「非正規公務員」 公務員と同じ仕事量で給料は月12万 ボーナス無し キツイ仕事は全部非正規に丸投げ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:18:24.44 ID:QoH5QlqZ0

「公務員」と聞いて、何を思い浮かべますか? 安定して働き続けられる、生活には十分な収入…そんなイメージが浮かぶ人もいるかもしれません。

「来年の仕事があるか分からない」「バイトをしないと食べていけない」そんな公務員がいると聞いたら、どう思いますか?

今回番組で“非正規の公務員”の方々を取材すると、月収は手取りでおよそ12万円という人も少なくありませんでした。
また任期が限られているので、待遇があがらないまま更新を繰り返して働き続けるケースが多いのも現状です。
番組に寄せられた”非正規の公務員“の方たちの声をご紹介します。

https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/177/index.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:18:44.22 ID:QoH5QlqZ0
この国終わってるだろ
なんで許されてんだよこんなことが
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:19:48.93 ID:mGJyR0OBr
>>2
非正規で働いてる奴が悪いってことだぞ?
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:32:43.38 ID:nQnNwcx/0
>>2
公務員の給料下げて人員減らせってこういう事でしょ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:19:55.06 ID:S6W5EzgW0
本当に同じ仕事量なら正規公務員を全員非正規にした方が効率良くない?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:20:05.50 ID:rgql61Xl0
いや、流石にキツイ仕事は職員がやってる
ルーチンを非正規がやって、クレームあったら正規が処理するみたいな感じ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:22:56.79 ID:pxtcbpux0
>>5
これ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:28:25.42 ID:fFR4RRs10
>>5
専門性ある国家公務員ならともかく、地方公務員はクレーム対応を非常勤がやっているだろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:40.45 ID:niX9wYiC0
>>36
「上を呼んで参ります」で気楽だろうが
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:28.03 ID:fFR4RRs10
>>42
(地方公務員は)すぐに上を呼ぶなと上司が言うだろ
正規を呼んでも、一緒にクレーム対応
地方公務員は異動ばかりで非常勤程度しか法律を知らない

国家公務員の非常勤は、法解釈や反論する権限がそもそもない

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:03.33 ID:i7XPJQ5t0
>>36
国家公務員でも上級は数年ごとに異動してランクアップさせるから、専門性はないしどうせ数年でいなくなるこしかけだから責任を伴う仕事はさせられないぞ
223 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:03:26.77 ID:gadTCc1n0
>>5
これで終わってた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:20:07.10 ID:gQVs7XTD0
? 嫌なら辞めろよw
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:20:39.44 ID:t8J6I+FP0
じゃあ正規になればいいじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:20:51.34 ID:rVYzkOGI0
>>7
それは数が決まってるから
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:43.94 ID:YyoM8FAm0
>>9
甘えるなよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:20:42.70 ID:rVYzkOGI0
公務員だけどほんとに同じ仕事だよ
だからいなくなると困る
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:37.24 ID:/rxnJuRB0
>>8
てか正規はちょくちょく異動するから仕事が分からんのでずっとそこにいる非正規に聞いたり任せたりするんだってな

昔市役所の非正規してたらしい義兄がイッてた
正規職員は仕事ができないと

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:59.85 ID:SJVAVBtl0
>>27
非正規も異動あるぞ

専門職の話なら、専門職の正規採用の公務員がいるから知識は問題ないぞ

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:06.66 ID:niX9wYiC0
>>44
非常勤は定期異動の対象にはならんだろ
非正規は1年ごとの契約だし、更新すれば他の部署から声かけられない限りほぼ同じ職場
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:54.98 ID:fFR4RRs10
>>44
地方公務員の正規は、異動で数年で全くの畑違いに飛ばされるから、法律や手続きを知らんのよ
国家公務員の正規は、出向を除いて、省庁での異動だから、扱う法律や手続き、雑務が全く新しいものではない
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:54.10 ID:sOnNLEmHM
>>27
チェーンの飲食でもこういうのあるな
正社員で前は焼肉屋だったからわからんとか
あと新卒が入ってきたりするとまず現場だからバイトのほうが仕事できると
仕事の差としては年に数回の本社会議にでるくらいしか差がないとかあるな
職種によってはまじで同じことしかしてないとかあるね
ブルーカラーに多いんじゃねーかな
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:38:50.22 ID:HS1/Lf53a
>>8
はい嘘
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:21:58.87 ID:MvrUn8zl0
全部、非正規でいい。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:22:08.00 ID:y4pwDCPga
どうでもいい仕事ならそれが出来るけどな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:22:12.65 ID:JqlqsyS7x
みんなが嫌がる仕事は公務員にしたほうがいいよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:22:23.46 ID:/UJRPlama
同じ仕事量っていうのが嘘なんだよなあ。
責任が重くない立場で雑用やってるだけなんだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:24.86 ID:esmz8ClDa
>>13
責任がある公務なんて存在しないだろ
どんだけヘマしても賠償責任は国や地方自治体
クビにもならないし定期昇給
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:23:21.60 ID:QoH5QlqZ0
【番組に寄せられた声】
◆「市役所で児童虐待の相談員をしています。我が子を寝かしつけてから再度、出勤。
会議があるときは資料作成に朝までかかります。そして2、3時間寝てから、また出勤。
出勤している間はほぼ電話が鳴りつづけ、時間外に対応することもあります。
この仕事は誰でもできる仕事でなく、対応一つで命の危機を救えないかも知れない重い責任があります。
ストレスもすごく溜まる仕事で、寝られないぐらい重たい事案が飛び込む時も。
命を預かる仕事がこんな待遇であることは、信じられません」(家庭相談員・嘱託職員)
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:23:58.42 ID:xPw/8TML0
非正規公務員増やしたの失敗だよ
お前らが公務員削減しろって言ってこれ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:11.49 ID:v+QHZbjX0
>>17
問題→反応→解決の3段階で
為政者が望む方に持っていくのは世の常だからな
それが判らずにテレビ新聞本屋の平積み本の論調を鵜呑みにしてるから
こうなるんだよな

このスレのレスの中にも散見されるが
ここまで来たら次は正規社員に対する今以上の待遇改悪が待ってるからな

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:24:06.66 ID:LYJU5o4H0
(非正規なのに金額に見合わない場合) 働いたら負け
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:24:08.56 ID:wRrOFcCPr
来年から職員と同じ給料になるように法改正されたよ
責任もドカッと来そうでヤダなあ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:02.47 ID:xPw/8TML0
>>19
会計年度任用職員か
でも今でも年2回ボーナスでるし
待遇変わらないっていわれたけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:27:34.11 ID:wRrOFcCPr
>>24
マジかよ
ボーナス貰ってなかったのが3ヶ月分支給される事になって大幅アップなんだが
自治体でかなり差がありそうだね
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:32:56.44 ID:xPw/8TML0
>>31
うちの役所は非正規にボーナス出してるのが自慢だからねぇ
でも仕事内容は職員と同じなのに同一賃金の説明はなかったわ
正職員と同等の勤務形態の人はうちには1人もいません!って人事課が言ってた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:24:10.02 ID:SJVAVBtl0
同じ仕事ではないぞ
再雇用の嘱託ならそういう場合もありえるけど

これは非正規公務員エアプだな

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:24:12.94 ID:QoH5QlqZ0
◆「10年目の勤務を迎えたころ、突然待遇が悪化しました。厚生年金、健康保険に加入できなくなり、有給休暇もなくなりました。
通勤費も全額は出なくなり、健康診断も受けられなくなりました。職場の非常勤職員の半数以上が辞めました。
自分の状況は「同一労働半額賃金」です。いやなら辞めろということなのでしょうが、非正規職員は都合のいい捨て駒なんだと日々実感しています。
どうやってやる気を保てばいいのか、分かりません」(学校司書・臨時職員)
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:25:04.47 ID:QoH5QlqZ0
◆「いじめ・不登校の他にも摂食障害や自傷、虐待のケースに向き合わないといけません。
ときには子供の命をギリギリのところで守ることもあります。ただ、守ることが「普通」とされています。手取り額は20万を切ります。
賞与もなく退職金もありません。新規採用者も5年以上働いた人もみんな同じ給料です。
これまで毎年のように新人教育をしていますが、特に給料は上がりません。1年ごとの契約です」(教育相談員)
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:54.53 ID:6hWYD2Un0
>>22
コピペしかできないから非正規なんだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:25:13.93 ID:Z8I+C1iRp
ジャパルトヘイト
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:18.35 ID:mzQDXSXt0
これコスパ最悪だろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:46.20 ID:EU6c5sli0
バイトやん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:26:54.57 ID:QoH5QlqZ0
◆「非正規公務員として勤務して5年目になります。
新規の事業を行うということで事業の立ち上げから一人で任され、現在では軌道にのると正規職員の成果報告の場となっています。
正規職員の半分程度の賃金で企画して運営して報告書まで作り、仕事が残って残業したくても、正規職員の1/3以下の残業時間がもらえません。
来年、雇用止めになったらどうしようかと毎年思っています」
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:31.17 ID:/UJRPlama
>>30
これだけ有能なら今ならいくらでも仕事あるだろう。
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:23.68 ID:dGMMXL0/r
>>30
非正規が報告書の起案者になれるのかね?
177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:55.69 ID:fFR4RRs10
>>126
報告書の起案くらいならやるだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:27:34.15 ID:QY1ylEt00
非正規は窓口対応やっててキツイと思ってるかも知らんがhontoにキツイのはそういうんじゃないから…
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:27:57.18 ID:UtgPlskn0
公務員でさえ非正規の抜け穴使ってるからな 国の金なのに何故そこをケチるんだ
百歩譲って個人事業主ならまだ分かるが
世も末だよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:28:07.69 ID:sOnNLEmHM
地域センターとか言う役所まで行かなくても住民票とかもらえたりする場所あるけどあそこいつもガラガラで中年のおっさんが暇してるんだよな
あれも非正規なのかな
でもクソ楽そうだわ
座ってるだけで12万ならありかもな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:28:21.39 ID:niX9wYiC0
来年から非正規にも期末勤勉手当出るぞ
責任軽いのに正規と同じくボーナスもらえて羨ましいわ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:56.66 ID:Nns6o9Ub0123456
>>35
じゃ非正規やりなよ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:13.86 ID:niX9wYiC0
>>65
非正規の気楽さとか仕事雑でも今人手不足だから
引き留められてるの見て俺も非正規ならよかったってふと思う瞬間あるわ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:35:47.65 ID:sOnNLEmHM
>>35
責任って非正規のほうが重いけどな
なんかあった時に切られるのは上か下だろ
真ん中の平社員正社員が一番責任なくて楽だわ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:38:32.08 ID:i7XPJQ5t0
>>69
不祥事が起きても当時の責任者は直前の異動で把握できてなかったし、またすぐ異動でそこ離れたから責任なし!が平気でまかり通るからなw
上級公務員の仕組み狂いすぎてるわ
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:06.45 ID:niX9wYiC0
>>92
前任者が残していった地雷でなんか問題起きたとき
そいつに電話確認しようとすると周りから待ったかかるの笑える
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:28:47.06 ID:QoH5QlqZ0
これもう革命が起きてもいい時期だろ・・・
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:08.73 ID:d88weoXf0
21世紀になってもいまだに奴隷制度を続ける糞ジャップ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:09.87 ID:K4vI4fhb0
一番イラつくのは結婚格差だよ
正規職員は不細工でも美人で収入のある女と結婚してる
一方俺はそこそこ顔は良いが非正規だから収入のない不細工よりの女と結婚するはめになった
同じ苦労を味わっているのにパートナーに圧倒的な格差ができる
格差社会ほんとクソ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:17.17 ID:nQnNwcx/0
>>39
そもそもなんで非正規なん?
正規の試験受けてないからでしょ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:37.94 ID:sOnNLEmHM
>>39
みんな勘違いしてるけど結婚って金がないからすべきだと思うんだよな
金があってひとりで生きていけるやつは結婚する必要ないよ
215 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:59:11.68 ID:/1yYLItN0
>>39
役所非正規でも結婚できることに純粋に驚いた
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:26.56 ID:S6W5EzgW0
そういえば去年の11月頃に役所に行ってマイナンバーの通知カードくれと言って3ヶ月くらいかかると言われてそのまま届いてないのを思い出した
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:29:50.00 ID:voIPn0ic0
給料一生外低いしリアルに破綻して責任取らされるから今から公務員になる奴ってアホだよね
犯罪しても名前住所出なくて数カ月休みもらえるだけで済むのは魅力的だけど
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:30:36.96 ID:4iswkZQ50
上の世代だけ逃げ切りだからな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:30:38.55 ID:mzQDXSXt0
五年続ければ待遇が上がるようになったらしいな
でも直前でクビにして雇い直せばよくね
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:30:41.82 ID:ni9D18Q40
あほ派遣って雑用やらされてるだけなのに、
同じ仕事してると勘違いしがちだよな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:30:55.32 ID:jCUCFV+mr
郵便配達の期間雇用社員だけど時給1700円で賞与も10万あるし雇い度目止めもないから下手にブラックの正社員よりもいいぞ。
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:31:22.36 ID:Eo4NiQEQ0
そりゃ採用試験も違うんだし当然
今は同じ仕事してても将来管理職にはなれないしな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:32:04.98 ID:Nns6o9Ub0
単純労働が派遣OKになった時点で終わりだったのよ
子供も作れないし親の面倒も見れない
美しい国
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:32:44.20 ID:fPs/ouALM
でも学生時代に努力とコネ作りしなかった結果だろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:33:05.83 ID:uemulMNV0
非常勤国家公務員だけど給料安いけど仕事楽だし難しいことは正職員がやるしもう民間に戻る気はないね
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:33:09.14 ID:3UBEnRVi0
公務員じゃないしもっと非正規公務員増やせや。クーラーの下で机に座って残業もなしで給料安いわーってユーチューブに明細あげてる奴見ると腹立つ
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:11.29 ID:rguRUutc0
>>55
そんな奴おるの?
4ねばいいのに
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:33:35.77 ID:Y7bJMAt90
聖帝安倍様に逆らうのか
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:33:49.07 ID:4ckn3C/y0
俺田舎の市役所勤務だけど募集だすと応募が殺到するし
需要があるんでごちゃごちゃ言うな
嫌なら応募しなければいい
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:39.06 ID:6AYzGqN+0
ただの身分制度ですね
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:35:33.07 ID:/UJRPlama
>>62

昔と違って努力次第で上の身分になれるのはいいところだけどね。

63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:40.07 ID:HTomH9IK0
いまは非正規に予算作成させたり入札やらせたり
都市計画プラン作ったりさせるかのかスゲェな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:34:40.83 ID:SJVAVBtl0
非正規公務員も労働組合に入って、役所と交渉すればいいのになぜか組合に加入しないからな

代わりに正規の公務員が待遇改善の交渉をしてあげてる始末

権利の上に眠るものは保護されないよ?

66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:35:00.83 ID:Y7bJMAt90
障碍者とかちゃんと採用してるのか?
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:14.40 ID:uemulMNV0
>>66
省庁は去年の終わりから必死にかき集めてる
もう殆ど法定雇用率達成してんじゃね?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:35:08.10 ID:l1y40GLD0
れいわの身分制度
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:35:51.79 ID:gw4rzk+20
窓口でたまにくるキチゲェの相手をきつい仕事とか言ってそう
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:24.01 ID:SJVAVBtl0
>>71
実際は正規の公務員が行う関連団体や業界団体、他の自治体や企業等への根回しや調整折衝等の方がはるかにキツいのにな
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:57.01 ID:esmz8ClDa
>>71
公務員って役所にはキチゲェが来るからその対応が大変とかいうけど
そのキチゲェは民間企業には来ないと思ってんのかね
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:25.87 ID:Qeixgo8D0
>>89
キチゲェの質が違うやろ、純度百%やぞ
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:07.65 ID:QBA6fYn/0
>>99
パワー系のキチが役所で暴れてたけど、警備員を呼ばれたら大人しくしとったわ。
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:08.46 ID:esmz8ClDa
>>99
だからそのキチゲェはどうやって生活してると思ってんの?
民間のコンビニで買い物して民間の不動産屋で家借りて民間のサービスを使いながら生活してるんだよ
なんで自分たちだけ酷い目に遭ってると思うの?
頭ま●こなの?
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:20.31 ID:Qeixgo8D0
>>123
役所でキチげ開放する時って命に関わるレベルの案件やから
その手のインフラとの比較はまったくもって無意味
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:25.12 ID:xPw/8TML0
>>89
民間会社に糖質みたいなわめくやつはこないだろ
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:46.11 ID:fFR4RRs10
>>89
民間は、非正規の警備員や受付に丸投げしてんだろうが
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:08.75 ID:xPw/8TML0
>>71
怒鳴るのは普通だよ
昼休みの話のネタにちょうどいいよ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:10.66 ID:4ckn3C/y0
非正規公務員とかかっこいい名前付いてるだけで実際は

アルバイト、派遣

なんだw

73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:22.95 ID:3ewKTnPJa
正規公務員要らなくね?
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:24.82 ID:idGA7dJ30
勤勉手当は出ないぞ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:44.62 ID:aOlFGznk0
非常勤モメンは真面目なのか?
うちは大概なの多くて逆に困るんだが
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:44.77 ID:88BCWf0m0
公務員全員非正規にして12万円の給料にすればいいのにね
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:46.00 ID:QIqBeGifM
じゃあなんでその非正規公務員が人気なんですかねぇ
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:59.45 ID:uemulMNV0
>>78
民間のブラックでヒイヒイ言いながら貰うやすい給料と同額もしくはそのちょい上くらい貰えるし仕事は楽
福利厚生も充実
選ばない底辺はおらんやろ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:51.47 ID:Y7bJMAt90
月12万ってナマポ以外だから流石に酷い
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:01.43 ID:AbKrbA+Ia
いやほんと嫌なら辞めろよだわ
他の仕事ならやりたいからで行けるけど公務員なんて安定した給料以外やり甲斐もくそもねーだろ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:08.02 ID:4iswkZQ50
労働法改正されたときに騒げよ
安倍がどれだけやりたい放題やったと思ってんだ
今更言ってんじゃねぇ
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:08.42 ID:niX9wYiC0
若い非正規より再任用や退職後の嘱託とかやる気ない無能共を切れよ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:11.60 ID:t4lcFd5G0
いすに座ってるだけの馬鹿を排除したら非正規にも金が回せるだろうに
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:29.50 ID:a/lJZidO0
>>83
3倍以上寄生虫に出してるからな
下にあわせて3倍雇ったほうがいい
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:14.45 ID:QBA6fYn/0
障碍者枠で雇われてる障碍者の方が給料をもらってそう
あとは障害のことも配慮してもらえるのも・・・
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:05.61 ID:EyxyPtQk0
>>85
なおその枠で採用されてた人は障碍者ではなかった模様
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:18.04 ID:uemulMNV0
>>85
障碍者枠と一般枠の給料は同じ
じゃないと差別になるからね
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:14.66 ID:5FmiIwWF0
そのぶん正規の公務員の数を減らしているのか??
人件費削減、税金の節約をしているのか??
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:53.45 ID:Y7bJMAt90
非正規はミスしたら簡単に解雇
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:37:59.45 ID:nuD2kYn1a
ホントにねー
役所ですら非正規なら普通の会社はよけいに非正規増えるわ
そしてみんな低収入 税金も払えない
お金が回らなくなっていく~
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:44.48 ID:xPw/8TML0
>>90
そうなんだよね~
有能な非正規を正職員に採用したらいいのにね
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:38:01.77 ID:mzQDXSXt0
こんなの楽な主婦がやるバイトだろ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:38:44.38 ID:Qeixgo8D0
楽やし当日欠勤とか余裕、夏休みもあるし
来年からはボーナスあるしハラスメントとかに厳しいから
少なからず表面上は民間なんかより人間として働ける
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:38:52.52 ID:4ckn3C/y0
応募多いのが最高に謎だけど公務員気分が味わえるのと
アルバイトするぐらいならこっちでいいやって感じなんだろうな
言うほど仕事楽じゃないし周りに内心馬鹿にされるのに
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:00.83 ID:s3tYgxdm0
本当に正規と同じことしかやってないというなら辞められたら困るから辞めればいいだけ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:05.57 ID:hahBO74u0
そんなきつい仕事を月12万でこなせる人を探すなんて
公務員は有能だな
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:39:39.07 ID:jGamklwXM
>>1
時給換算で750円だからこのネタは嘘
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:02.81 ID:esmz8ClDa
正義の給料を非正規に合わせるべきだろ
非正規はそれでも生活してるんだから
嫌なら辞めて転職すればいい
公務員になりたい奴なんていくらでもいる
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:25.85 ID:Y7bJMAt90
非正規は少子化加速させるだろ
すぐに貧困国になるぞ
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:34.52 ID:ntDUjUCy0
非正規がやってるのなんてせいぜい窓口業務ぐらい
残業もほぼ無い
そもそも同じ仕事をしていない
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:25.64 ID:Qeixgo8D0
>>108
公務員全体で非正規が増えてるのに
窓口業務だけとか言い出すのが意味不明

教養なさすぎやで

145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:06.49 ID:ntDUjUCy0
>>127
窓口業務程度でしか使えない
非正規が議会対応とかできるわけないだろ
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:59.08 ID:Qeixgo8D0
>>145
なんで議会対応か窓口業務しかないの?
想像力の欠如は知能の欠落だけど
事務以外にも手広くやってるんだよ知ってた?
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:40.82 ID:aOlFGznk0
>>108
非正規で職員と同じ仕事するとしたら産休とかの代替だな
大半にあたる嘱託はほぼ単純ルーチンだろ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:38.06 ID:WBAFugWy0
俺のところは専門性高いから非正規なんぞ一人もおらんよ
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:46.11 ID:sF7yOxO5M
コンビニバイトでもそれぐらいいくでしょ
進んでそんな仕事してなんで被害者ヅラしてんの
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:40:58.35 ID:yJs7eHDv0
薄給でキツい仕事丸投げは非正規公務員だけじゃなく非正規全体的な問題
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:41:12.05 ID:Ol/IBuha0
非正規公務員って公務員なの
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:41:16.21 ID:XihpuwzG0
非正規差別とか言ってる奴らは、
salary(人間として雇っている)とwage(時間を、労働力を買っているにすぎない)を混同してる
ただの身の程知らずなんだよな。そもそも別の存在なんだから区別して当然
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:13.35 ID:a/lJZidO0
>>115
salary(家畜として雇っている)が正解
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:38.14 ID:XihpuwzG0
>>132
違うな。存在に対して金を払ってるわけじゃない
そいつの時間を買ってるというだけ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:41:34.51 ID:Y7bJMAt90
正規がいらないんだろうな
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:41:48.39 ID:i386Jg7Sd
独立行政法人はまた別の話?
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:41:54.89 ID:B3dqko5bM
ルーティンワークしかしないからそりゃ業務量は多くなるだろ
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:41:59.32 ID:b/s0Alu50
同一労働同一賃金違反
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:02.11 ID:mzQDXSXt0
納税者からすると全員非正規でいい
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:05.19 ID:xPw/8TML0
>>120
全員非正規にしたら9時から16時しか窓口やらなくなるだろうな
困るのは市民
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:04.85 ID:abA5HQOUx
やめればいい
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:14.95 ID:uSLwsU+80
異動があって使えなくてもそうそうクビに出来ない正規のやつらのほうが無責任でポンコツ揃いだぞ
ひどいやつだと産休育休病休トリプルコンボで籍はあっても長年姿を見れたものはいない状態
勤務時間中にネット見たり居眠りしたりしてるのなんて正規職員だぞ

会計年度なんちゃら、ボーナス出るとか誤魔化されんな
月々の所得は減って年収で言ったらマイナスになるだけ
要は月々の月給からボーナス分減らしてるだけだぞ
その上首切りが簡単になるだけ

まずは無駄ポンコツ正規を一回クビにしとけ

185 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:48.54 ID:niX9wYiC0
>>124
特に産休育休で長年休みまくってるのは教員に多い印象
例えば採用されてからすぐガキできて今第4子の育休とか
育休明け復帰できるんかよって思うわ
199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:54:56.61 ID:aOlFGznk0
>>185
普通の地方本庁だけど産休育休連チャンは実は結構いる
事務屋だと復帰後うまく対応できなかったり子育てと両立できなくて出先に流れてく
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:33.84 ID:KoXkRD8O0
まずどういう経緯で非正規公務員なんて仕事を選ぶの
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:54.88 ID:uemulMNV0
>>128
自分は民間のブラックに疲れ果てた氷河期底辺だから
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:06.77 ID:NSyb0uOr0
全員公務員にすればいいやろ
もらいすぎの人の給与を是正して
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:16.80 ID:ZnsknRgB0
自治体によりけりだな
うちは財源ないからボーナスは年2ヶ月でしかもフルタイムはなくすとか言ってたわ
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:43:30.36 ID:83j7gXGQ0
責任がない時点で同じもクソもない
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:00.03 ID:T6SuojpG0
あれって正規公務員の嫁がやるアルバイトだろ
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:04.32 ID:W/gcpCc80
12万て手取りやんけ
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:44:25.61 ID:Y7bJMAt90
正規なんか役職だけでいい
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:43.93 ID:LwHbQv4I0
非正規って女の人多いよな
窓口とかほぼ全員女
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:45:59.47 ID:WFmgOPNU0
全員非正規でよくね
公務員って責任感ないしバイトみたいなもんじゃん
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:46:08.38 ID:MvPtzg9n0
>>1
他の仕事しなよ
なんでそんな安月給で働くのさ
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:46:59.14 ID:yQ5DJ6SJ0
>>1
その条件で働くのが嫌なら労働契約を締結しなきゃいいだけ

そうすれば「その条件でもいい」という奴が代わりに働くだろ
もしそういう奴が一人もいなければ、お前の希望通り正規の職員が困ることになる
いずれにしろ、嫌ならもう働いてくれなくてもいいよ☆

155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:47:02.56 ID:x20w8TPn0
なんで民間人が公務員の下で働いているんだい?
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:47:50.16 ID:esmz8ClDa
青葉だって民間企業にガソリン持って突撃したよね
なんで公務員だけ被害者面してるの?
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:42.27 ID:Qeixgo8D0
>>158
役所の方が圧倒的に多いから
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:22.33 ID:esmz8ClDa
>>164
ソースは?
176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:53.71 ID:Qeixgo8D0
>>174
犯罪白書
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:04.34 ID:xPw/8TML0
>>158
毎日青葉クラスの人何人もくる
その人達に気持ちよく帰って貰えるように頑張ってるよ
178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:03.34 ID:esmz8ClDa
>>172
ソースなし
お前の被害妄想
186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:52:19.99 ID:/UJRPlama
>>172

青葉クラスは嘘だろw 本当なら成仏しろや

194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:53:40.17 ID:xPw/8TML0
>>186
普通に来るよ
でも落ち着いて話し聞いてあげてる
これ大事
201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:55:55.36 ID:esmz8ClDa
>>194
お前は青葉と話したことあるの?
なんで同じレベルだと思うの?
なんでお前が普段話してるキチゲェは民間企業には迷惑をかけてないと断言できるの?

公務員の被害妄想はほんとキチゲェレベルだろ

219 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:00:33.97 ID:fFR4RRs10
>>201
ナマポ受けている青葉にいろいろ指導するのが、市町村の役人だろ
青葉っちなら、他にも行政サービス受けられるし
現場の警察官も地方公務員
226 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:05:10.23 ID:xPw/8TML0
>>201
うちの役所は誰でもウェルカムだよ
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:04.51 ID:ZB6nGcd20
正社員「非正規くんは責任がないから良いよね!」
221 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:02:15.79 ID:Nns6o9Ub0
>>159
日本の場合正規、それも上に行けば行くほど責任取らないよな
236 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:09:51.32 ID:/UJRPlama
>>221

責任というのは、管理してるプロジェクト・人員の範囲だな。
非正規社員は自分の担当だけしっかりやってれば問題ない。
上に行けばいくほど、部下がトラブルを起こした場合に、改善の策を考える必要が出てくる。

160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:10.91 ID:z6O0IX+o0
正規は後ろの机でソリティアしてるんだろ?
167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:49:01.35 ID:wRrOFcCPr
>>160
ヤフコメだよ
地方市役所はネトウヨ役員が多い
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:14.14 ID:v/A1C7KJ0
こんな仕事する奴のせいで非正規の待遇が悪化していく
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:33.63 ID:mzQDXSXt0
Youtube見ながら仕事してそう
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:58.49 ID:PE+2RYx/0
非正規って現代の奴隷制度でしょ
181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:28.54 ID:6AYzGqN+0
>>165
そうです!現代の穢多非人です!
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:58.86 ID:d67oQ68Za
非正規公務員は災害時に自宅がぶっ潰れたり浸水しても職場に出てくるのか?
175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:28.68 ID:xPw/8TML0
>>166
それはない
171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:01.41 ID:rguRUutc0
パチ屋で働いてるけどガチの基地外よりやっかいな健常者ごろごろ来るぞ
免許証偽造の未成年とか日常
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:50:11.71 ID:HEG/F+w50
すべてのことを解決する唯一の方法は増税
180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:17.57 ID:fOihdbdd0
別に今どき12万なんて普通だろ
わがまま言うなよ
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:42.02 ID:r/Q4KWp20
じゃあ性器になればいいって話だろ
非正規なんて試験も面接も甘いし嫌になったらいつでも辞めれる気楽な立場じゃん
183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:43.76 ID:0SgNVA9y0
ハロワの相談員が非正規で無職の相手するっていう地獄絵図もあるんだろ?
公務員も同じようなもんか
184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:51:45.71 ID:7SRDlJnu0
アリとキリギリスの寓話は知ってるだろ?
学生時代をサボってせいで、厳しい社会に出たときに苦労してるんだよ
不公平でもなんでもない
190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:52:47.39 ID:Qeixgo8D0
>>184
バブル世代の不遇時代の連中は障碍者クラスのがちょくちょくいるからそれには当たらない
187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:52:24.62 ID:mzQDXSXt0
このくらいの収入は不労所得で得られるくらいにならないとな
なんのためのアベノミクスだよ
トランプ相場だよ
189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:52:46.87 ID:ntDUjUCy0
公務員の非正規なんてほぼほぼ主婦
給料も最低賃金レベル
要するに民間パートですら使えない主婦程度でできる仕事
192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:53:05.63 ID:V7JOIGy60
何度も言われてるけど同じ仕事ではないだろ
誰でもできる仕事を非正規に回して立場上や能力上回せない仕事を正規がやってんだよ
待遇に差があると主張したいなら採用されるために必要な能力も満たした上で言えよ。最低限な
193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:53:32.73 ID:8lrd6L1K0
役所・県庁に大量にいる
195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:54:13.20 ID:Wi5zcHpZ0
真面目な話部署による、楽なところは正規も非正規もノンビリとしてるけど(まあ正規はそれでもサビ残やったりしてるけど
196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:54:33.95 ID:Zh9hF4Af0
当然その非正規の斡旋はパソナなんでしょ?
197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:54:37.54 ID:7V0GVQvW0
NAMAPOチョソの方が上だなw
アボジもオモニもみーんなナマポニダ!
198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:54:53.95 ID:oRWpVV7j0
ジャップの大企業なんてむかしからこうだよ、ザジャップだよ
慰安婦を集めて商売してたのも日本軍の下請けだから直接関係ないし責任も無い理論
ジャップ
200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:55:03.65 ID:XFBcFXBTd
非正規公務員だけど給料安すぎてつらい
親からの仕送りが無いとやっていけない
206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:57:31.07 ID:niX9wYiC0
>>200
非正規長いならそれネタに正規採用試験受ければ?
220 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:02:13.44 ID:XFBcFXBTd
>>206
上司にも言われるけど給料以外は今の仕事が気に入ってるから異動のある正規職員は嫌なんだ
232 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:08:05.50 ID:niX9wYiC0
>>220
低賃金でも好きなことできてるんならそれでいいんじゃね

っていうか正規になってもそんなに劇的に給料上がらんし来年からは非正規でもボーナスもらえるんだし

202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:56:33.08 ID:qyiFcvfFa
おそらく非正規公務員も同一賃金同一労働で同じ給与体系になるんじゃないか
210 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:58:11.24 ID:V7JOIGy60
>>202
いやならんよ
民間でさえ派遣使うのやめると言ってる企業が多いからおそらく役所もそうなる
具体的には派遣→バイト・パートへのシフトだろう
コストダウンが進むだけ(てかたぶんそのための同一賃金同一労働なんだろう)
204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:57:11.41 ID:dH1zblbE0
気持わりーんだよ!
205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:57:27.39 ID:ntDUjUCy0
民間だろうが役所だろうが非正規は同一労働をほぼしていない
非正規はそこを勘違いしすぎ
207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:57:48.64 ID:J+saSgve0
公務員は全員非正規にすればいいのにな
んで人数増やせばセーフティネット職業に出来るし
一石二鳥
208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:57:55.46 ID:5ZLZvWq1a
潰されるだけのクッション役だよな
正規になれるわけでなし
211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:58:14.63 ID:Y7bJMAt90
警察と消防以外は基本全員非正規でいい
235 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:09:24.06 ID:fFR4RRs10
>>211
国家公務員は無理だってーの
212 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:58:37.21 ID:/E+pR8rPM
非正規公務員のあとは、

大企業に常駐している昔の特定派遣、ショボイ会社の正社員人身御供

213 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:58:53.54 ID:nZyalDCH0
郵便局は正規と非正規の差をなくしたし
公務員もそうなるかな
もちろん上を落とす形で
217 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:59:32.44 ID:xPw/8TML0
>>213
それいいね
下と同じwww
214 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:58:55.08 ID:xPw/8TML0
これからナマポ予備軍さんがお金ないって怒鳴り混んでくる季節だな
うちの役所には食料ちょっとだけ用意してあるよ
粉ミルクとかもある
本当に困ったらきて欲しい
話は聞くよー
216 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 12:59:25.43 ID:Y7bJMAt90
ナマポ国になりそうだけど知らね
222 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:02:29.78 ID:4ckn3C/y0
こういうの無くしたいなら応募しなけりゃいいだけ
低賃金のアルバイトとかもそうじゃん
行かなきゃ賃金は上がる
227 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:05:20.51 ID:JK0wugRd0
>>222
4ね公務員、働かなくても生活できるように無職全員に生活保護を支給してから言え
奴隷を使ってる側が、政府の責任じゃないってことにするためにこういうことを「常に」言ってる
230 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:07:15.51 ID:xPw/8TML0
>>227
まず役所に相談しにきてみてみ?
非正規だけど話し聞くよ
237 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:09:56.24 ID:JK0wugRd0
>>230
何が相談しろだ、正社員優遇社会を作ってるのは公務員だからな
低学歴イジメが、日本政府の存在目的のようなものだ、そうだろ

消費増税、公的保育所不足、定年延長、マイナンバー、祝日増加、全部、全部、全部それだからな

242 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:15:42.87 ID:xPw/8TML0
>>237
そういう話しも全部聞くよ
でも聞くだけだけどね
非正規なんだからしゃーない
なんも権限ないし
224 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:03:35.81 ID:9kNhw5dw0
それでも民間企業の非正規と比べたら天国

仕事は民間とは比較にならんほどラクだし、ミスっても叱られない
有給休暇も1~2ヶ月働けば発生し、完全消化するよう上司に懇願される

225 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:03:36.64 ID:SE0IByuCM
官製ワーキングプア
228 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:06:04.12 ID:v+46e9nX0
この世の縮図
229 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:06:54.51 ID:/LNDvZCt0
キチゲェが本領を発揮するのは買い物の時だ
役所に書類を取りに行く程度では特に何も無いだろ
DQNも権力の前では大人しくなるしな

本当にキチゲェの相手がツライなら常に求人票に載ってるような仕事になるだろ
でも実際には日本で一番退職率が低い楽な仕事

231 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:08:01.24 ID:8POs9eFba
非正規がやってるのは作業、正規職員は仕事
でもたまにそれが理解できずに作業だけ大量にこなして、私が一番仕事していると勘違いしている正規職員もいる
233 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:08:22.90 ID:xPw/8TML0
ふるさと納税はお早めにね!
234 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:09:13.28 ID:Y7bJMAt90
12万で家借りれるの?
238 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:10:37.48 ID:niX9wYiC0
>>234
住居手当出るし
239 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:10:44.97 ID:4ckn3C/y0
知らんがな
そんな言うなら正社員にばればいい
なれないのはレベルとステータス足りてないんだろ、上がるまで非正規な
240 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:12:52.75 ID:JK0wugRd0
>>239
そんなの、戦争でいえば玉砕島に送られたのは、士官学校に入らなかったお前が悪いっていうのと同じ
241 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:14:28.86 ID:/UJRPlama
>>240

それは徴兵で断れなかっただろうが、この話題については職業選択の自由があって、
いくらでも自由がある。

252 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:23:17.51 ID:B3dqko5bM
>>240
いいから働けよ
243 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:17:06.04 ID:/LNDvZCt0
公務員という温室にいると自己責任論の結末は権力者以外全て奴隷、
ということを想像すら出来なくなるんだろうな
地方上級ですら代わりがいくらでも効く雑魚でしかないのにな
最後に生き残るのは政治家に意見できるような立場だけだよ
244 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:17:59.78 ID:kNnZuYRC0
非正規って本来正規より高額な給料を貰うべきでは??
245 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:18:47.27 ID:4ckn3C/y0
ナマポの担当や窓口ってうちは非正規じゃないぞ
あそこに配属されると絶望するハズレ部署になってる
基地外しかいないって嘆いてたし可哀想
246 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:19:16.13 ID:uoCAzU3/0
ほーん非正規を盾にし出したか
ついに公務員制度を壊す時が来たようだな
249 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:22:17.81 ID:xPw/8TML0
>>246
しかし国会で答弁書作ってるの国家公務員だしどうだろ
会計年度任用職員が動き出したら
民間の非正規にもボーナス出るような制度に変わるかな
253 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:26:00.85 ID:fFR4RRs10
>>249
民間は派遣が増えると思う
派遣は抜け道があるから
247 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:21:12.84 ID:l3aruLV30
大体全ての公務員は月給12万(日給月給)ボ無しで大丈夫ってこったな
消防と医療介護関係だけは待遇良くしとくべきだとは思うけど
251 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:23:14.86 ID:xPw/8TML0
>>247
来年度からの会計年度任用職員になると今までなかったボーナスを非正規でももらえるよ
248 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:21:55.75 ID:fFR4RRs10
とりあえず、地方公務員の正規が、非常勤を見下すのはやめてほしいね。
国家公務員の正規と非常勤では、専門的な知識と経験の差は圧倒的だが、
地方公務員の知識量は尊敬に値しない。
250 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 13:23:00.96 ID:sVOr4Bev0
貧すれば鈍する
鈍すれば貧する
圧倒的なスピードで格差が広がる

コメント

  1. 匿名 より:

    地方の役場で非正規公務員の人たちが正規公務員に顎で使われてるのを見ている、正規のほうはいつも後ろでコーヒー片手に談笑、非正規の人らは休みなしでヘトヘトになりながら来客対応、おかしいだろ

タイトルとURLをコピーしました