
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:37:38.31 ID:rIyUfbfy0
「運」が絡むから最強AIですら未だに人間より弱いと言われてる
つまりそれくらい超複雑な計算が要求されるとんでもなくややこしいゲームなんだよ
しかも1vs1のゲームではないという事が余計に複雑化させる要因になってる- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:38:39.63 ID:yforqCz/0
- 運ゲーだろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:39:01.08 ID:5aux6RYL0
- 御無礼
多田野運ゲーです - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:39:30.27 ID:8fDgownk0
- ただの運ゲーやん
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:40:16.09 ID:noZEHy+h0
- 戦後に賭博師が運要素をできるだけ減らしたルールに改変して流行らせたからな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:40:32.43 ID:w39IhRj40
- ただの馬鹿でもできる手の込んだルーレット
知的ゲーの最高峰は将棋とチェスな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:41:51.62 ID:noZEHy+h0
- >>6
囲碁は? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:41:30.13 ID:OAchMKjQ0
- マージャンは運で勝てるからギャンブルとして成立するんだよ
将棋チェスは運が先手後手しかないからギャンブルとして成立しない
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:42:46.22 ID:SRO6lCqp0
- (ヽ´ん`)金掛けた方が面白いぞ…
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:44:12.60 ID:0jU2jG4N0
- プロが運ゲー言ってますし
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:44:52.24 ID:n/T0ihJF0
- 1段目にリーチできるような手牌が来れば小賢しい読みとか関係なくほぼ勝てる運ゲー
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:48:10.11 ID:QgbQw6S60
- 不確定要素てんこ盛りを知的ゲームとは言わない
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:51:01.22 ID:b6yQ5XeW0
- プロの人格や行動がね
伊達ちゃんくらいしか尊敬できない - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:53:37.94 ID:ARs9bDAo0
- 確率を駆使して勝率上げるゲームだけど
運には勝てないからな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:54:06.43 ID:deCUyQLc0
- 天和2回あがったら誰でも勝てます←どこが知的ゲームだよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:55:17.51 ID:gP3q5Jt00
- 期待値考えて打つんだわ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:57:04.08 ID:TxxmBcIyr
- ポーカーと同じ部類
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:02:14.09 ID:29ju+I2y0
- >>17
ポーカーのトーナメントは運ゲーというかもはや宝くじだけどキャッシュゲームはスキル差出るぞ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:22:10.48 ID:Uusw1ly00
- >>17
ポーカーは流石に運の比重が大きすぎんかあれ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 01:58:04.41 ID:G4YT+JBZM
- 基本運ゲーだけど配牌やツモが悪い時に凌ぐのが楽しい
卓を囲む人の性格が出るのもいい - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:01:59.24 ID:R1BingPI0
- 技術と運のバランスがいい
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:10:13.93 ID:vnn5KUJ60
- >>19
これはあるね。
完全な運ゲーではなく、完全な腕ゲーてはなく、
運が9割に腕が1割くらい?のバランスがいいんだろうな。 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:31:26.89 ID:SueR7Hp70
- >>21
7割と3割くらいはあるやろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:11:16.51 ID:kHhvgeiKd
- 麻雀には攻撃と防御がある
運ゲーとか言う人はその辺がわかってない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:15:47.83 ID:OEih5baU0
- >>22
防御ってどうやってんの?🤔
カードカウンティング的なやつ? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:18:17.29 ID:ARs9bDAo0
- >>25
完全に降りる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:15:19.21 ID:Y+nzM8/g0
- ある程度の知能があると、作りやすい役は一部しかないバランス崩壊クソゲーだと気付くから
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:17:30.56 ID:HH0xEvdQ0
- 賭けないと面白くないもの
金が飛ぶリスクないと自分の手を作るだけ
一人でツモって遊んで楽しいか? - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:18:36.51 ID:Y+nzM8/g0
- 運ゲーとか言ってる奴は試行回数が少ないだけだぞ
試行回数が増えればプロは勝率高くなる - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:26:29.80 ID:V8isOPn30
- "流れ"を感じれるか、どうか、ですよ
スピリチュアルかと思われるかもしれませんが、あるんです - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:30:28.71 ID:hrmW7y+R0
- いうて胴元が居なくて基本仲間内で少額賭けるだけだからギャンブルとしては実はそんなにやな
ゲーム性とか友達と遊ぶのが好きな奴が好む - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:31:52.95 ID:KIs9EI9t0
- コミュニケーションツールではあるな
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:32:50.04 ID:SueR7Hp70
- ネトマやってると結局ほとんど降りてるゲームになって飽きる
そして少し経ってまた麻雀やりてぇなと思ってちょっとやって
結局ほとんど降りるゲームになって飽きる - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:32:50.52 ID:FWLbBW0j0
- ボケ防止に老人にやらせてるところはある
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:39:40.20 ID:4fzPzWI10
- 点数計算だけが頭を鍛えられる
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/01(日) 02:45:16.34 ID:mij+SRR90
- プロでもせいぜい勝率40%いかない位らしいからな(1位率)
4人で遊ぶわけだから完全な運ゲーなら25%になる
40-25=15%が実力分ってことだな
運25:実力15 → 運6割2分5厘:実力3割8分5厘
で合ってるか?
コメント