- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:22:45.64 ID:U67J2zeo0
失敗した「コンパクトシティ」富山の現実
http://pret.yakan-hiko.com/2018/11/19/takashiro_181119/なぜコンパクト化が必要なのでしょうか?
理由は明快で、郊外化で人口密度が今の半分まで低下すると、住民1人当たりの道路や下水道等のインフラ維持費が、2倍になるからに他なりません。
こうして富山市は、先陣を切ってコンパクトシティ化へと舵を切り、2007年には、国が認定する「中心市街地活性化基本計画」の第1号に選ばれることになりました。
その代表的施策が、富山市が全国に先駆けて導入した次世代型路面電車、LRT(Light Rail Transit)です。
「ライトレール」は、富山駅北駅から同市の岩瀬浜駅までを結ぶ次世代型路面電車で、環境に配慮したモビリティシステムとしてコンパクトシティの象徴と言われますが、僕が見る限り、搭乗しているのは、高齢者ばかりです。
若年層および中年層は、地味な自家用車をいまも足にしており、その理由は、「モールに行くことができないから」と、皆言います。
これは富山に限りませんが、米国の圧力による大店法の改正以来、地方都市の中心地は、駅前ではなく、巨大モールになりました。
いくらオンラインショッピングが便利な時代になったとはいえ、様々な店舗を意味もなくブラブラ歩き、気軽に飲食を楽しみたいのは、いまも昔も同じです。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:23:01.89 ID:U67J2zeo0
その機会は、いまやモールにしかありません。それゆえ、モールに行くための自動車が、是が非でも必要なのです。
それゆえ、駅前にも街中にも、肝心の活気がまったくありません。
つまり、富山は失敗したコンパクトシティと冷静に見なければなりません。
かつてコンパクトシティとして、世界中のお手本になったポートランドは、市街化調整区域の制限を徹底し、街中に魅力的なエリアを再開発することに一時的には成功しました。
その後、コンパクトシティゆえ、「ホームレス天国」になってしまったのは、本メールマガジンでも再三お話し申し上げた通りです。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:23:17.95 ID:U67J2zeo0
また、コンパクトシティの成功の鍵は、中央からの予算獲得ではなく、行政トップのセンスにあります。現在、地価が上昇し、転入超過が続いている、と富山市政は豪語しますが、その理由は金融緩和と郊外人口(富山市が定める「居住推進地区」以外の新興住宅地)の増加であり、目指すコンパクトシティと相反するものです。
これも富山市に限りませんが、行政が「結果が見えるまでにはそれなりの年月が必要」との詭弁を言いはじめたら、その計画は末期的で、軌道修正が効かなくなってしまいます。
本来、コンパクトシティと対峙するのは、開発です。
しかし、政治家の票田が開発である以上、行政主導のコンパクトシティがうまくいくはずがありません。
机上の空論が続き、いまも郊外開発が続き、日々街中の活気が失なわれていく富山市。
活気のない冬は、実際の気温より寒く感じ、ここに、日本の縮図を見る今週です。
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:23:22.26 ID:FrkuUafnd
- 岩瀬浜行くのに使うだろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:24:49.41 ID:g3rg8W260
- スレタイしか見とらんけど渋滞するからでないの?🤔
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:24:59.51 ID:8rLndg9U0
- LRTに乗らなくても、取り敢えずLRTの近くに住みたい人はたくさん居そう
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:25:52.81 ID:IckJaQPRM
- 人口100万以下の地方都市は車が必要なんだよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:26:21.99 ID:gGs2A/NkM
- あのクソみてぇな路面電車も良くないよな
地下鉄なら利便性高いけど路面電車は遅いし車の邪魔にもなるからゴミだわ
あんなん鉄道オタクしか喜ばんだろ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:35:22.16 ID:cAsT8neP0
- >>9
ヨーロッパでは路面電車がスタンダード
地下鉄で喜んでるのはアジアの猿だけ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:26:25.60 ID:AnE33yWc0
- 魅力的な中心市街地がないと、LRTやら箱モノやらあっても人が来ないのはそうだろな
その魅力的な中心市街地を作るのが難しいんだろうけどさ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:27:15.31 ID:P0yYO/5r0
- そもそも僻地のインフラ捨てる決断するのとセットなんでないの?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:28:46.06 ID:fr4ZAQFeM
- 県民の半数以上が三協立山とYKKで働いてるんだから当然やろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:29:28.59 ID:lMZIiYhC0
- 高松の方がコンパクトシティ成功してるな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:30:10.74 ID:x4/RQ5lXM
- 岡山市見習えよ駅前に巨大なイオンモール作って郊外に行く必要なくしてるし
車なくても生活できる街づくりしてる - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:30:37.31 ID:I1cf7fkO0
- 車の何がイイって時間気にしなくてイイし荷物も乗せ放題ってことだからなw
たとえ電車バスが無料で乗れても車持つ人間はいると思うw
それに車なら家の前から乗れるのにバス停や駅まで歩いてくとかメンドくさいだろw - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:32:12.96 ID:WXgk2viO0
- イオンとマンションを隣接させて渡り廊下で繋げれば住人の生活が屋内で完結するだろって話よ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:32:22.69 ID:4dkXlAFHK
- >>1
富裕層だけ市の中心部のマンションに移住して、移住出来ない貧困層は取り残されたから - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:32:50.96 ID:parHLo180
- 記事を書いたのがハイパーメディアクリエイターの高城剛ってところがなぁ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:33:24.55 ID:4u2PtqKJ0
- すげぇ雑な記事だな
コンパクトシティじゃなくて商店街が不要てことじゃん - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:34:28.25 ID:KFGzV6iS0
- 富山住んでるけどコンパクトどころか無駄に広い上に寂れてる感がすごいぞ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:34:30.17 ID:x7GhISpX0
- 誰かと思ったらハイパーメディアクリエイターの書いたゴミメルマガじゃん
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:34:59.43 ID:nPm115taM
- 広島は実質それっぽくない?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:35:18.47 ID:8cRdxx/nM
- 車で暮らせる程度のコンパクトで十分だろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:35:32.44 ID:0MAZMMKH0
- 通学や通勤で使われないのか?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:36:02.19 ID:UD21H/s20
- イオンと病院を併設してそれを中心に住宅街を配置したらコンパクトシティできるやん
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:36:18.52 ID:F305wuFo0
- 富山って駅前に何かあったっけ?
駅前ぶらついたことはあるけど、飲み屋とかしかなかったぞ
デパートとか商業施設って別のとこにあんの? - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:38:58.07 ID:sCRd4uvVK
- >>28
駅の横にあるじゃない - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:36:50.93 ID:7ob1gmpC0
- 駅中心のコンパクトシティだったのが
車中心の社会になったのに
なんでわざわざ針を戻そうとしてんの?
馬鹿なんじゃね? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:37:00.41 ID:a8uSsaRg0
- 老人ばかり乗ってるってそれ成功じゃないか
おじいちゃんおばあちゃんの足になって何が悪い - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:38:05.84 ID:Wk3tdyWU0
- 家からイオンモール直通のLRTあれば使うよ
地方で酒のんで帰れるのは超レアケース - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:38:25.77 ID:0MAZMMKH0
- 路電よりバスのほうが需要ないんじゃねーか?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:38:56.85 ID:Gv89YomE0
- つまりモールに行くLRTがあればいいのでは?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:39:00.87 ID:kdMktDf40
- 叩きたいだけのゴミ記事だな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:39:10.34 ID:czBTfWzEM
- ヤングは車を運転して郊外まで行くのが嫌だから逃げ出すんだぞ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/11(木) 23:40:12.25 ID:sCRd4uvVK
- 市長の髪がなんか変。知事はヅルムケだし
【富山市・LRT】なぜ「コンパクトシティ」は失敗したのか? ケンモメンはどう考える?

コメント