後2時とか5時とかに帰るからな
春休み夏休みもあって
無理だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:48:37.66 ID:bAauI6+S0
労働は人間を不幸にしかしないよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:49:19.03 ID:cKa3NVSH0
原始時代に戻ろうよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:49:58.55 ID:5yKKdBRC0

拘束時間9時間
睡眠時間8時間
会社との往復1.5時間
残り5.5時間で買い物、風呂、メシ、洗濯
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:50:05.22 ID:sPUJr4iH0
生産効率はどんどん上がってるのに労働時間は減らないわ賃金は減るわですごいよな。それでも消去法で自民党だけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:50:17.46 ID:hggcJbh50
通勤時間が30分なら?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:50:33.92 ID:18S0MfY4a
移動と残業も含めて半日拘束
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:50:51.96 ID:1ff73f2u0
通勤に1時間休憩1時間で実質10時間消費してるからな
週休3日やり始めた企業も出てきたけど、今の都市型の生活なら週休3日にして欲しいわな
独身だと家事やる暇も体力もないわ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:54:54.84 ID:2ZgvKEHhM
>>38
10時間どころか起きて準備すること考えると11時間拘束されてないか?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:51:22.51 ID:kWL7Zrbm0
人によってはこれプラス行き帰りの時間と昼休憩別が入り込むからな
なんやかんや11時間は取られる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:52:15.29 ID:/q2KOsjQM
ぶっちゃけ8時間も仕事ある?
俺は1時間くらいで終わる仕事をめちゃくちゃ遠回りして時間稼いでるわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:52:26.42 ID:QD/gnooFd
拷問だよ
そのうえ残業とか当たり前に要求してくるキチゲェばっか
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:53:57.79 ID:2ZgvKEHhM
あー、よく考えたらそれはあるかもな
母がいて妻がいてその人が家事をする前提の時間設定感ある
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:54:22.35 ID:CVEC2+L/0
4時間で十分だわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:55:05.26 ID:AMtcaWgU0
たしかに頭お菓子い
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:55:07.54 ID:HHJOgq9l0
専業主婦を前提にしてんだよ
もう時代に合ってない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:55:51.01 ID:zOSsdHYx0
まずは1日7時間に減らせばそれだけで国民かなり幸せになれるだろ
9時~16時まで
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:56:17.78 ID:TmNpYXjH0
そもそも有給とらなきゃ役所もいけねーのが
めちゃくちゃだわ
マイナンバーカードとりにいきたいけど土曜は一か月先まで
予約で埋まってるし
有給使うのもばかばかしいし
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:58:58.58 ID:Gf8CvssZ0
>>52
この辺マジで欠陥だよなぁ
手続きどうすんだよって連休中もきっちり休みやがるし
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:57:09.63 ID:QK4OOVnQ0
6時間でギリギリだよな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 19:57:54.69 ID:WXV24spQM
出勤移動時間飯休憩含めてトータルで8時間ならなんとかなる
つまり実労働時間なんて6時間がマックスでいい
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/23(火) 20:00:07.38 ID:N6jAKnq8M
6時間労働が一番効率いいと思う
6時間以上は仕事の能率絶対落ちてるし家帰ってから何もできん

コメント

タイトルとURLをコピーしました