
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:41:56.22 ID:LcZcT2WE0
あるあるですよね
https://kenmo.jp- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:42:18.21 ID:LcZcT2WE0
- 中間テスト前にサボるの間違い
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:42:31.78 ID:LcZcT2WE0
- あると思います
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:43:17.11 ID:LcZcT2WE0
- 小学生のときに無勉でいけたからサボり癖つくんよね
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:54:49.00 ID:x4Eqtqsf0
- >>4
それでMARCHか駅弁文系に落ち着く - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:14:00.38 ID:ry7OAE1Y0
- >>4
1浪したときですら無勉だったわ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:43:49.18 ID:7i7hXy4c0
- 高校くらいは勉強しなくても余裕だったぞ
英語は苦手だったから
赤点回避でさすがに少しは勉強したけど - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:43:56.82 ID:yVAgdEfB0
- 小学校でレベルの低い子どもと一緒に勉強受けるから勘違いしてしまうんよな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:43:58.02 ID:OGMy8yjg0
- それぼく
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:44:42.52 ID:IBRMzLJVM
- 中学までは宿題やってたら90は超えてたな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:44:49.40 ID:E5VNNFHx0
- 小学校ころのテストってやたら簡単だったなあ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:44:56.17 ID:U/5CWFetM
- 典型的ケンモメン
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:45:16.49 ID:1G4gtfRd0
- 中学時代定期テストで百番ほどで模試で十番以内に入るようになったな。
こんなデキ方した奴を他に聞いたことがない - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:45:43.18 ID:OGMy8yjg0
- 現文とかいう無勉で9割以上取らせてくれる神科目
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:45:56.82 ID:2Kjbr3te0
- 小学校「親が喧嘩してるし何も出来ない、させてくれない。死にたい」
中学校「親が喧嘩してるし何も出来ない、させてくれない。死にたい」
高 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:46:03.92 ID:c8TbmY6ed
- MARCH無勉なら大したもんwww
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:46:04.74 ID:S/XuQPf00
- 大学「テスト当日に早起きして行きの電車で勉強」→ギリギリ単位取れる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:46:42.16 ID:vjQQv+Ht0
- 私立行ったから中2からこうなった
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:46:44.43 ID:IBRMzLJVM
- 高校の実力テストで29点取ったときは人生諦めた
ちな満点は200点 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:46:51.13 ID:jBBEisTG0
- 逆に小学校でいつも40点50点の奴って一体なんだったのか
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:47:42.78 ID:IBRMzLJVM
- >>18
学習障害持ちは一定数いるからしゃーない - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:47:01.11 ID:S/XuQPf00
- 小学生のテストは学力測定というより知能検査に近い
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:47:01.94 ID:qYqqnLl70
- 偏差値65くらいの公立高校行って落ちこぼれるイメージ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:48:53.27 ID:OBmyx9JV0
- 俺じゃん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:49:28.51 ID:3GgODlzk0
- 中学までは何もしなくても8~9割取れた
高校で同じく無勉してたらすぐ赤点になったわ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:49:56.11 ID:Etub3jCx0
- 小学校の時は神童と呼ばれていたのに
一体どうして・・・ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:50:50.69 ID:AUGt0FwY0
- 発達だから興味あるジャンル以外は全く勉強しなくなるんだよね
中高と教師から「お前は歩く百科事典みたいに物知りなのになんで成績悪いの?」って言われたわ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:51:00.71 ID:TGoOjshn0
- 小学校1~2年は問題文すら理解できなかった
ほぼ0点だよ
4年くらいからやっとテストに何が書かれてるのか理解でき始めた - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:51:03.33 ID:B9Nv2DUT0
- 中学は歴史とか地理はさすがに覚える勉強は必要だろ
東ヨーロッパの国とか覚えるために勉強したよ
あと理科も星座とか覚えるのに勉強した高校は数学でつまづいたな
因数分解とか - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:51:20.90 ID:JSoj1B460
- 小学校の勉強遅くて簡単すぎるからやっぱり私立行った方がいいよね…
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:51:27.67 ID:9oIeD1c80
- 小学校のテストは100点じゃないやつを見つけて指導するのが目的なんでしょ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:52:14.86 ID:jpe5kyFf0
- 中1でついていけなくなったなぁ
中1の3学期 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:53:41.06 ID:2Quxg40C0
- >>30
境界知能というやつか
その後の人生はどうなった? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:52:15.72 ID:zElKKSi90
- 身の丈にあった高校大学選んだから全然勉強せずにテスト乗り切ってたわ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:52:52.99 ID:2Quxg40C0
- 中学の試験で80点取れる奴が高校で授業に付いていけないなんてことあるの??
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:54:58.23 ID:LcZcT2WE0
- >>32-33
レベル低い高校ならそうやろな - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:55:57.45 ID:jBBEisTG0
- >>32
背伸びしてレベル高い高校入ったらアウトだろ - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:56:54.26 ID:2Quxg40C0
- >>44
でも、入試で合格したんだろ?
だったら付いていけないっていうのは理解できないな - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:00:06.72 ID:jBBEisTG0
- >>48
軽トラでも高速に合流はできるだろ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:01:35.24 ID:3GgODlzk0
- >>48
高校は一番差が開くよ
進学校だと受験勉強に充てるために授業スピードめっちゃ速いしな
分からなかったらそのまま取り残される - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:04:52.35 ID:2Quxg40C0
- >>62
そうなのか
俺は高1から早稲田一本で決めてたから、授業はほとんど聞かずに自分で勉強してたわ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:56:04.04 ID:1G4gtfRd0
- >>32
上位で入学したが入学そうそう進学諦めさせられて勉強捨ててビリを続けたな。
オレみたいなのは例外だろうな… - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:53:33.69 ID:CtITiwXr0
- 中学ついていけるなら高校も問題なくないか?
かわらん - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:54:38.54 ID:jRmbkGI30
- 高校なんか行かない
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:54:43.80 ID:8UtUmKEg0
- 「科学」と「学習」読んでると授業で習う直前に全て学研で知ってしまうので
授業がばからしいというか、先生っていい大人なのにガキ相手になにやってるんだろう?って不思議に思ってたぐらい - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:54:52.92 ID:5Cf2nsvx0
- 問題文がいきなり命令口調になってなんの説明もない問題文になるのは焦ったなあ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:54:55.37 ID:ABejLJ080
- 数2くらいまでは授業さえ聞いてれば大体80点取れてたが
そういうのが通用しない暗記科目は5点とか取ってたは - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:55:09.08 ID:8kj5fKmD0
- 高校までは問題なかったぞ
イプシロンデルタで終わったが - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:55:28.19 ID:riah0YaC0
- その結果辿り着いた先が嫌儲なのか?
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:56:04.34 ID:x5OMYkM20
- 授業についていけないのが分かってて勉強しなかったの?
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:56:43.95 ID:JSoj1B460
- 高校数学って難しすぎない?
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:03:04.25 ID:2Quxg40C0
- >>47
高校の学習内容は、どの科目でもちゃんとやるとどれも難しいよ
覚えちゃいいだけだろと思われがちな日本史だって、荘園公領制の成立過程だとか、金本位制から管理通貨制度への変遷なんかは理解が面倒くさい - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:12:37.47 ID:GgYb/5180
- >>65
金本位制がつい最近のものだとわかってないやつ多すぎよな
ドルとゴールドの価格チャート示して昔は株に比べてアンダーパフォームしてるとか言うやついたし
ああいうガ●ジまじで顔面グチャグチャに殴りたくなるわ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:56:59.92 ID:vNtJHyc00
- 出来るやつは
微分積分でも何もしなくても点取れるんだろうな問題集の解き方みたらだいたいわかるよ
みたいな - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:04:37.79 ID:mX01ukZK0
- >>49
問題集読んでる時点で「何もしてない」んじゃなく「勉強してる」だろ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:57:00.88 ID:Ocb73ETe0
- 小中格差は
小学校は単元ごと(2.3週間ごと?)のテストが基本なのに、
中学校だと3ヶ月ごとの定期テストに変わるのも一因だろうな。いくら小学校の内容でも、数ヶ月前のことを復習せず完璧に覚えておける奴は少ないよ。
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:00:33.04 ID:1G4gtfRd0
- >>50
ふかわりょうの貧乏人をバカにしてるネタに
「お前、そこ、テスト範囲じゃないぞ」ってのがあったが俺がそれだったな。
テストがどうでもいいのでテスト範囲無視してわからないとこやってたら
定期テストは百番なのに模試で十番以内に入るようになった。
テスト範囲を無視してわからないとこを復習し続けた為だろうな - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:57:40.71 ID:FPFu4IMR0
- 小学校のときのことを思い返すと楽しく勉強やってただけで別に無勉ではなかった
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:58:05.91 ID:wRCqhAE10
- こり
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:58:10.25 ID:OvZA3E6P0
- 勉強なんてしなくても早慶余裕!
全然就職先がないのですが…
だったわ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:58:26.18 ID:r5VLL8F/0
- このパターンのやつは中学の時塾で勉強してたやつ
自発的に勉強する習慣ないから高校で堕落する
なんで高校は予備校だらけで塾が少ないんだよ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:59:14.26 ID:pZ62HtM2d
- こんなの高校で進学校に行くかどうかで
全然レベルが違うだろ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:59:33.52 ID:mmGm6aZz0
- 高校は受験成功したか失敗したかの方が大きい
俺は一切勉強せずにバカ高行って頭は普通くらいには良かったからなろう小説みたいな無双してた - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 18:59:59.73 ID:teXHiUIqM
- ホリエモンはこの状態から東大に行けたんだっけ…
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:00:01.82 ID:0Zs6BVtj0
- これぼく
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:00:57.02 ID:mBypKDoH0
- 勉強する習慣がついてるかが全てだよな
いきなりやれって言われてできるもんじゃないし - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:01:42.73 ID:OvZA3E6P0
- 要領の良さや努力できるかも含めて学力は生まれつきほぼほぼ決まってると思うわ
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:02:21.64 ID:B9TE72Lf0
- 小中と一貫して静かに授業受けて綺麗にノート取ってたけどずっと平均以下の落ちこぼれだったわ
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:03:10.83 ID:35a2xFkh0
- 高校は中学で塾行ってる前提だから
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:03:44.61
- 中学→高校で最もカルチャーショックを受けるのが数学の中身の濃さと進度の速さ
中学で数学めっちゃ得意だった生徒でも高校で落ちこぼれる可能性大 - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:12:05.25 ID:GnH9paLD0
- >>67
それ大学だったわ
離散数学とイプシロン-デルタ論法と統計で躓いた - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:03:48.05 ID:Ys37Fmda0
- 俺は無勉で人生半分まで行けてる
たぶん最後まで行ける - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:04:48.16 ID:GLox2WkG0
- これぼく
大学は日大に行った - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:08:07.26 ID:/tK7cZIt0
- これぼく
大学中退した - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:08:32.50 ID:cYRuqwm70
- 無弁通してそこそこの大学まではいけたが中退したわ
サボり癖が付いてるともうダメだな - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:16:55.11 ID:BdUI9/FI0
- >>73
やっぱいくらテストの点数は高くてもサボり癖あると大学で落ちぶれるなあと就職先も自分の専門分野とジャストフィットするようなところじゃないとやっぱり落ちぶれる
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:09:10.87 ID:bZ84NNSH0
- と言うか高校で偏差値横並びになるのが壁
底辺校に進めば100点のままだぞ - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:09:45.38 ID:3zmmEOGM0
- 高校で落ちこぼれてもMARCH位は滑り込めるだろ…
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:10:59.30 ID:EO9fv1St0
- 小中は公立で、高校から進学校や進学クラスに入ったらよくある。
小学校の頃から塾に通って受験勉強してるようなやつに、ついていけなくなる。 - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:11:18.52 ID:wXJJ7rQC0
- 中学は上位10くらい、その勢いで県内トップの進学校行ったら下から数えられるくらいの順位になったわ
周りができすぎるし、授業の進行スピード半端ないしで中退
もっとそこそこの進学校行っときゃよかった - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:11:26.77 ID:zZvQDUJ00
- 俺全く真逆だったわ
小学校は無勉で100点
中学からついていけず何もわからない
偏差値40ぐらいの高校入って(在学中に頭そこそこいい高校と合併して、現在67だから誇らしく語れる)、周りがアホすぎて賢いやつ扱いされたことをきっかけに勉強に目覚める
マーチレベルの国立に入る - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:12:06.56 ID:BdUI9/FI0
- 俺は逆だな
小学校「テストで50点取ったし、成績表も△付いたし、九九も覚えられないし頭悪い子なんだ」
中学校「ネトゲハマりまくって学校遅刻しまくってるけど5教科450点でワロタ」
高校「周りに馴染めなくて欠席しまくり、授業中以外は寝たふり、ほとんど無勉、挙句精神病も発症して不登校なったけどセンター平均8割取れてまあまあいい大学行けたわ」大学「大学って出席しないと単位出ないんだ(4留)」
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:12:57.78 ID:24qsMNa+0
- 現文と歴史は大学受験も無勉で余裕
なお英語の偏差値は40切る - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:12:58.92 ID:GO2Rsh5AM
- 成長発達の仕方って人によって様々だからな
小学校でクラスで一番身長デカいのに中学高校で全然伸びなくて前の方になる奴もいればチビだったのに成長期に一気に伸びる奴もいる
知能もそれ - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:13:00.00 ID:dGLX1Hmv0
- 大学「進学校の五倍の速度で講義が進む……」
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:14:02.15 ID:jBBEisTG0
- 仮に高校生も付いて行けるパターンだと
指定校推薦→大学中退万が一楽過ぎるガチF文系大に入れた場合は
F大卒無職 - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:14:02.67 ID:0Xy8DKsS0
- 資格で必要で高校くらいの数学勉強し直してるけど
虚数とか三角関数とか皆ホントにこれ覚えて越えて来たのかな
その辺歩いてる奴の9割は理解出来んと思うんだが - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:19:33.97 ID:Ys37Fmda0
- >>87
理系大卒とか1割ぐらいちゃうか? - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:20:00.47 ID:ry7OAE1Y0
- >>87
少なくともMARCHクラスの社員にExcel教えたら、下手したら絶対値が何かすら覚えてない俺は無勉で二流国公立だったのが逆に効いてて、詰め込みじゃなくしっかり頭に入ってるから高1くらいまでの数学は50歳すぎても頭に入ってるし、数2でも解説読んだらわかる
この「読んだらわかる」が曲者で入試は暗記もの壊滅だったんだけどね・・・ - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:14:45.34 ID:pgY2VLvo0
- 教育しちごさん
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:16:08.01 ID:O8DHID7kd
- 予習復習せえと
予習して疑問点を放り出して興味を持てと
忘却曲線を利用して効率的に復習せえと - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:16:46.42 ID:6sDTQNuS0
- 小学僕「満点!」
中学僕「いちお~13点…」
高校僕「満点!」
大学僕「卒業はできた」 - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:20:47.74 ID:LWP7dCXP0
- 馬鹿だからそうなる
天才なら小学から大学まで無双 - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:21:10.13 ID:05Jk8zwF0
- 低能にありがち
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/09(日) 19:23:55.87 ID:BdUI9/FI0
- 俺と同じ大学でサボりまくってる友達いたけどそいつにはコミュ力があった
そいつは職場(トヨタ)でも上手くいってるらしく家も金も嫁もできた逆に言うとコミュ力無い奴は真面目にやれってことやね
コメント