【なぞ】ドイツが帝国主義に走ったのはWW1の鬱憤とかヒトラーに国民が心酔したからだけど、じゃあ日本の場合は何でなの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:28:34.96 ID:SqzWC832M●

オランダ首相、ナチス虐殺で初めて謝罪 ユダヤ人保護せず

https://www.bbc.com/japanese/51260022

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:29:01.03 ID:SqzWC832M

昭和天皇とかいうそこら辺に居そうなおっさんにカリスマ性なんか無いよな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:29:23.70 ID:esr9BEmD0
ナチュラルな全体主義志向
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:29:29.38 ID:1b+/nSHy0
欲張り
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:29:37.23 ID:jX9h4/mTM
列強への恐怖感やろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:29:44.32 ID:Ia0myDqA0
長崎事件だよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:31:11.45 ID:EeZ0XH3fd
日本は帝国主義でもなく、第一次大戦恐怖症
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:31:15.32 ID:JZ+rMq1Ja
枢軸は出遅れ勢の一発逆転狙い
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:31:29.03 ID:3qwydajU0
それこそが薩長の思惑だったんじゃないの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:31:52.49 ID:OSeega6E0
対露政策のためにアジアを日本主導の連合国家を作ろうとした
それが大東亜共栄圏
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:34:12.82 ID:GeLjRASG0
ドイツは元々近代化出遅れ組で、問題山積みだったとはいえ先進的な民主主義の元祖となったフランスなど周辺国家へのコンプレックスがあった
そして、「近代的合理性への懐疑」という名のもとにドイツロマン主義など復古主義に走ったり、オリエンタリズムに「近代で失われた生の人間の生」を求めたりした
なんか今の日本と似てね?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:47:36.73 ID:jWpIas1W0
>>11
状況が煮詰まってくるとその手のコンプレックスは炸裂する
もので、今の日本でなくて大戦のときの日本も
戦後、糾弾されることになる悪名高き「近代の超克」議論が
あった。

要は西洋の近代に対してツバはいて、日本褒めをするという
ような内容だが、ファシズムがイケイケのときは
これが何故か魅力的に聞こえる。
西洋近代に叩きのめされ廃墟のうえに立つと再び
「あの当時、俺らはなにバカなこと主張してたんだ」
みたいに酔いがさめたあとの宴席を思い出して恥ずかしがる
ような懐古のされかたえおづる。

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:34:21.22 ID:jWpIas1W0
ジャップランドはもともとイギリスの帝国主義に心酔してて、
ユーラシアの東で劣化大英帝国をやりたかっただけじゃないの?

天皇の服の仕立てや馬車がイギリスのロイヤルファミリーの
パクり、満州でやったのがイギリスもびっくりのアヘン支配、
周辺に拡張しようとしたのもそもそも英国を見習いたかった
んちゃうんかと。

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:39:15.17 ID:OSeega6E0
>>12
当時は帝国主義がどこも流行りだったしドイツ・オーストリアでもそういう風潮だった
しかし第一次大戦が終り世界の中心がヨーロッパからアメリカに移り始め
帝国主義が陰り始めたのに対して日本は従来の帝国主義を貫き通そうとして
欧米社会との衝突を招いた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:35:44.99 ID:zyBeYFAM0
せかいせいふくしたいカルトの暴走
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:36:06.25 ID:kd5rSx3n0
富国強兵の貴族士官から平民兵士、殖産興業の貴族関係の戦争商人、底辺の不満のはけ口、
みんなの利害が惑星直列のように一致したのが原因
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:36:36.17 ID:Ia0myDqA0
中国や朝鮮と同盟組みたかったけど失敗したから攻めるようになった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:36:58.97 ID:4iJoCtbQr
日露戦争で負けておくべきだったな
バカがたまたま辛勝したぐらいで調子こくから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:37:23.76 ID:ko8nhIg10
島国でアホ国民が独自に育った
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:37:36.40 ID:cZVRtiRPa
列強が手を出してこなかったら、島国で満足していただろうな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:39:12.77 ID:GeLjRASG0
日本が帝国主義に走った理由は、一貫して太平洋戦争の作戦資料とかに書いてあることそのまんまだろ
「経済産業発展のため資源が欲しかった」
大東亜共栄とかは全部それを正当化する口実
まあ、なかには石原完爾みたいなガチも居たけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:40:02.37 ID:vBd8hAlm0
食料得るだめだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:40:09.88 ID:GCv8+wKN0
日本の貿易はいくつかのジャンルがあったんだろう

対先進国向け 生糸 高品位の繊維製品 お茶・工芸品 缶詰など加工食品

列強の植民地 低級の繊維製品 日用品など軽工業品
中国     低級の繊維製品 日用品など軽工業品

素人だから分け方や品目がアレだが大まかには間違ってないと思う。
日本の貿易といっても、方向性や業者の種類が異なってくる

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:42:12.19 ID:OSeega6E0
まぁ日本みたいな少資源国家が大国になろうとしたら
大陸出兵して内輪もめしてる中国をブン捕ろうって考えになるのはごく自然だわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:42:24.82 ID:sH2phukVr
世界恐慌(昭和恐慌)で対応が忙しいなか
関東軍が満州で暴走したのがきっかけだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:44:27.81 ID:OSeega6E0
>>24
それ以前の日清戦争や第一次世界大戦でもそうだし
もとから日本はアジア統一する構想があったんだよ
それは長州が祭り上げた吉田松陰の思想にも現れてる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:42:45.23 ID:hE9PnAYt0
もともとの民族性
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:44:55.98 ID:g/0/V1eJ0
軍人が統帥権干犯以降まったく言うこと聞かなくなったから
自分たちの利益求めるにしても上手くやればいいのに軍人が脳筋的に進めたせいで国際的な摩擦高めた
ついでに鳩山と犬養も悪い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:46:22.69 ID:OSeega6E0
>>27
軍閥が強力な権限持ってたし、それを縮小しようとしただけで
クーデター騒動や暗殺が起きた
明治政府は最初かそうなる要因を含みまくってた政治体制だった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:45:03.92 ID:eDumJCYx0
アホだからだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:45:46.13 ID:GCv8+wKN0
先進国向け貿易は
品質管理が重要になる 大手商社が仕切ってる
必要不可欠な品物じゃないから不況だと売れなくなる

列強の植民地へは
低品質のもので良いが 列強本国の会社と競合しやすい
関税をがっつりとられる
ブラック労働ダンピングで関税対策したらさらに関税上げられる 

努力しなくて利益を生む貿易は 中国向け しかない

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:46:09.98 ID:QV5NAx1t0
驕り昂り
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:47:00.08 ID:N3Sy1v2t0
>ドイツが帝国主義に走ったのはWW1の鬱憤とかヒトラーに国民が心酔したからだけど

俺の知ってる帝国主義と違う。

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:53:06.12 ID:g72JhZoO0
>>32
確かに
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:47:36.03 ID:sdoG3g3aM
明治以来の徹底した国民統合、愛国教育の賜物
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:48:20.19 ID:g72JhZoO0
馬鹿みたいな賠償金
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:52:15.24 ID:OSeega6E0
日本 軍人による暴走
ドイツ 警察による暴走

暴力装置に権力をもたせると
恐怖政治が始まるのはどこも同じ

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:53:11.03 ID:9q3ZmfrR0
日本人はヘイトが大好きなんで、安部が好きってこと。
賢者や君子はお断りってのがホンネだろうねえ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:56:17.39 ID:Hci3iibK0
帝大陸大のせい
政治家と官僚とどっちがリーダーなのかって問題だろ
帝大の人は、自分が一番偉くなるんだと思って大学に入る、だから政治家の言うことなんか聞かない
官僚だけじゃなく、マスコミを含めた大企業、そして司法も帝大慶大の人達で占められている
だから政治家は何もできず、社会のスケープゴート、叩かれ役になる
政党が力を失い、主のない状態になったときに、官僚の代表者として軍部が台頭する
軍が予算を獲得するには仮想敵が必要で、国民が優越感とコンプレックスを持ってる中国がその標的になる
鳩山政権後の日本と同じ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:56:57.78 ID:jMy66Qkj0
原敬暗殺事件の実行犯を操ってた奴らが怪しい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:57:35.20 ID:yG2TAJtx0
何でも言うことをきくから
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:58:42.59 ID:OSeega6E0
アメリカが無意味に戦争してるのもそうしないと軍が反発しかねないからだな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:58:52.61 ID:c3MNa9iSp
戦争は儲かるから。
調子こいてWW2は負けたけど。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:59:30.72 ID:GECQ2PALd
ドイツの時点で認識が誤っている
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:59:57.73 ID:GCv8+wKN0
中国向けは

関税が安く済み
中国の強豪企業が成長する前に潰せて
怪しい業者でも進出しやすく
シェアをとったら、低品質の日用品で高利益で永遠に金を儲けられる

これは中国が日本に従属するのが絶対条件

西原借款で親日政権を支援したが失敗
国民党政権が統一をなしとげると有望な中国市場が消えるのを恐れ
反乱・内戦の支援、親日勢力の傀儡政権樹立を目指したが失敗

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/02(日) 23:59:57.95 ID:QtHg71SX0
大日本帝国って、ショッカー軍団みたいだなあ。
人類征服、拉致監禁、市民奴隷化、毒ガスを巻く
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:03:53.93 ID:oa0++BPSa
奢り昂ぶり
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:04:44.82 ID:Re2F1GBA0
人類はいずれ絶滅兵器を開発し最終戦争が起きるからその前に領土拡大しなければならないとかいう理論が持ち上げられてたからな
まぁ持ち上げられてた理由は財閥が儲けるための利権確保だったりする
利権のために目先に囚われ長期的に非合理的な行動をとるのは今の日本とかわらん
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:07:46.40 ID:YD9WuJSB0
日清日露戦争の勝利体験
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:07:53.37 ID:VguG7cQU0
満州の資源や領土、財閥や高官など上級の利益。ぶっちゃけ当時から末端の日本国民はただの道具として見られてたので戦争に旨味はなかった。ヒトラーはドイツ人には一定の贅沢をさせたので一般国民にも利益があったし尊敬もされた。
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:08:50.24 ID:EgJerlMD0
イギリスのマネしたかったんだ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:09:36.69 ID:GNj6HWby0
イギリスフランスが武力で世界中に植民地持ってて富を吸い上げてる
うらやましいって思うやん?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:09:40.96 ID:DyV3dQAe0
バカだから戦争は儲かるものと思ってた
日露で賠償金取れなかったから焼き討ち起きたの見ればわかるじゃん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:13:24.66 ID:7anJL+Ii0
皇国史観・神国思想
五族協和・八紘一宇

言葉の耳障りはよかったよな

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:13:30.11 ID:8e68RKQs0
戦争が悪だの悲劇だの言われるのは戦後史観の賜物だよな
戦前の日本人ほど戦争大好きだった国もない
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:13:44.53 ID:xlGMFNnh0
世界のノリに付きたかった
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:15:18.74 ID:8udpJhJA0
バカだから
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/03(月) 00:15:44.80 ID:GNj6HWby0
国取りの時代だったのよ
日本の戦国時代と同じ
でも日本がちょっと力つけてきたところで惣無事令が出ちゃったわけ
まさに独眼流政宗的なポジが日本

コメント

タイトルとURLをコピーしました