【アウトドア】鬼滅の刃の影響で東京雲取山(2017m)登山がアツいらしいぞ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:24:47.74 ID:5PB69ieHM

雲取山 鬼滅の刃聖地巡礼
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2075390.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:25:04.22 ID:IKhVAxPS0
そして死者がでる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:25:53.76 ID:ZaBsNmd/0
かたやまユースケの時も曇取話題になったな
割と時間かかるのに
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:26:51.54 ID:vGToZM5ud
クモ一家の根城だっけ?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:27:09.04 ID:E1vi7k/Vd
既に鬼滅スレは失速してるので
ちゃんと自演で伸ばせよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:30:18.00 ID:T7SM/PSv0
日帰りはやめとけ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:30:27.79 ID:Kdyj53D90
山を舐めるな案件必至
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:30:28.88 ID:fnXKAuuKr
雲取山なんて日帰り無理だろ
出来なくは無いがかなりの強行
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:11:23.04 ID:AgxSSuE7a
>>8
余裕じゃねえかw楽に行けたぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:31:25.04 ID:HupZj/7lM
一応日帰りできるしいいんじゃない?
晴れた日に見渡せる尾根道はなかなか綺麗ださ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:34:13.52 ID:/kuMaOJB0
どこいな
ああ、東京都の最高峰か
日帰りは健脚じゃないと無理だぞ、山小屋はあるけど少ない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:34:24.20 ID:B6TDTK+5d
アニオタがそんなとこ踏破できんの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:35:14.49 ID:yzkIMx/tx
2000って結構でかいな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:36:00.16 ID:D8Bln7j80
高尾山→筑波山→大山(神奈川)
って来たけど雲取山挑戦いいか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:37:28.33 ID:t8DL5JPr0
>>13
雲取山荘泊まりなら大丈夫だろ
日帰りはトレラン装備の慣れてる人じゃないとキツいと思うが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:43:20.31 ID:D8Bln7j80
>>15
登山で泊まりたくないんよ
登山口近くのホテルならいいが山小屋は遠慮したい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:45:32.04 ID:/kuMaOJB0
確か、ちょっと前に山荘が1つ潰れたような……
地図見たけど、山頂近くには雲取山荘しかないっぽい?

>>18
奥多摩の旅館に泊まって始発バスで行くとか

67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:14:36.19 ID:yflSFpquM
>>18
三峯神社に宿坊がある
そこに泊まって早朝出発で行ける
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:50:45.17 ID:lAmXOWoZa
>>15
アホか
雲取山なんて普通に日帰りできる
往復7時間かからん
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:13:16.81 ID:bbxNUMI+0
>>48
こういうやつの言うことは信じるなよ。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:36:11.47 ID:QuC5o1nAa
高尾山だけじゃないんだ東京都。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:39:00.57 ID:LNEsbjkx0
山頂マジで何も無いよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:43:35.42 ID:Lw8p4YgQd
日帰りも軽ければ余裕だよ
往復8時間あれば大丈夫
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:51:48.61 ID:etPn9k1w0
ルフィー山が大噴火するでぇ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 10:58:36.69 ID:HupZj/7lM
日帰り余裕だろw
さすがにケンモジでもそれくらいの体力あるやろ?ゆうちゃんも登ったくらいやしw

朝一のバスの乗って鴨居からなら
11時頃までに頂上到着してメシ食って30-60分くらいいて下山開始
もう日が落ちるのが早いから1600までにはバス停に到着しておきたいところ

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:01:27.72 ID:ppPQGqrX0
山小屋でコロナの呼吸か
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:03:09.36 ID:MezIV9Y50
キモヲタ婆が殺到したら遭難者続出するだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:03:53.51 ID:gZzRyzNL0
山小屋無くなったしな
7時間かかる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:04:49.42 ID:NGbmMBoF0
双眼鏡もって毛はかどるぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:05:12.23 ID:52dJx/kL0
三峰神社からが正規ルートだぞ
山小屋嫌ならテントだな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:10:46.05 ID:A+0NyQaF0
2000mはもう冬装備だろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:11:20.16 ID:0kGpbodW0
死ぬやつ出そう
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:11:49.60 ID:7mipZGDu0
最近五輪中止がIOCから通達来たから
お金ない電通はこのアニメで最後の一稼ぎするつもりってマジ?
貧乏って惨めだな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:12:08.74 ID:/kuMaOJB0
写真とか撮っていると、あっという間に時間が経つんだよなあ
三条の湯あたりに泊まって、北側に抜けるルートもいい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:14:43.81 ID:SkejdnseM
雲取は高さの割に距離あって大変だぞ
帰りの交通手段も本数少ないし計算して行かないと日帰りは厳しい
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:15:53.16 ID:RTU6fMW00
東京住みなら日帰りの山だった記憶
下山途中で日が暮れてもOKって強行なら神奈川住みでも日帰りできたんじゃなかったかな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:16:21.75 ID:wSEPbQj+0
もうこの季節は雨降ったら4ねるぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:16:42.27 ID:i23N/5qq0
鬼詰のォ刃  縄苦悶山編
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:23:10.77 ID:hggHXaD00
USB埋めにいくのか?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:28:56.17 ID:eRsGge2m0
東京にそんな高い山あったのか
高尾山くらいしか知らんかったわ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:51:22.38 ID:lAmXOWoZa
>>42
東京都最高峰だ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:30:08.27 ID:CsHrH7x+a
「雲取谷の少年忍者」って秀逸な児童小説があったがそこらあたりなんかな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:30:24.24 ID:ueypTN7/M
日帰りで行ける山だが、普段運動してないヲタが登れるかどうかは知らん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:43:57.75 ID:utYEERDqM
夜中に下山
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:46:55.71 ID:hElC2NytM
てか今年はクマにビビって登山行けてない
東京でもこの辺は出るだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:49:36.13 ID:GPe1D2Li0
舐めたらイカン級じゃん
メジャー山と違って道整備も雑だし遭難するぞ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:52:23.59 ID:lAmXOWoZa
>>47
バリエーションルートでもない限り雲取山登山に危険な箇所は皆無
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:21:17.69 ID:+gb2k5Woa
>>52
そういって遭難するんだよなあ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:53:15.19 ID:lAmXOWoZa
>>47
雲取山って高尾山程じゃないが超絶メジャーな山だぞ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:51:10.17 ID:NFyFRqEF0
山を舐めるな、この時期マジで死ぬだろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:52:12.21 ID:L3VaI99d0
奥多摩に行くまでが結構時間かかる
住んでる場所にもよるが…
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:53:02.38 ID:m0MtR4Mh0
登り慣れてる登山者ならまぁ日帰りできないことはないけど、そうじゃないなら普通に無理。
何気に急勾配が続くから速攻で足にくる。
実際、初心者っぽい人が登山道で足抱えて座ってる光景を何度も見てる。
関東で言えば、雲取山と塔ノ岳は見た目と違って中級者以上の山だよ。
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:56:29.40 ID:lAmXOWoZa
>>53
雲取山に急勾配なところはない
強いて言うなら七ツ山あたりだが、ひたすら緩い登りが続くのが雲取山の特徴。
雲取山で日帰りが難しいとか言われるのは単純に歩く距離が長いから。

勾配ならバカ尾根使って登る塔ノ岳の方が何倍もキツい

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:58:16.75 ID:ZaBsNmd/0
>>53
そんなに急勾配続かないよ
全体的になだらか
ただ体力無い人間に日帰りは無理だが
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:54:55.63 ID:L3VaI99d0
高尾山や御岳山&大岳山あたりで予行演習はしておきたいな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:55:09.11 ID:Fuenrrdz0
よーしいっちょ、雲取山登山としゃれこむか
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:58:04.53 ID:ppPQGqrX0
登山で初心者向けのルートが3,4時間のとこ多いし
普段から登山してる奴ならともかく初心者が7時間日帰りはちょっとやめといた方がいいのでは
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 11:58:20.33 ID:L3VaI99d0
鹿だけじゃなくて熊も出るぞ、このあたりは
対策は考えた方がいい
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:00:20.75 ID:M8PHJsw7p
奥多摩の山道は整備がイマイチだから気を付けろよ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:02:13.49 ID:m0MtR4Mh0
春先はスギ花粉がすごいからなぁ。
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:04:01.45 ID:w1iEK7w60
山を舐めるな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:14:33.95 ID:L3VaI99d0
御岳山&大岳山で予行演習でもしとけって
なんか御岳山は山頂近くに小さい街があるんだよな、宿も多い
儲かっているのかいな?
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:15:45.02 ID:dsKBYSm7x
初心者ならまあちょうどいいくらいの山だな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/23(金) 12:17:11.75 ID:+gb2k5Woa
2000メートル級は舐めては行けない

コメント

タイトルとURLをコピーしました