- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:43:59.85 ID:EMu3pSOW0
1983年7月15日に発売されたファミリーコンピュータ(任天堂)は、発売から40周年を迎えました。日本だけでなく、世界のゲーム界に大きな影響を及ぼしたモンスターマシンが誕生した裏側には、さまざまな開発秘話が存在します。
例えば、ファミコンの頭脳にあたるCPUの開発には、ある意外な国産メーカーが関わっていることをご存知でしょうか。
ファミコンに搭載されたCPUの名称は「Ricoh 2A03」で、その名前からもわかる通り、コピー機などで知られる国産メーカー「リコー」が開発したものです。このCPUのベースになったのは、アメリカの半導体メーカー・モステクノロジーの「6502」で、当時の8ビットCPUの定番だった「Z80」は採用されませんでした。
続きはウェブで
https://magmix.jp/post/169945
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:44:49.84 ID:1jZtigvA0
- ミツミ電機!!(>_<)
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:45:13.67 ID:EMu3pSOW0
- 岩田社長がこんな偶然があるもんだな
>また、このマイナーCPUの採用は、意外なところに影響を及ぼします。天才プログラマーとしても知られる岩田聡氏が趣味で「6502」CPUを搭載したパソコンを愛用しており、当初から「6502」のエキスパートともいえる存在だったのです。
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:45:18.46 ID:WDBFuhRl0
- あの時点のシャープと組むのは意外だったね
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:47:40.49 ID:bO/aCXS4d
- >>32
C1は画質がきれいだった
ディスクシステムつながらなかったけど - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:47:08.00 ID:utvKlsxua
- ハドソンもだろ
で、ハドソンは後年独自にゲーム機を作っている
あのPCエンジンである - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:47:50.09 ID:m/Neu+s7d
- ツインファミコンがシャープから発売されたのはそういう経緯からなのか
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:48:00.29 ID:P6dF5QNyM
- 苫米地さんの話好きだわ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:57:28.47 ID:3ZLh5gkud
- >>36
ファミコンと苫米地関係あんの? - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:50:07.76 ID:pex03qh3a
- 6502はゼロページを如何に使いこなせるかで引き出せる性能が段違い
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:50:26.26 ID:EzhmeunH0
- 安倍晋三さまに決まってるだろ
安倍さんがマリオのコスプレして土管から出てきたときは感動でおしっこ漏らしたもん
ああ、任天堂信者でよかった、ネトウヨでよかった - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:50:47.31 ID:GFp8qN7A0
- 初期のゲームハード戦争でファミコンをここまで盛り上げたのはハドソン1社のおかげだろ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:54:34.62 ID:zWoGUVFD0
- >>41
ハドソンもそうだがサードパーティとしてのナムコの参入はデカかった
とくにゼビウスが家庭でできるインパクトの強さは - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:54:47.29 ID:1wonwGnha
- >>41
スーパーマリオのおかげだろ
あれで一家に一台になった - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:56:51.70 ID:HhrFHhOR0
- >>41
マリオだよ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:02:57.69 ID:4FEz84aj0
- >>41
スーパーカセットビジョンとの勝負か? - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:50:56.85 ID:AevVvuYu0
- ソニーみたいに自社でCPUとか作らないの?
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:57:28.64 ID:ajvjrHd30
- >>42
ソニーすら諦めたのに必要か? - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:53:43.24 ID:v/UzV2lnM
- エポック社はなぜ任天堂になれなかったのか
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:57:41.75 ID:zWoGUVFD0
- >>43
あんなゴツいドット絵でインベーダーやらギャラクシアンだと言い張るのはもはや思い込みの世界
与作くらいならまだしも - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:08:46.47 ID:gheDXOnta
- >>50
与作めっちゃ面白かったなぁ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 13:57:07.03 ID:fS6FsoDg0
- スーファミの開発機も提供してるなリコー
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:13:29.75 ID:QEbVuxnP0
- カセットビジョンってファミコン出るまではけっこう売れてたよね
何がダメだったの? - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:19:33.78 ID:G+mAJiwS0
- >>53
動画見る限りでは音がしょぼいなカセットビジョン - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:20:01.95 ID:1ZqjEvWDa
- >>53
まあ普通にファミコンのスペックが高過ぎて同世代で対抗できるゲーム機がない - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:27:08.85 ID:TZHFym9G0
- >>53
ファミコン出るまで良かったけど2年後にはファミコン出ちゃったから - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:32:19.56 ID:gheDXOnta
- >>53
そりゃPS2からいきなりPS5レベルの画面差があるんだから皆買うよ
従兄弟んちはテレビテニスやカセットビジョン持ってたけど発売年末にファミコン入手したうちに遊びに来てたもん
一年くらい品薄でめちゃくちゃ頑張って入手したからな - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:43:08.30 ID:BgGlCJTS0
- >>53
ゲームの面白さ
(コントローラー、色数、アーケードからの移植、任天堂クオリティ) - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:48:38.89 ID:XnnLmHG4M
- 十字キーやろ
それまでのゴミみたいなコントローラーを過去にした - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/18(火) 14:55:57.94 ID:IJW1GDI60
- ファミコンのおかげで半導体大国だったのにアメリカのせいで
【ファミコン40周年】開発時、任天堂とタッグを組んだ意外な国産メーカーとは?

コメント