
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:33:55.86 ID:aW7bd0tB0
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:34:06.90 ID:aW7bd0tB0
- 食塩水の濃度や往復の平均速度など、仕事などでちょっとした算数の知識が問われる場面に出くわして、ドキッとしたことはないだろうか。「昔は解けたのに……」、そう思うのに解けない。そんな大人たちは本連載で今一度、算数を基礎から学び直してみてはどうだろう。
【漫画】月500時間、時給340円…雇われ店長が明かす「過酷すぎるコンビニ勤務」
長年、算数・数学教育に携わってきた桜美林大学名誉教授・芳沢光雄氏の新刊『大人のための算数力講義』(講談社+α新書)より抜粋して、「算数の重要な考え方」をお届けする。
『大人のための算数力講義』連載第12回
『1個30円のミカンが5個、1個120円のリンゴが3個、1個330円のパパイヤが2個。「加重平均」価格は? 』より続く
もとにする量と比べられる量
写真:現代ビジネス算数の内容では、「もとにする量」と「比べられる量」の理解が最も難しいようである。中途半端に理解していることから、大きな間違いを引き起こすことになる。
何年か前から一部で「く・も・わ」なる奇妙なものが流行り始めた。
「%」に関してよく分からなくても、暗記した関係式を正しく思い出せれば、当面は困らないかもしれない。しかし、意味を理解しないまま大学生になってしまう者が少なくない。
「く」は比べられる量、 「も」はもとにする量、「わ」は割合で、
という図式で、「も」×「わ」=「く」
というように、下段の二つを順に掛け合わせたものが上段のものになると暗記させる。そして、この関係式を忘れると、とんでもない間違いをしでかしてしまうことになる。これから、「もとにする量」と「比べられる量」について基礎から理解しよう。
「もとにする量」は最初に基準とする量で、「比べられる量」はそれと比較する量である。ここで重要なことは、「もとにする量」の量と「比べられる量」の量は同じ内容で、一方が他方の何倍という関係の意味があるものに限る。
すなわち、両方とも距離のことであるか、両方とも金額のことであるか、両方とも重さのことであるか……等々。この一見当たり前な指摘をあまり見掛けないので、ここではっきり述べておく。
いま、母親の身長が150cmで子どもの身長が120cmとする。母親の身長をもとにする量とし、子どもの身長を比べられる量とすると、比べられる量はもとにする量の4/5倍である。
逆に、子どもの身長をもとにする量とし、母親の身長を比べられる量とすると、比べられる量はもとにする量の5/4倍である。
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:34:55.39 ID:ZjRUhAuE0
- 安倍4ん三
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:35:04.85 ID:g7QajkWaC
- 4%だよな?
なんか不安になる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:37:10.32 ID:ieRFcjzbd
- >>4
あってる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:35:20.79 ID:Anww5exz0
- 小学生の自由自在とか読んだほうがためになる。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:35:43.18 ID:eJCtm0d+0
- そんなことより今日こそハロワ行けよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:37:28.06 ID:DSiGe3Fx0
- 大学生さん…
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:38:01.21 ID:Nck5dvZ70
- 50億を2倍して100億
2億を2倍して4億4/100ならガ●ジでもわかるだろ流石に
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:38:13.45 ID:NgzIN46+0
- 両方2倍にして考えたら良い
100億円の4億円や - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:39:02.26 ID:+zOANk9Q0
- >>10
天才かよ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:40:41.22 ID:vC/iRGVUd
- >>10
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:25:16.44 ID:T5rB//tO0
- >>10
すげえええええ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:38:32.97 ID:MBmJI9nQ0
- >>10
異世界で無双するタピオカ - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 10:37:24.51 ID:NgzIN46+0
- >>93
また俺なんかやっちゃいましたか^^; - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:38:37.86 ID:cU8YQ8Kg0
- つまり40%か!
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:39:29.68 ID:Anww5exz0
- 文章を対数に置き換えれば簡単だ
2:x=50:100
50x=200
x=200÷50
x=4
考えなくても作業だけで答えがでる - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:47:04.20 ID:IVua9CNn0
- >>13
ドヤってるところ申し訳ないけど対数って違うものだから…
考え方はいいと思うけど - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:40:48.74 ID:CFmunD3k0
- kung yun ジンバブ円
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:40:57.31 ID:M4m5Hju20
- 割合できるかって才能あるよな
できないやつはずっとできないまま - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:41:07.17 ID:8pJhEjCa0
- 2÷50×100だろ
変なことすんな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:41:33.69 ID:Q31tz49R0
- そうはならんやろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:42:05.36 ID:ixQdEJkz0
- どういう計算したら25って数字出てくるんだと思ったが
もしかして50/2なのか? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:42:17.45 ID:II9zBxYed
- 普通に2÷50やったわ
頭固くなってんな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:42:45.57 ID:YxzHoGpE0
- そんなアホ学生おらんやろと思ったけど
文系ならあり得る話か - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:42:52.66 ID:9WLeYmJha
- 超円安の風刺やろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:43:00.83 ID:UVSuUCQL0
- %じゃなくて○倍で表示すべきなんだよな。100%値上げなら2倍。50%値上げなら1.5倍。
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:43:20.62 ID:fXb1dcXSH
- 中抜きされるからな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:44:15.90 ID:dZhA798R0
- 俺の知ってる数学科の人間はみんな
暗算が速かった
当たり前のようだけど数字の重さでも
分かってるのかねあれは - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:48:52.18 ID:8pJhEjCa0
- >>25
まず暗記
当たり前だが全てのパターンを覚えていたら全部一瞬で答えが出る
まあそれは無理なので変形するわけだが一番重要なのは暗記だよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:45:26.88 ID:S3QKIlgz0
- 10%で五億なのにあり得ん
そんな馬鹿が大学生やるなよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:46:20.74 ID:he030ocR0
- 逆に難しい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:46:36.70 ID:VaqFvpJX0
- 安倍さんは秒で2%解答したらしい
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:46:51.91 ID:pAjNMEVb0
- 2億の壺が5個あれば10億なんだから壺が25個あれば50億なんだしとなれば壺1個の価値は4%
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:47:09.78 ID:Anww5exz0
- 考えるのがめんどくさいときは対数でやればいい
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:47:17.02 ID:he030ocR0
- あらゆる日本式か
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:47:56.42 ID:acHasjRtx
- 一瞬で多すぎと分かるけど何だよこれ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:49:00.14 ID:o5EeOme+0
- 多い誤答は2.5%かなと思った
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:49:24.89 ID:W9cutL8RM
- 円安だから
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:49:31.23 ID:WEdk/mIJd
- 高卒の無学爺ぃ(´・ω・`)
4億100億で4%!
アカンのか(´;ω;`) - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:50:46.74 ID:9pf5k2sVM
- 50を2で割っただけで答えにして、100を25で割り忘れてるのか
タイパ重視の末路だな - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:50:48.37 ID:8QbEpiz/M
- 日本語の勉強かよって問題多すぎなんだよ
無駄すぎる - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:52:49.63 ID:sa4b9PNE0
- 算数忘れたのか
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:53:38.64 ID:xuIOu0sa0
- いやこれ2億が50億に含まれるか、それとも合算するかで答え違ってくるだろ
52分の2なら4パーじゃないぞ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:53:39.91 ID:SDFZyRiX0
- それぞれ二倍した100と4で考えれば楽やね。
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:54:16.56 ID:z1gC+ttV0
- 中卒の俺よりバカな今どきの大学生
100億と4億にしたらすぐ分かるのに - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:55:34.17 ID:Anww5exz0
- そんな単純な公約数ばかりでないのだから、法則としては対数に置き換えれば確実なのよ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 07:57:34.84 ID:7JkQkN5G0
- 50/2=25
100/25=4
4%
簡単すぎるわ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:00:17.88 ID:NGI5EZPc0
- プラニパってお酒あったな
ジャンレノがCMやってた - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:01:28.33 ID:qQPCbdfm0
- 大きい数字を頭にして計算したくなる気持ちはわからんでもないけど
2が50の1/4でないことはすぐわかるやろ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:01:39.41 ID:ytHvxgVW0
- 25%だと一旦答えでて、2億円×4して8億円???って答え合わせして変だと気付かないの?
そもそもこんな簡単な答えあわせすらしないの? - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:04:50.02 ID:RZ7nKbW/0
- 25倍だから25%だと思ったのか??
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:08:08.27 ID:va+IuVRT0
- 25ばいだぁ!
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:13:38.63 ID:DXpqGgYt0
- こういう時に×100忘れてて0.04%と答えてしまう
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:20:27.36 ID:m8nHZAbX0
- パチ●コパチスロ株で日常使いしてるから世の中に%があんまわからない人けっこう居るのビビるわ
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:21:12.69 ID:RMGHvRFK0
- こんな記事書いて金もらっちゃうとか、そら日本も衰退するわ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:23:59.91 ID:JIpUkLNF0
- >>55
まじで余裕すぎるぞ君もやりなさい - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:22:19.21 ID:E9cJh8oy0
- そうはならんだろ
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:26:36.09 ID:14kpYSpq0
- 25%は明らかに違和感あるけど
2.5%だとは思うだろうな - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:31:51.39 ID:9sQBCKtx0
- こんなのやってるから世界大学ランキングに入れない
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:34:03.92 ID:TF3ddX1id
- 4/100だろ 何もひっかける気がない
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:40:32.94 ID:ixQdEJkz0
- 割り算することは覚えていても理屈を分かってない上に結果の吟味も出来てないんだよな
たまにいる式は書けても式の意味は理解してない奴と同じ
計算だけできてイキってるの人間なんかマジでAIに淘汰されそう - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:40:59.61 ID:ul587Gdi0
- パチ●コのせいで妙に分数が得意になる
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:42:38.78 ID:NYIInmYk0
- どんなに馬鹿でも25%はおかしいと思うだろ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:44:44.82 ID:LEN1JKkuM
- 2/50でええんちゃうの
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:45:03.22 ID:IVua9CNn0
- 25%は絶対違うって感覚でわかるやろ…
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:52:39.36 ID:u44drE9Va
- 2と50って数字の並びからして4って反射で出るだろ
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:53:35.25 ID:BFQeMh+70
- いくらなんでも25%は違うってのは分かるだろ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:55:06.47 ID:+ZQ6M9Ak0
- 5億円でも10%って秒で分かるのに
アホ過ぎでしょ - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 08:56:16.76 ID:T6heHZ0V0
- これが難しいってなるのがよくわからん
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:00:38.93 ID:4pgAAYW80
- 壺と公務員のコラボレーションでコレ
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:02:17.55 ID:GYsqOsDw0
- おはじきやら、くもわとか訳わかんないガ●ジみたいな語呂合わせするよりも
概念的に身につけるか、問題100問くらい解いて強制的に体に染み付かせた方がいい - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:12:27.98 ID:5gQwIM930
- >>74
まじでな
社会人になったら按分という名の比例計算多発するけど、これをいちいち%計算してからでないとできないやつが多すぎる
直接乗算除算するんだよと教えても非常にぎこちないテクニックだけで問題解いてきたんだろな
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:04:30.44 ID:0mW35nwI0
- 4%だろ
アホか - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:10:02.00 ID:5gQwIM930
- そういや鼻うがいで使う生理食塩水つくるのに100gの水に塩0.9gで計算してたけど間違ってたなーって思って確かめたら、
生理食塩水はv/w%だから温度による密度変化無視したら100gに0.9gで合ってるんだなややこしい
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:11:17.11 ID:SEl1GEzB0
- 問題文が分かりにくいとかではないか?
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:13:22.81 ID:5gQwIM930
- >>78
そう思うのなら就活中大学生は日本語もバカってことだな - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:12:52.81 ID:rfHzcdXl0
- (ヽ´ん`).。o0(2/50だから4/100… 4%だナ)
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:14:06.26 ID:Tr0c5mJn0
- 50億の1%は5000万
5000万を4%にすると2億
もしかすると、億や万の桁を理解していない人向けなのでは
または、100分率を理解してない人向け - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:14:51.27 ID:1t9kZHz/0
- 2.5%の誤答の間違いじゃない?
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:14:56.58 ID:loTdpxke0
- 50分の2だから0.04%だな(ドヤ顔)
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:16:35.28 ID:jhTtD8VK0
- このスレで計算式披露してる人たちはボケなのかガチなのかわかんねーな
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:20:57.10 ID:H6nXn1vq0
- 100億にしたら4%だから4%でしょ
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:30:30.38 ID:uldwX9ZP0
- 「2.5%と間違えてしまう」の間違いじゃなくて?
25%は流石にバランスおかしいやん - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:31:24.96 ID:cj+IUtr10
- 新入社員「50mの25%で2mのパイプ発注しておきました!」
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:34:01.10 ID:5gQwIM930
- >>90
課長「また新入社員の安倍晋三くんがやらかしたのか」 - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:35:41.29 ID:Tr0c5mJn0
- というかさ、これ絶対に嘘だよね周りの人に助けて貰わないと生きていけないレベルだよ
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:41:08.57 ID:VKlIMJUo0
- 年食うと習ったことだんだん忘れてくるのはわかるけど
現役学生がこの程度の問題間違えるのはやべーな - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:41:47.92 ID:nQVbqHZtM
- 25%がどこから出てきた数字なのか考えこんでしまった
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:43:52.56 ID:/rdyW5+a0
- 25%って頭の中で出たときにでも4倍しても8億にしかならんからこれは違うんだなって判断は一瞬で出来てほしい
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:44:35.51 ID:koKRN2ixF
- パチンカスは即答
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:46:34.23 ID:SEl1GEzB0
- 25%って4分の1だからな。50億の10分の1の5億より小さい4億が25%とは思わないでしょ。
何らかのトンチ的な質問、ひっかけみたいな風に取れるような訊き方したのでは?
あるいは邪魔だから真面目に答えていないとか - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 09:56:34.43 ID:Tr0c5mJn0
- 50÷2=25 なので 25%
なぜ25%になるのかわからなかった人がここでは多かっただろう
xを求めるために今ある情報から式を作ってみたんだろうね
この話は嘘だと思うけどね - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 10:27:16.33 ID:Anww5exz0
- わざわざ公約数を探したりは無駄すぎる、そろばん塾だと好むかもしれないが、人は考えるのが苦手になるものだ
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 10:49:05.03 ID:0WfqqwF90
- これはちょっと30分くらい考えればわかることだと思いますよ
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 11:01:38.20 ID:tcA1WFvt0
- 例えば3個入り1000円のものと4個入り1200円のものがあった時に、1個あたりの値段が安いのはどっちみたいなのも分からんやつがいるらしいからな
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 11:06:36.26 ID:n932t87TM
- なせ25が出てくるのか🤔
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 11:28:03.90 ID:ZaCY64gN0
- >>105
俺もマジでわからない - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 11:31:19.94 ID:IVua9CNn0
- もしかしてだけど、2÷50=0.04じゃなくて50÷2=25で計算して25%とかいう間違い方なん?
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/31(金) 11:50:19.25 ID:kzkYhyiy0
- これはちょうどいいから倍にして4/100だけどこんなことしなくても一瞬で出なくなったのはやばいな。
コメント