- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:26.79 ID:dHI4gsJm0
『鉄騎』がXbox向けに発売された日。
40個以上ものボタンが付いた巨大コントローラーが話題を呼んだ、複雑でリアルな操縦を体験できる画期的な作品【今日は何の日?】巨大コントローラーの存在感がとにかくスゴい!
いまから18年前の2002年(平成14年)9月12日は、Xbox用ソフト『鉄騎』が発売された日。『鉄騎』は、カプコンから発売された二足歩行ロボット(Vertical Tank)の操縦シミュレーションゲーム。
カプコン公式のジャンルでは“操縦”と表記されていたことからも想像が付くとおり、本格的でリアルなロボットの操縦をトコトンまで追求した意欲作に仕上がっていて、発表当時とくにロボット好きのユーザーから非常に多くの注目を集めた。なかでも大きな話題を呼んだのが、圧倒的なまでの威容を誇った、本作だけで使える“専用コントローラー”。
横幅88センチという、その巨大さもさることながら、付いたスイッチは40個以上ととにかく数が半端ではなく、家庭用ゲーム機の長い歴史の中でもかなり特殊な部類になるだろう。操縦桿のほか、ハッチの開閉ボタンやエンジン始動ボタンなど、それぞれがしっかり役割を持つボタンがズラリと並ぶ。ロボットの起動までですら複雑な手順を踏むのでカジュアルなプレイヤーはパニックになると思うが、
ロボット好きにとってはこの煩雑な操作が逆にタマラナイのだ。フットペダルもあって自動車のアクセル・ブレーキのような要領で歩行が可能と、ここだけは『戦闘メカ ザブングル』のウォーカーマシンみたいなノリに近い。
変わり種としては“緊急脱出ボタン”というものがあり、やられた際にしっかり脱出できないと戦死扱いでセーブデータが消去されるという懲りようだった。読み応えのあるマニュアルも付属していたので、初見プレイ時はそれを読みながら「こいつ動くぞ」なんて言って、“ガンダム大地に立つ!!”のアムロ・レイ気分を堪能したプレイヤーも多かったはずだ。
筆者はカプコンで初プレイさせてもらったのだが、専用コントローラーを初めて見たとき衝撃はいまでも忘れられない。
本作はスタンドアローンのゲームだったが、多くのプレイヤーたちは操作が熟達していくに従って腕前を披露する場を求め始めた。
そんなファンたちの要望に応えるように、2004年2月26日にはオンライン対戦に対応した『鉄騎大戦』が発売。多くのVT乗りたちが、日々戦いに明け暮れていた模様。2012年6月21日には、フロム・ソフトウェアが開発を手掛けた続編『重鉄騎』が発売された。こちらはハードをXbox 360に移したほか、Kinectに対応。
自分の身体や手の動きでロボットを操作できるようになった。一部のミッションは最大で4人まで同時に遊ぶこともできたのだから驚きだ。
https://www.famitsu.com/news/202009/12205620.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:50.78 ID:8ECRXRdZ0
- 動きが遅いからつまらん
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 23:15:38.50 ID:m8rIdAa00
- >>2
そこがリアリティなんじゃねやった事ないけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:51:57.20 ID:y1pqPRi30
- この為だけに箱買ったわ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:52:35.41 ID:z2iMIXLAM
- 小学校のパソコンでやってやついたわ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:52:43.59 ID:BEYXNL5XM
- 高い
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:53:13.92 ID:ICH/1rxi0
- 実際こんなロボットが登場したとしてもインターフェイスは視線や脳波、音声認識、
最低でもタッチパネルだろ・・・ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:53:46.67 ID:luUykmLf0
- まず何をもって成功とするのか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:54:13.13 ID:V0NkeDYr0
- ゲームセンターCX有野の挑戦3回目がこのゲームだった
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:54:31.34 ID:JTVRDe64d
- 全周囲モニターのZガンダムが出ればよかった
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:54:45.43 ID:R4R78vdG0
- 一時期ハードオフで専用コントローラーをよく見かけた
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:55:21.47 ID:luUykmLf0
- 重鉄騎は主砲の装填手が死んだままになって詰んだ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:55:48.57 ID:9NdPn5yN0
- 鉄鬼懐かしい
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:56:58.22 ID:qxSZ+AJ20
- こういうの好きだわ
売れないと分かりつつ、開発者のやりたいもんやらせるの - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:44:04.96 ID:/WvDzKyp0
- >>13
ほんこれ
この頃のカプコンはどこへ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 19:59:49.34 ID:etVneSCM0
- 最初のミッションで格納庫のディサイダーを起動させた時に元を取れたと断言できる
それだけの価値が有る買い物だった - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:00:04.09 ID:tClWKDKw0
- 今ならVRでやりたい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:05:15.62 ID:0SOH0ujpH
- これ買ったけど、三面で積んだ記憶。
ただ、男の子の夢を実現させた当時の大人を今でも称賛してる。 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:07:16.60 ID:HMfFV9m8a
- 貰ったのがうちにあるが一度も起動してない
やっとくべきか? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:10:18.59 ID:2JM0jq4h0
- デカ過ぎる
店に置くにも在庫がデカ過ぎる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:11:56.90 ID:ltsgL23RM
- 早すぎた
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:17:07.80 ID:tDoLUbt10
- ファントムクラッシュがやりたい
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:18:09.98 ID:lTXTPO9K0
- ギガンティックドライブより面白い?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:19:14.94 ID:S0ZIzYBHM
- VRで復活するべきゲーム2位だわ
1位はジャンピングフラッシュ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:28:30.09 ID:QNG6dWYi0
- 夢はある
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:32:06.80 ID:ja74QkPj0
- まあ成功する気がないというか成功のハードルが低く設定されてる製品
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:44:56.83 ID:8baoM7GR0
- ドン判されなくて良かったな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:46:02.99 ID:9HIOA1mB0
- VRなら専用コントローラもいらないし、没入感たっぷりで遊べるんだけど、
VRゲーでロボット操縦するヤツが全然ないんだよな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:49:19.97 ID:EEML4sXo0
- ゲームだからやるのに相応の準備が必要になるとそれはもうゲームではなくシュミレーターだ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 22:03:55.10 ID:4QKPtU8u0
- >>28
シミュレーターは最近受けてんじゃん
MSFSの最新作も出たし - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:49:27.69 ID:jRWFJR1fd
- ロボットゲーはロボットアニメ以上に廃れたな
タイタンフォール2とかかなり良かったと思うんだが全く受けなかった - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:58:12.56 ID:9HIOA1mB0
- >>29
Apexなんとかがタイタン呼び出せたら全然違ったはずだから…… - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 20:56:49.76 ID:hgAF6E5Q0
- ロボットを起動すつまでのプロセスは楽しい
ただちょっとやらないでいると操作忘れて詰む - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 21:54:38.04 ID:1UdUn79S0
- リモートコントロールダンディーは名作だ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 23:12:33.59 ID:fdxhf68x0
- コックピットの閉塞感がたまらねえ
実力つける前にジリ貧になるシステムはどうかと思った - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 23:16:34.28 ID:wYWLXmh1M
- 買ったバカいたなぁ
冷ややかな目で見てたわ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 23:16:36.91 ID:loiPc2weH
- これ余裕がある時代じゃないとやれない企画だよね
今の日本じゃ絶対無理 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 23:20:58.70 ID:T5e8tOBs0
- 今ならフラシム用のコントローラー流用できるし、VRで楽しめるだろうな
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 23:22:47.74 ID:THUYR+Grx
- ゼーガ○インも失敗したよね
「鉄騎」とかいうまさにロボットを操縦している感たっぷりのゲームはなぜ失敗したのか

コメント