- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:31:04.25 ID:BAlTVUVT0
隕石衝突で生命誕生? 40億年前再現、アミノ酸できた
石倉徹也 2020年6月8日 22時00分約40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄に秒速1キロの超高速で金属をぶつけることで、
生命誕生に欠かせないアミノ酸をつくることに東北大などの研究チームが成功した。太古の地球に隕石(いんせき)が衝突して生命が生まれたとする仮説を強める結果という。
論文は8日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツ(https://www.nature.com/articles/s41598-020-66112-8
別ウインドウで開きます)に発表された。隕石の衝突を模擬した実験では、過去にもアミノ酸をつくった例があったが、当時わずかしかなかったアンモニアなどを材料にしていた。
今回はありふれた材料からグリシンとアラニンという2種類のアミノ酸をつくっており、隕石の高温・高圧で
化学反応が進むことを初めて示せたという。続きはうぇbで
https://www.asahi.com/articles/ASN68660NN65ULBJ00L.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:31:44.99 ID:S54Tafhk0
- 安倍晋三
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:32:16.25 ID:RPL/KWGy0
- >40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄
よく用意できたなこれ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:33:13.32 ID:Q0MIFNAY0
- >>3
そんなんそのへんにゴロゴロしとるわ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:35:41.11 ID:v2C5KBNk0
- >>3
お前が吸ってる空気もそうだぞ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:36:35.29 ID:hlU9K/uh0
- >>3
逆にそれ揃ってない環境探す方が難しいだろ
まして原初の地球で - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:37:52.48 ID:43ESuK2S0
- >>22
そいつは40億年前の地球にあった二酸化炭素とかを持ってきて実験したと思ってる異常者だぞ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:39:19.03 ID:hlU9K/uh0
- >>28
マジじゃねーかワロタ
その発想は無かったわ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:48.57 ID:RPL/KWGy0
- >>39
気にするな 柔軟な発想は日頃から訓練すれば身につく - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:40:43.43 ID:v7DDdCwwa
- >>3
これってどうなんだ? - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:56.21 ID:/cM6/oLE0
- >>3は文系なら笑うポイントが分かる
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:32:31.63 ID:95dbCXgid
- おーいいね
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:32:44.62 ID:OS3EJYwX0
- ヒッスァモォオトサァァン
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:32:57.12 ID:faQ6xxQv0
- まじか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:33:31.24 ID:ZUYCfEfe0
- 網野さんすげえ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:33:38.40 ID:Kv2k1maK0
- それが自動的に自己複製を繰り返すようになるのか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:33:54.15 ID:IEjumSG40
- まあ実際構造式見たらアミノ酸くらいは作れそうだよな
アミノ酸がある程度揃えばたんぱく質もできるし
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:33:55.02 ID:4qAW8Wly0
- 教授の手にたんぱくが付いてただけでは?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:22.41 ID:WLSd8ls5M
- >>11 シュイン?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:34:13.43 ID:X+rzXCLza
- 実験でできたら信憑性が高いな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:34:28.23 ID:WPrxprTh0
- 神が隕石を衝突させて生命を作った
やはり聖書は正しかったわけだ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:34:40.09 ID:KI+614yg0
- チョンは馬鹿w
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:35:07.69 ID:Q0MIFNAY0
- これノーベル級だろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:35:33.30 ID:hlU9K/uh0
- >隕石が落ちて生き物ができた
って今まで隕石そのものに生命の源みたいなのが入ってて地球に落ちてきたんだと思ってたけど
単なる超スピード衝突のきっかけでしかなかったのか - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:35:50.45 ID:F2rCgYPm0
- 二酸化酸素?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:35:53.45 ID:DrcwC9qf0
- 神は鉄塊だった
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:36:04.18 ID:Nc0Z0lak0
- GADV仮説
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:36:25.52 ID:nQdGJFel0
- なんで出来るんだ?
化合が進むの? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:36:43.35 ID:yTwoONgp0
- これ以上研究するとチキガイ信者に殺されるぞ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:37:22.10 ID:jZGz7z1o0
- すげえ確率だな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:37:33.85 ID:fVDfZyrLM
- 秒速1キロ
分速60km
時速3600km - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:37:40.84 ID:NTFVnqHH0
- 鉄買ってくる
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:03.88 ID:r7zxUcgb0
- パンスペルミ説
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:21.17 ID:95XgrYtD0
- 秒速1キロて
可能なのか - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:40:54.67 ID:ggMjTGTo0
- >>30
可能どころか野球の球とか秒速で150キロとか出てるぞ
ただ今回の実験はぶつける対象がミクロだからかなり難しかったとは思うが - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:23.33 ID:j+cuvVeT0
- 約40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄
本当に同じものって用意できてるのか?
怪しすぎるな - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:39:55.40 ID:tHIh+s0I0
- >>32
質量保存の法則からすれば今現存してる二酸化炭素も窒素も水も鉄も当時からあった原子から成り立ってるはず - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:32.78 ID:aOpY3Hjm0
- 単純にエネルギー与えたら合成されちゃったのか
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:45.71 ID:1kyKVhrU0
- アミノ酸がいい感じに並んで急にDNAができました
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:51.32 ID:6OtzcvUH0
- アミノ酸だのは結構簡単に発生するのは昔からわかってる
なんでそれが勝手に動きだして分裂したりするのかが謎 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:54.58 ID:QAUw6/hu0
- 再現出来るって凄いな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:57.24 ID:EolxHRpqM
- で、これが何だっていうんだ?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:38:57.28 ID:fVDfZyrLM
- >>1
通販でグリシンを買ったばかりだわ。睡眠に良いかもしれないんだって - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:40:42.05 ID:NcxOoAeLd
- >>38
良かったな
生命誕生の神秘を感じながら快眠しろ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:39:50.93 ID:toFVjLJc0
- オゾン!?
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:39:51.75 ID:X9vhH9WI0
- こんなの俺が射精するだけでアミノ酸ばら撒けるんだから意味のない実験だよ
俺が過去に行ってびゅっびゅびゅっびゅ射精してやるよw
お前らよかったな、俺のザーメンからお前ら生命の誕生だよw - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:40:06.59 ID:jZGz7z1o0
- アミノ酸がどの時点で意志を持つんだろうな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:40:42.27 ID:8TdKXH4J0
- ちょまてよ
こんな条件ならいくらでもできるじゃねえか - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:40:46.60 ID:nny7ttyX0
- 有神論者どうすんのこれ?
極めて自然的な現象で生命誕生に根拠が生まれてしまったわけだが - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:00.32 ID:9dX/CBWX0
- これで食糧問題も解決だな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:00.51 ID:RZqjzVWud
- アミノ酸出来たのか
ヤバイ発見やろ - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:08.29 ID:j+cuvVeT0
- これで生命ができるなら宇宙人がゴロゴロいそうだな
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:15.01 ID:U6/6ocpM0
- アミノ酸さえできたらタンパク質できて生物できるんか?詳しくないから素直に気になる
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:22.07 ID:rZlQTwxH0
- 隕石で全身ボコボコの月さんなんかはどうなるのよ?
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/09(火) 00:42:35.04 ID:EUrWGWvU0
- 秒速1キロって戦闘機の最高速度よりちょっと早いくらいだと考えるとそうでもないな
【人類ヤバイ】 二酸化酸素・窒素・水・鉄に秒速1キロで金属をぶつける→アミノ酸発生!

コメント