「ユピピピピ」「ホンダと日産の経営統合は一瞬3位になるが共倒れになる」…早稲田大学のスーパーコンピューターが予測

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:21:07.70 ID:a7YaLgdD0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:22:07.35 ID:yhaGj1pYd
ファミコンでも同じ答え出すだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:22:43.21 ID:oDwQroUP0
川で溺れている人を助けようとして二人とも死ぬパターン
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:22:46.46 ID:vPpkpJ1c0
バカとアフォが組んでもろくな事はない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:23:15.11 ID:QxXfk13S0
誰もが思ってるけど口にはしないようにしていることを言うなよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:23:15.56 ID:aBUk4iZd0
そこはほら、この3社の中で一番好調なホンダの二輪車部門に乗っかってさ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:25:12.83 ID:XWgVv7Zg0
>>6
二輪とか将来性皆無じゃね
エンジン禁止で趣味性落ちるし途上国民が金持ったら四輪乗るし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:23:57.36 ID:tJLai9L+0
HONDA、バカすぎて草

オヤジぃー!wwww

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:24:20.38 ID:h880ckBVd
スクエニ見てみろ答えが出てるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:26:30.52 ID:JhKFCC2rd
>>9
スクエニは似たもの同士の合併だからこれとは違う
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:32:48.58 ID:3PQIdO9Ld
>>18
毎度変更して革新的なのと毎度同じことやるのが同じならなんでも同じだな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:24:40.63 ID:BG8wll6Cd
ホンダは最近まじでいい車ばっかつくってただけに勿体ない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:25:06.95 ID:JNvtsoo/0
3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:25:45.30 ID:dMwVhs4gd
年収350万の俺でもそう思うんだけど俺ってもしかしてスーパーコンピューター
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:26:27.02 ID:ScfOzTW30
>>14
稼いでるから越えてるぜ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:26:13.92 ID:sK5xnK8I0
結局ね、メーカーは企業の規模に関係なく天才的な商品を作れる人材がなければ売れずに終わるだけ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:26:24.43 ID:QDPIFpZi0
子供でもわかるわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:26:36.77 ID:nCgvMGE8M
シナジーがなさすぎるんだよな
これ以上販売店増やしてなんの意味が
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:27:36.91 ID:QDPIFpZi0
日産の本音はホンハイに買ってほしいだろ
政府の横やりのせいで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:29:46.92 ID:XWgVv7Zg0
>>21
なわけないやろ日産役員どももホンダとの持株会社に居座って安泰やん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:28:02.51 ID:5jhhlyLOM
引っ付いたら共倒れなのでホンダはやめた方がいい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:28:22.24 ID:qt4/InPx0
天下り官僚
うっせーわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:28:59.62 ID:iVj1e21h0
ホンダは三菱だけ引き取って
日産は鴻海にあげたらいいやん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:39.23 ID:FXiFIjjn0
>>24
それが1番安全で合併のメリットもある
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:31:22.21 ID:8+iywkVq0
>>24
コレでいいと思う
三菱は企業風土を叩き直せばワンチャン
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:29:00.07 ID:yMcpd1LY0
ジャップはぬるま湯なんだよ
ホンハイいったほうがいい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:29:16.72 ID:6oEf6Z2WM
物理のシミュレーションは何するのかイメージわくけど経済のってどうやるの?
景気ガー政治規制ガー消費意欲ガートレンドガーって無理ゲーじゃない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:03.42 ID:obaCQD1D0
両方EVが作れない会社だからね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:31:47.45 ID:HYT/8bxU0
>>28
リーフというのがあってな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:08.57 ID:drx/3dtq0
>>37
リーフがゴミすぎるせいでEVなんて使えないって日本人のEVアレルギーが生まれたと思う
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:30.86 ID:iwurjEDY0
ホンダにメリットなさ過ぎる
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:33:05.67 ID:6oEf6Z2WM
>>29
ホンダが乗り気で声かけたって報道で見た気がするぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:39.01 ID:zN8RH7Fn0
ホンダが池沼(日産、三菱)のお世話係になるだけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:43.79 ID:7JAYd+65M
その答え出すのにスパコン要る?
火を見るより明らかじゃんか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:54.73 ID:Grz/Xyzs0
絶対無理やね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:30:57.67 ID:JGzbZ0mv0
知ってた
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:31:23.06 ID:Grz/Xyzs0
スパコンも俺と同じ予測立てられるなら大したもんだな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:31:57.48 ID:GrDzVirm0
電卓でも同じ答え出しそう
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:33:54.96 ID:MwVw6mI70
しょーもない
20年前かよオンボロコンピュータ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:34:21.62 ID:yvDx/Of80
日産、もう日本には要らなくね?

次期GT-Rはもう無いぞ

未定とかいうものではなく、開発計画そのものが無く、
日産も関連企業も終焉に向けて在庫調整している

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:34:31.16 ID:SBc+4ePH0
岡くんはスパコン
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:34:32.32 ID:3PQIdO9Ld
この業界はライバルでありながらまじで困ったら助け合うズブズブの関係だしな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:34:35.75 ID:5lH+9iN7M
よくわからんけど社名はどうするの?
そのままか?
それともホッサンにするの?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:06.97 ID:ViZo4KQv0
>>46
両社はそのまま残る
持株会社が新たに設立されるから、その社名がどうなるかってのが焦点
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:37:40.01 ID:5lH+9iN7M
>>52
ありがとう
なるほどな、その特殊会社がホッサンになるんだな
おっさんみたいでやだな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:59.44 ID:8+iywkVq0
>>46
本田さん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:34:57.83 ID:Vagzj/J7H
VTEC-GTRとか胸熱すぎるだろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:35:04.83 ID:ViZo4KQv0
既にホンダ系と日産系の部品会社が合併してほぅ日立Astemoという会社があるから、新たに設立される持ち株会社には日立製作所が絡んでくる可能性もある
日立としては、電気自動車に参入するチャンスでもあるわけで
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:48.25 ID:TDHEF8iE0
>>48
日産の電気モーターって日立の乾燥機のモーターじゃないっけ?
リーフとかは流石に違うのかな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:38:58.78 ID:XWgVv7Zg0
>>48
それホンダに押し付けてバックレたやん日立
EV化で既存の自動車メーカー関係は傾くと踏んでるんやろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:35:14.97 ID:u1fGDe/Z0
背の低そうなスパコンだな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:35:47.04 ID:UAE0wvhK0
ホンダのメリットがわからん
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:35:54.19 ID:gL7Nr0PNM
バッテリーはスケールメリット効くからなあ

EVやるなら統合した方がいいでしょ

54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:28.96 ID:ewIRI2FX0
岡くん早稲田だっけ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:39.38 ID:tGmY6onL0
終活だよ
悪足掻きだけして従業員や関係先に迷惑かけまくる倒産よりはマシ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:36:59.56 ID:vO2t7RlD0
ホンハイニッサンが見たいなぁ
絶対そっちの方が発展するでしょ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:37:43.85 ID:qt4/InPx0
経産省のご指導でしょ
東芝にWH買わせたようにな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/20(金) 12:38:00.57 ID:qKTa8R+u0
HONDAはおどされたんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました