- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:14:48.80 ID:GMdjcpP3M
ブルーライト抑える眼鏡 小中学への寄贈中止 東京
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013025131000.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:16:33.64 ID:bQ3SdcY50
- ブルーライトカットブームって何だったんだろうな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:11:47.79 ID:wV/IY2HZ0
- >>2
ただの恐怖マーケティング
信じる奴は馬鹿 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:16:33.93 ID:fZh7yHYua
- メガネあろうが無かろうがスマホ社会で近所は増産されるしな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:19:50.74 ID:xqqNeF9i0
- 街の灯りがとてもきれいね
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:20:01.48 ID:VEU88IYg0
- 1本くらい買おうと思ったのに
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:21:27.98 ID:eHsxFuCA0
- SDGSみたいなもんよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:21:59.68 ID:I/Icn5UA0
- 適度な紫外線が近視を抑制するとか言われてるな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:36:44.01 ID:Hp4cnvbN0
- >>7
そもそもブルーライトカットは紫外線となんの関係もない - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:06:10.89 ID:I/Icn5UA0
- >>31
ブルーライトカットはだいたい紫外線もカットするだろ
紫外線の方が波長が短いんだから - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:22:49.28 ID:IcJNY0GY0
- ただの詐欺だったらまだ良かったのに悪影響はまずいよなあ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:24:53.78 ID:saMC5GxfM
- 中止するのはえらい
「一度決めた事だから」「悪影響は承知していない」とか言って絶対やめない連中に比べたら - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:25:11.02 ID:vD7FAjzWd
- 昔のゲーム、パソコン雑誌でよくモニター用シールドの広告あったの覚えてる奴いる?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:14:04.59 ID:i3nIovNwa
- >>10
ブラウン管のオンオフで、静電気でホコリが眼球に当たって目の表面がボロボロになるんだわ
あのついたては、知らずにそれを防いでいた - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:28:53.84 ID:heaK/pOi0
- >>27
どう言うことだよ
ブラウン管つけると目が帯電すんのか? - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:52:47.17 ID:i3nIovNwa
- >>29
静電気で、ブラウン管に付着してたホコリが目を襲うんだよ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:56:01.61 ID:S6yCo/HKa
- >>40
キン肉マン以下の理論でウケるな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:25:23.63 ID:wllHgvcja
- 植毛になるのかな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:35:03.30 ID:U6hWvqEC0
- ワロタw
悪影響なのかよw
大人はどうも関係ないっぽいな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:43:56.50 ID:BT4DVDOvp
- 目にも太陽光とか大事なんだな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:49:58.17 ID:1zD8bw6H0
- かける水素水だからな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:51:08.67 ID:wgbYtFdcM
- LED化で紫外線が減ってきてるからな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:52:25.29 ID:wgbYtFdcM
- そもそも色が変わるんだからメガネ外したときに脳がパニクるんだろうか
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:00:03.82 ID:PU5fPjA30
- >>18
その理屈通りだとサングラスなんかもっと酷い問題になってると思う
なんで多分色差は問題じゃない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:52:48.61 ID:jpbJ6rjS0
- 調子に乗って小学校に寄贈しようとするから・・・
もう終わりだよこのメガネ屋 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 06:55:13.52 ID:Q7CU6LPfd
- 今はディスプレイ側で設定できるから眼鏡に必要ないだろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:05:54.51 ID:wgbYtFdcM
- でも出始めの頃ブルーライトカットにしたらスマホ使った後のシンドさは減ったんだけどなあ
おっさんに対しては一応効果はあるんでしょう? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:06:12.76 ID:15F9/l250
- ブルーライトカットじゃない普通のメガネ配れば良いだけだろ
何がやりたかったんだよ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:11:29.25 ID:o+8mhww40
- ブルーライトは有害だよ論文も無害だよ論文もあってもうわけわかんねえな
ジャップどころか海外でもそうだから - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:50:50.33 ID:nB53fyhY0
- >>23
そもそも論文って「俺はこう思うけど何か反論ある?」って世に問うものだからな
論文に書いてある!だから正しい!とか主張する奴は根本的に勘違いしてる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:12:17.14 ID:h++44r/cr
- 今じゃカットは余計にダメという流れになってるからな
まあ稼げた業界多いしそろそろ終わりだろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:12:58.31 ID:UzJWrW4x0
- おっぱいちんこ小さくなるの?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:22:33.38 ID:15F9/l250
- ああ、度が入ってないのを全員に配ろうとしてたのか
そりゃ普通の眼鏡じゃダメだわな
ん?じゃあJINSで売ってるこの子ども用ブルーライト
カット眼鏡も全部有害ってことになるんじゃないの?
ああ、だからノーコメントなのかw - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:34:26.68 ID:RIvJk2Gn0
- ブルーライトカットレンズ眼鏡してるけど果たして効果あるのか分からん
デスクワークしてるから効果出てはいるんだろうけど、前より目の疲れが良くなっているかと言われると疑問に思う
未だに白い壁が薄い黄色に見えるから違和感が凄い - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:37:43.44 ID:Hp4cnvbN0
- つーかスマホそのものが発育に良くない
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:39:09.55 ID:QQ8mc98G0
- ブルーライトカットのフィルム貼ったら尿液晶みたいになって草
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:40:52.93 ID:PulRGTDc0
- マイナスイオンとかプラズマクラスターみたいなもんだろ?
国内では詐欺マーケティング上等だけど、外行くとフツーに怒られるヤツ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:45:37.75 ID:B27cMlpR0
- JINSも反論せずに取りやめるって事は分かってて売ってたんやろなあ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:46:20.99 ID:n7OrUSgh0
- 蛍光灯の下だとやたら青く反射して怪しさアップする眼鏡
セールスの人は付けないほうがいいと思う - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:47:58.06 ID:pu1lGZV30
- 昨日テレビ見てたらブルーライトが老化の原因とか言っててワロタ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 07:52:05.29 ID:loSLyLDra
- 今ごろそんなこと言われてもこっちは20年もつけてんねん
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:03:55.11 ID:DmTBn73l0
- ゆとり世代に続いて学校で人生を台無しにされた世代か
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:08:21.49 ID:ChCSvYDI0
- 水素水並みの詐欺だろ
ハズキルーペのほうが良心的 - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:10:57.68 ID:hkcUPymN0
- 最近眼科医が推薦しないってニュースになってた
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:16:59.66 ID:Sig9idGC0
- ただブルーライトカットの眼鏡してから疲れが軽減したんだよ
最初ブルーライトカットレンズだと知らなかったからプラシーボ効果じゃないと思うんたが効き目は個人差あるんかな - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:19:29.27 ID:Gq/jBBLC0
- >>47
自分は知っててかけてて楽になってるけどプラシーボなのかね - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:25:03.51 ID:kZi+pQFD0
- 普通のメガネも大抵コーティングで紫外線カットしてと思うけど、そちらの影響はどうなのかな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:31:18.28 ID:XilqSoExM
- >>49
いまはほぼ全てのメーカーが素材の中に入れてる - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:38:23.62 ID:qUSwL15u0
- ここの店員態度悪いよな 調べたら悪評だらけでワロタ
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:51:04.29 ID:nig1rxpg0
- ブルーライトカットのメガネ実際に楽になるからやってる
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:53:21.45 ID:sEjIUswu0
- こういう嘘科学に騙されて商品かっちゃう馬鹿が多すぎるんじゃ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:55:52.07 ID:ofRqNT300
- JINSのメガネってヤバイの?
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 08:59:10.49 ID:okNH4GYZp
- 目の疲労は減るな
但し、色の見え方自体も変わるから成長期とかに良くないというのはあるかもな - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 09:00:55.34 ID:1Ek5a5Lv0
- 眼鏡屋が新たにマーケット作りたかっただけ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/05/12(水) 09:03:41.96 ID:1LMIr5Hl0
- 明るい場所では反射でレンズに青い映像が写り込むことが増えるから
トータル的には眼精疲労起こすってことかな?
「JINS」の小中学生ブルーライトカット眼鏡寄贈中止 発育に悪影響

コメント