【ドラクエ6】『ドラゴンクエストVI』が発売された日 『ドラゴンクエストVI』の思い出

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:29:10.75 ID:Lt+lsyd30
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:29:31.24 ID:Lt+lsyd30
【ドラクエ6】『ドラゴンクエストVI』が発売された日。転職で誰もが勇者になれた“天空シリーズ”3作品の完結編。ふたつの世界を行き来する物語が秀逸だった【今日は何の日?】
byウワーマン

2024.12.09 07:00

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/26649/thumbnail_AgYG.jpg?x=1280

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:29:51.68 ID:Lt+lsyd30
ふたつの世界を舞台にした壮大な物語
 いまから29年前の1995年(平成7年)12月9日は、スーパーファミコン用ソフト『ドラゴンクエストVI 幻の大地』が発売された日。

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/26649/a3c1580d44ce229e2f8d310d8e5d64c71.jpg?x=767

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:51.76 ID:4ceA4jqu0
>>3
パッケージすげぇな
鳥山明の全盛期
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:21.72 ID:kNMNucv70
>>31
全盛期はもう過ぎてる
この頃から膝がキモくなってやたらテカテカして表情が人形みたいな固さになる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:30:12.20 ID:Lt+lsyd30
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、エニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたロールプレイングゲーム。日本で絶大な人気を誇る『ドラゴンクエスト』シリーズの本編第6作目となる。近年では海外でも伝統的なJRPGとして注目が高まっており、最新作の『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』などは非常に高い評価を得て話題になっていた。

 本作は『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』から始まった通称“天空シリーズ”の3作目に当たり、同シリーズの完結編になるだろうということもあって、筆者などはかなり発売を待ち焦がれていた記憶がある。けっきょくのところ、詳細が判明するのはニンテンドーDSでリメイク版が発売されてからになるのだが……。

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/26649/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:30:32.87 ID:Lt+lsyd30
特徴的だったのは副題にもあるように、自分の住む世界と“幻の大地”のふたつの世界を行き来しながら冒険できる点。そのため、マップの広さや物語のボリュームは当時としてはかなりのものになっていた。これまでのシリーズの冒険でも別世界へ行くことはあったが、まさか自由に行き来できるとは夢にも思わなかったんじゃないかな。しかも、自分の住む世界がまさか……な衝撃展開にはまんまと驚かされてしまった。

 中盤からは自由度も高くなり、探索できる範囲も広がることに驚かされた人も多かったはず。世界を旅する中で新たな発見をしていくことに、無性にワクワクしたんじゃないだろうか。

https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/26649/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:30:44.44 ID:Tjgf/FrB0
赤くなる権利ゲット
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:01.60 ID:Lt+lsyd30
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』以来となる転職システムの再登場も思い出深いポイントのひとつ。キャラクターのレベルはそのままに転職が可能で、その代わりに職業ごとに“熟練度”が設定されているのがユニークだった。

 当時もわりと物議を醸した(!?)のは職業“勇者”の存在。本作では誰しも条件を満たせば勇者になれるので、特別感が薄いと言えば薄い。ゆえに筆者はそのあたりが気に入らなかったはずなのだが……最終的には確か全員勇者にしていた気がする。クリアー自体そこまで育成する必要はまったくないので、めちゃくちゃ気に入っちゃったのかもしれない。

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:20.44 ID:DCKaVY5S0
井戸調べたらいどまじん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:22.41 ID:Lt+lsyd30
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:41.87 ID:IfQdHxAf0
アモスが消えた
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:42.91 ID:Lt+lsyd30
モンスターを仲間にできるシステムは『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』から続投。本作では“魔物使い”を連れていないと仲間にできなかったので、つねに誰かを魔物使いに転職させていたなんて人もいたんじゃないだろうか。仲間にできるモンスターは全18種類と少なかったものの、モンスターもまさかの転職が可能だったので育成に力が入ったはず。

 『ドラゴンクエスト』シリーズでおなじみの“ふくろ”は、本作が初登場。名称は作品ごとに多少異なると思うが、アイテムを管理できる便利さはどれも同様だ。すべてのアイテムも持ち歩いて逐一、所持品と入りかえが可能なので大助かりだった。

 後のスピンオフ作品で大活躍しているテリーも、本作の登場キャラクターのひとりだったのは有名な話。

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:44.09 ID:pxPgW09H0
ない
ドラクエ6は擦りたおしていないなあ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:50.02 ID:AcRdTwDN0
天地創造のゲーム内でドラクエ6の宣伝してたな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:55.71 ID:9EC1bh+v0
ひつじ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:31:56.39 ID:0YENXdk30
dsのやってるけど普通に面白いよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:32:02.54 ID:ss0pBxJc0
世界観と音楽はいい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:32:03.31 ID:Lt+lsyd30
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:44.82 ID:NV+bv57n0
>>17
ドランゴは世界を救う
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:32:17.93 ID:kbbFctHd0
かがやくいき連発
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:32:41.97 ID:fzAPdsfp0
初めて自分の金で買ったドラクエだった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:32:51.41 ID:k8pWbHa10
お前夜は魔物やでwってわざわざ伝える所が糞同僚に似てて嫌な気持ちになった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:33:04.47 ID:Lt+lsyd30
関連
完全版出せ

ドラゴンクエスト6、バーバラは一体何者でしょうか??????
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219716997

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:33:40.79 ID:9yPKodes0
ドラクエ5が大好きだった俺としては仲間モンスターが弱かったのは本当に許せなかった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:33:56.77 ID:VUO8cLWw0
ムドー以降の記憶が無い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:05.17 ID:0WYLU6gR0
ガキの頃よくわからないままクリアした
ややこしいシナリオやめろや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:14.79 ID:RELkBkEG0
裏がね。ミレーユの裏。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:18.51 ID:HBDkCujc0
個人的に転職システムがいまいちで6・7はワンランク落ちるんだよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:21.66 ID:nSywC9oa0
クリスマスプレゼントはドラクエⅥ!
24日は遅いので前倒しで!
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:39.15 ID:1Udp6v140
スクウェアのゲームで忙しい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:34:42.20 ID:+RdPKFBV0
ドラクエ6までは予約しないと売ってくれなかったな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:27.29 ID:ONZ4Ghcv0
攻略本のバーバラがすっごくセクシー
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:35.31 ID:d1rMbHWn0
6はドラクエ凋落の始まり
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:17.99 ID:lqTrh5UC0
>>33
俺も実にそう思うわ
天空の花嫁がドラクエのピークだったから、それからの失望感は大きい
ファイナルファンタジーも6で終わったな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:45.45 ID:DzN5dOfk0
ストーリーを覚えていない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:45.58 ID:jJex6Ad60
ひたすら腰を深く落として相手をまっすぐ突いてた思い出しかない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:58.27 ID:afuqJFIB0
唯一途中で投げたナンバリングだわ
ストーリーも面白くないし戦闘面もとくぎのバランスおかしいだろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:35:59.76 ID:JVqUU8d00
3リメやって思ったけど、ロト三部作より456リメイクしてほしかった
3はファミコン時代の作品だからいろいろ薄すぎた。1、2も全然期待できん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:36:30.36 ID:pxPgW09H0
>>38
4はええね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:36:39.86 ID:iJagKuRc0
神ゲー
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:36:52.30 ID:Lg//mrfw0
発売からだいぶ経ってからやったわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:36:53.72 ID:pr3cnW/50
6は途中で投げたよ
丁度テレビゲームに飽きた頃だったな(´ ・ω・`)
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:36:56.98 ID:IfQdHxAf0
5まではクリア後も色々覚えてるんだけど6以降はクリアしたら全部忘れていくよな。なんだこれ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:01.25 ID:ULsEUUmQ0
ムドーからの動線がなさすぎるし盛り上がりどころもない
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:20.49 ID:/LwNmRLg0
ムドーがラスボスで良かったのに
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:35.62 ID:fpSvRK+I0
モンスターのセンスがないこれ鳥山じゃねえだろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:39.79 ID:LJnh+OfK0
こんな寒い時期だったんだっけ
発売日に買ってやったなぁ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:46.02 ID:M12xfkCs0
とりあえずバーバラを何とかしろってのは総意だよな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:37:59.62 ID:uIBRyrJR0
敵が動いたのが印象的
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:04.45 ID:SLParufy0
ムドー以降のムーアの手下の雑な扱いはなんなんだ
とくにジャミラス
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:04.91 ID:er3O6KxQ0
6はなんか消化不良で終わったかんじだったが、リメイクではきっちりと絵が描かれたのか?エンディング。
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:05.05 ID:51/22YAg0
仲間モンスターシステムが無くなったDS版6はウ●コ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:51.68 ID:pbNBIStp0
チー牛が好き率高いよな6
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:54.85 ID:fmg3wTlO0
ダーマ神殿辺りのワクワク感はRPG随一だと思う
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:38:55.82 ID:ZJWuUcID0
やってないから想い出なんか無い
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:00.56 ID:cagS36u90
この頃はだいぶスクウェアソフトに差つけられてたイメージしかないな
なんなら風来のシレンのほうがおもしろかった
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:04.84 ID:LJnh+OfK0
なんでもかんでも説明しろとは言わないけどドラクエ6は説明しなさすぎ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:06.23 ID:DvzEiJ5j0
なんかグラもサウンドもシステムも色々豪華になったけどちょっと方向ズレてるなって感じはあったね
歩くの速いのはすげえええってなったけど
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:10.23 ID:4126+zdP0
6からドラクエ失墜したよな
無個性特技ゲーと化した
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:11.66 ID:b/jfd+tO0
最初がぶちスライムとかもうね
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:12.33 ID:hI4snvKs0
友達やってるの見ながら面白くなさそうって思ってた
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:40.33 ID:4O50CqZy0
ハッサンは小顔
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:39:55.56 ID:UifEYYL/0
グラフィックも素晴らしかった
今見てもキレイ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:40:11.47 ID:k6NihNZ60
ハッサンはこんなこと言わない
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:40:14.32 ID:PyZJP9dg0
今さらだけどキラーマジンガのフィギュア出て嬉しい
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:07.86 ID:KzdT0kka0
6の主人公は王子様ではあるけど、勇者の血筋とかそんな背景がないから印象が薄いのかな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:10.25 ID:ZHY8ha8O0
ここからマジックバリアとか出てきてドラクエらしさがなくなっていったな
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:42:17.67 ID:r62vBsa/0
>>73
ドラクエ3リメイクにも導入されちゃうし
ホント何もわかってないよな
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:29.56 ID:I0fE9iDL0
世界が2つもあっていろいろできそうな雰囲気出しときながら地形で一本道のお使いゲー
岩礁をアワアワでくぐれる説明をしろよ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:41:32.36 ID:xkxeT8sU0
6は面白かったが中盤がつまらんかった
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:42:00.28 ID:lqTrh5UC0
天空の花嫁は、本当に面白かったな
6はクリアしたか、途中で止めたか記憶に無いんだよな
チャモロとかいたのは覚えているけど、以後ドラクエはやっていない

FF6は途中で止めた記憶はある

77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:42:10.11 ID:mpdtjr1C0
バーバラを魔法使いにすると激弱になってしまう謎の転職システム
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:42:16.04 ID:5J0FOCYq0
世間の話題が次世代機の方に移ってたときだからあまり注目はされなかったな、マンネリ感すらあった
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:42:38.97 ID:LJnh+OfK0
子ども心にも「これ鳥山明じゃないだろうな」と思うモンスターが頻出するようになった印象
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:42:48.95 ID:Cj0XSrn90
5も7もストーリー覚えてるのに6はマジで覚えてないな
ラスボスが何かすら覚えてない
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:43:56.40 ID:ik2Hztbl0
穴から下の世界が見える演出は最高だったな
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/09(月) 19:44:05.06 ID:er3O6KxQ0
5と6がスーファミ用で7がプレステ用だったんだよね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました