- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 19:56:42.86 ID:VSlh+s9YaHLWN
ヤマカガシ触るな危険 毒性、
マムシの数倍強く
専門家「自分からは攻撃しない」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/368603/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 19:57:24.75 ID:ArtRWqcsdHLWN
- 最近は生息数が少なくて血清が作れない
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 19:59:00.83 ID:0khu7D+70HLWN
- ヤマカガシは毒性化じゃなく昔から毒持ってる
ちょっと噛まれただけじゃ毒が出てこないから滅多に毒は回らない - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 19:59:26.35 ID:Yc6sQsjFpHLWN
- ヤマカシスレじゃないのか……
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:00:11.97 ID:0y8sQV8E0HLWN
- 昔からだろ?
喉の奥の方に毒牙があるから毒を発見するのが割と最近だったと思ったが - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:01:22.62 ID:CQzUZY1wdHLWN
- ヤマカガシの毒は外注だから
毒虫を食べてない個体は無毒 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:02:32.38 ID:0khu7D+70HLWN
- >>6
ヒキガエルの毒じゃなかったっけ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:01:34.38
- 捕食している物からして感染症がくそ危険
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:02:19.38 ID:5ow7coQ30HLWN
- ヤマカンスレじゃなかった
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:02:28.69 ID:MxzreDMA0HLWN
- 昔から毒蛇だし、これからシーズンオフの冬になるのに
2017/8/8の記事で「最近の」も糞もないもんだ。 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:04:22.65 ID:yGL5rKO00HLWN
- 最近のヤングマガジン
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:05:30.61 ID:jeojocWHKHLWN
- かわいい
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:06:04.79 ID:o3fqZHvz0HLWN
- 今まで1回しかみたことない
赤色が入ってたヘビだから印象にのこった - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:06:05.65 ID:bSPYVjB10HLWN
- ヤンマガにみえた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:07:03.65 ID:ZaBB0lj90HLWN
- 俺が子供の頃は比較的小さめの蛇だからみんな捕まえて遊んでたぞ
いつ頃から噛まれて死んだやつが出て奥歯に毒あるって言われるようになった - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:12:21.88 ID:zhydrTt60HLWN
- >>15
頭の後ろからも毒出すぞ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:13:52.95 ID:ZaBB0lj90HLWN
- >>20
よほど強く刺激しない限り問題ないけどな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:15:31.11 ID:0vdVKUbdrHLWN
- >>15
元々毒持ちじゃなくてマムシと交配してから毒持ちになった - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:17:13.92 ID:ZaBB0lj90HLWN
- >>25
これマジ? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:07:35.43 ID:3xiD2yVOdHLWN
- 田舎だとシマヘビの次くらいにヤマカガシ多いよな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:09:04.58 ID:RD2S5g+c0HLWN
- シマヘビ アオダイショウ マムシに比べて
なんか異国情緒あって好きだったよ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:11:27.75 ID:ZaBB0lj90HLWN
- >>17
変な模様の個体いるけど日本の固有種だぞ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:10:36.92 ID:TQCEWfOFMHLWN
- 毒ガエル食ってる個体だけ毒があるのか?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:13:07.17 ID:HfMWh1bb0HLWN
- あいつら逃げるだろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:13:55.92 ID:Y3eJUYbV0HLWN
- ヤンマガで毒性の強い作品ってなんだよ!
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:14:48.34 ID:0vdVKUbdrHLWN
- ちょっと噛まれてみてくれ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:15:32.18 ID:B/kWmAdGpHLWN
- 赤い個体と青い個体いるよね
たまに黒いのもいるが - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:16:39.07 ID:RD2S5g+c0HLWN
- シマヘビはそこら中にいて
ヤマカガシは近所の薮や川の近く
アオダイショウは山奥や廃墟
マムシはマムシ注意の看板がある所に - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:18:26.20 ID:B/kWmAdGpHLWN
- >>27
マムシが夜行性なのってバッティングするとシマヘビに捕食されちまうからなんだってね - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:17:28.26 ID:edJGOTYF0HLWN
- 奥歯にあるから深く噛まなければ毒こない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:20:34.86 ID:gXJSnOZK0HLWN
- 多過ぎ老人様が3000万人くらい毒蛇に噛まれて死んじゃったら日本どうなるの?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:22:28.25 ID:x/Z7jnbg0HLWN
- 昔から毒あったよ
毒腺が口の奥にあるからガッツリ噛まれない限り平気だっただけ
血清が無いから気をつけろって30年以上前に親父に言われた記憶があるわ首の後ろにも毒腺があって触ったらまずいってのは割と最近知ったけど
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:23:31.13 ID:/Ck4I0oJ0HLWN
- ヘビなんかもう20年くらい見てないぞ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:30:12.08 ID:93ixEr+faHLWN
- 身を守るために進化したの?
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:31:25.40 ID:AhlVmF6LdHLWN
- 昔昆虫採集キットみたいなのがあって、その注射器をヤマカガシに打ったらカエル吐き出した
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:35:13.79 ID:sXiY+KWcdHLWN
- ガカシかと思ってた
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/31(土) 20:42:51.61 ID:MwKPMVv+0HLWN
- そんなデリケートな蛇だったのかよ
【危険】最近のヤマカガシは毒性化してるらしい

コメント