- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:23:17.16 ID:iRPLpqM40
出産したくない、出産を敢えてしない、中国の出生は2019年に再び落ちる
2019年の出生数の減少
数日前、「2019年の推定出生率は約1,100万、崖のような減少」というタイトルのメッセージが広まり、
今年11月17日の時点で、この国の出生人口は1,016万人であり、2019年には1か月あります。
出生人口は1100万人未満です。2018年の1,523万人の出生と比較すると、再び減少しています。
さらに先を見ると、1989年に生まれた人口は2,400万人でしたが、2019年に1,100万人しかいなかった場合、
30年で半分以上減少します。しかし、北京大学光華経営学部の教授であるリアン・ジャンジャン氏は、今年発表された公式な出生数は見なかったが、
噂の明確化は見ていなかったと述べた。この噂が真実であるかどうかにかかわらず、
今年生まれた人の数は昨年決定されたよりもかなり少なくなります。ブラザーは、今年の若者は子供を持つのは本当に嫌いだと感じていますが、彼らを本当に責めることはできません。
今年はまだ豚の年であり、多くの人が金豚の赤ちゃんを望んでいるときでもあります。難しい。https://new.qq.com/omn/20191208/20191208A0BX7T00.html
中国の出生数
2016年 1786万
2017年 1723万
2018年 1523万
2019年 1016万(11月17日時点)
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:23:48.16 ID:Z75Tfz4r0
- 東アジア土人が地球から消滅する日
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:24:01.14 ID:CfsYV7kQ0
- 2100年に世界はアフリカ人とイスラム教徒だらけになる
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:38:23.39 ID:YS/mx77u0
- >>4
中東もイスラエルみたいな例外を除いて軒並み出生率落ちまくってる - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:40:54.13 ID:UrY7zPpl0
- >>4
アフリカ人が生き残ってるのは国連の支援があって死ななくなってるから
白人社会がそんなこと出来なくなったらアフリカ人は減る - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:26:00.80 ID:4ptYkIz10
- やっぱり介護ロボットがないと人類は持たないな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:26:15.18 ID:YWM+9buy0
- これが一人っ子政策の威力や
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:26:55.65 ID:sXxnPtMxd
- 中国は増えなくていい
インド中国は抑制しろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:26:59.99 ID:ZpmRXhWO0
- やっはり女性の社会進出、高学歴化なんだろうな
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:58:51.98 ID:Pqm4DVvl0
- >>9
そもそも中国は共働きが普通で
憲法でも男女の賃金格差は認めてない
あるのは選ぶ仕事での給料差 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:29:52.86 ID:FqsoQxVT0
- 1.2億のジャップが85万で14億の中国人が1100万か
まあそんなもんだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:36:11.02 ID:1Pu1BjJPM
- >>10
中国も日本も出生数は同じくらいだね - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:43:33.38 ID:ZpmRXhWO0
- >>22
中国の出生率は1.2だよ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:30:16.21 ID:NyDXFhAwM
- 日中韓は知能指数高くてアフリカは低いんだよね
頭の良さと出生って絶対相関あると思うわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:31:13.42 ID:FqsoQxVT0
- 中国はいざとなればある程度は人権無視できるし日韓よりはずっと希望がある
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:32:09.62 ID:rBs99iVPd
- >>12
それ希望あるんか - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:32:04.80 ID:Xr0bal6Ud
- この勢いで行くとゼロになるのは何年後やろな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:32:47.68 ID:SUwhqnlJ0
- 14億人が70年生きるとして
2000万人で現状維持
でいいのかな - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:32:48.10 ID:vz2U7bHr0
- 戸籍なし
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:33:02.26 ID:iRPLpqM40
- 藤田康介@mdfujita12月10日
2019年の中国の出生数は1100万人達成も危ぶまれている現実。
特に最近30年でも減少は急ピッチですね。そりゃ中国での子育て環境大変だもん。
子供が学校に行き始めるとよう分かる。因みに2018年は1523万人でした。ぽむぴ@yukipomu_pomu12月10日
生活の質を落としたくないから、最初から2人目を望まない人が多い気がします。
上海人の友人は2人目できたけど堕した - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:34:08.94 ID:paHRRLhQ0
- 13億人とかもう地球では養えないだろ
1億まで減らせ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:36:02.86 ID:4dJN/SzM0
- 中国は日韓と違って移民だけで補うのが不可能なわけだが
共産党はこの点をどう考えてるんだろうな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:36:37.58 ID:1Pu1BjJPM
- 間違えた
全人口における出生割合か - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:37:07.91 ID:DCrzvzv10
- 中国は日本以上の速度で少子高齢化
数年前からすでに生産年齢人口は減少に転じている - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:46:02.67 ID:Xb+b35BUa
- >>24
日本で世界最高レベルに少子高齢化やばくて絶望しているのにそれ以上ってどうなっちゃうの… - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:47:39.37 ID:kIoEhxp5a
- >>24
2015年辺りからそんなこと言われ始めたな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:37:33.82 ID:4ptYkIz10
- ナチスの赤ちゃん工場みたいなこと始められる国があるとしたらそれは中国だろう
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:38:24.50 ID:iRPLpqM40
- アマゾンプライムの「一人っ子の国」見てみろ
面白いぞ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:40:35.72 ID:8iJez55vr
- 都市戸籍と農村こみでこれなら北京上海限定だとどうなるんだ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:42:40.02 ID:paHRRLhQ0
- 1100万人ってそれでも産みすぎだろ
100万人にしろ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:42:42.32 ID:90rY62ikM
- 減少したんじゃねえよ
実際の数字に近づけただけだろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:43:05.94 ID:DCrzvzv10
- 中国は10年以内に低成長社会へ
日本のような長期デフレではなくなんとか0-2%程度の成長は維持してもらいたい - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:43:12.88 ID:eVlqIyrrd
- 嘘を修正しただけなんだろ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:43:12.93 ID:YS/mx77u0
- すまん、中国さんはこんなザマでアメリカに勝てるの?
人口パワーでアメリカ抜くんだっけ?
老人ばっか億単位で増えてハリボテ14億人(笑)になりそうだけどどーすんの?アメリカは移民ブーストで若さ維持するし数十年後は中ロ落ちぶれてアメリカとインドの2強になってそうw
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:48:19.09 ID:ZpmRXhWO0
- >>34
アメリカはアメリカで大切なモノを売ってるんだけどな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:44:03.55 ID:kIoEhxp5a
- そういえばツイフェミ論者は中国の富裕層と国際結婚するんだよな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:44:36.02 ID:R80b3QZN0
- 不細工な東アジア人が地球から消滅してしまう
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:44:38.44 ID:KqbmLk6A0
- 東アジア人は産めよ増やせよから子供一人に対して全力投資するようになってる
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:45:25.61 ID:paHRRLhQ0
- 1100万でも産みすぎだから。
あと遺伝子操作とかやるなアホ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:46:20.76 ID:qkHwuv8W0
- 近代工業文明というのは一人あたりの資源消費量を
恐ろしく高めるからな。
俺は近代化する国の少子化はいっさい否定しない。森のゴリラかチンパンジーのように裸で暮らし手近な
食い物で満足するならそいつらをかなり増やしても
どうにかありそうだが、昔から言われてるように
地球人全員がアメリカ人みたいに暮らしたら地球がいくつ
あっても足りないそうだからな。
結局、どっかで一人あたりの資源消費の増大とバーター
に人間増やすのは諦めないと。 - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:48:01.98 ID:q2O0Z3rA0
- >>41
増えたイナゴはその分淘汰されるからな
資源に限りがあるから - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:46:23.17 ID:q2O0Z3rA0
- 30年後には7億人以上、65以上の老人になるんだっけ
人類史上かつてない老人国家だな - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:46:32.11 ID:DCrzvzv10
- 20世紀後半も人口が増える先進国は米豪加程度
米の超大国化はより進む
2050年ごろには中国と米国には大きな差が付く - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:46:56.07 ID:z5CShd2Kp
- 足りない労働力はAIやロボットで補うから大丈夫
老人は施設に入れて虐殺だ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:47:43.94 ID:MTlJog3M0
- 共産党員が産めよ育てよすれば解決だろ
共産国家だしそれくらい可能だろ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:50:32.29 ID:qkHwuv8W0
- >>46
共産主義のもう一つの大事な理想、「我々はユートピアを
目指しているのであって、飢餓地獄や人口をしきつめて
そこで物資の奪い合いの醜い争いを展開したいわけじゃない」
というのを忘れてる。
共産主義を最初に目指した時、悲惨なプロレタリアの暮らし
から脱して、各人、必要に応じて応分のものを受け取れるシステム
つくろうとしたこと忘れたら世話ない。 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:47:52.97 ID:YS/mx77u0
- 日本の左翼が妄想する中国無敵成長幻想も、こういう列記としたデータから綻びが見えてくるよな
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:48:37.28 ID:kIoEhxp5a
- >>47
中国はスマホ、電車、高層ビルがあるからー - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:07:43.52 ID:auxTxgEV0
- >>47
本当にこのデータ信じていいのか?
正式な統計じゃないだろ
1100万人がどこから出てきた数字なのかさっぱり分からないし - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:11:52.20 ID:ZpmRXhWO0
- >>86
ネトウヨ はこの少子化、人口問題で
左翼批判に持ち込むからなだからネトウヨ統一系が来ると荒れるから
嫌なんだよ人口問題は日本も関係ある話で、日本が特に深刻なのに
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:48:25.94 ID:4dJN/SzM0
- アメリカはまだまだ総人口増えてるから恐ろしいな
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:49:38.45 ID:MTlJog3M0
- >>50
産んでいるのはヒスパニック系だけどな
ヒスパニック系が多数を占めるのも遠い未来じゃない - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:51:48.53 ID:YS/mx77u0
- >>53
英語を話すヒスパニックもいれば、見た目は白人のヒスパニックもいると聞いたが
そもそも南米言うてもスペイン人の血が混ざりまくってるわけだしな - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:53:49.88 ID:ZpmRXhWO0
- >>53
だから代償に大切なモノを売ってると言ってる - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:57:25.10 ID:YS/mx77u0
- >>61
言うほど代償払ってるか?
ヒスパニックも白人みたいに白い奴結構いるからな
ヒスパニック増加=クロンボ率減少
なわけで、アメリカにとってはいい傾向
もちろん厳密に言う白人は減ってるから、細かい違いを気にするオルトライトには胃が痛い話なんだろうが - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:59:32.27 ID:ZpmRXhWO0
- >>68
いやヒ南米系でもアルゼンチンとかチリは白人なんだよペルーボリビアだと黄色人種です
南米でも全く違う
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:49:00.78 ID:7hA1909A0
- 人口が多いと下げ幅もデカイな
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:50:55.42 ID:z5CShd2Kp
- 中国共産党は老人に手厚くして自滅してるジャップランドと同じ轍は踏まないだろう
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:51:00.67 ID:90rY62ikM
- 中国は今まで出生数を過大に計算してたからGDPも6%は行くだろうとどんぶり勘定してた
それが中国の実体経済とあまりにかけ離れてきたもんだから慌てて出生数だけを現実の数字に近付け始めた
最近の中国の不況は米中貿易摩擦も原因の一つだけど、本当の原因は中国人口の減少 - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:51:08.03 ID:NJF2GWBCd
- 一人っ子政策なんかせずに増やせるときに増やしておかなかったのが悪い
進む高齢化をささえる人員が圧倒的に足りなくなる - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:51:17.71 ID:kIoEhxp5a
- 中国の都市部は既に東京超え
都市人口も50%を超え今では60% - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:53:43.32 ID:q2O0Z3rA0
- >>58
順調に日本を追随してるなあ
少子高齢化は更に進むだろう
他の先進国も同様、都市部に人間が集まり過ぎると少子高齢化が進んでく。 - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:55:05.68 ID:kIoEhxp5a
- >>60
中国は元々農地だったところが武蔵小杉状態になっているから自給率も落ちている - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:57:51.72 ID:4dJN/SzM0
- >>64
豚肉の高騰でもわかったけど
意外と脆弱な部分が多いよな中国 - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:54:00.59 ID:Ud4z/iO3r
- 中国「子供いない奴は人権与えません」
はい解決
西側諸国よ、怖いか? - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:54:38.36 ID:ALrC5rIl0
- 生まれ過ぎワロタ
毎年東京都分の人口が生まれてんのか
敵うわけがないw - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:56:53.59 ID:90rY62ikM
- >>63
そして毎年東京都と同じ数だけ死んでいく
もう中国は今の人口を維持できない - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:55:44.45 ID:tq1kjbIB0
- お前消えるのか、、、?
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:56:28.82 ID:ml46UFdl0
- 人口14億で1100万人だから
日本で言うと100万割れた辺りの水準か
まだ日本よりはマシだな
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:57:28.08 ID:kIoEhxp5a
- >>66
日本で言う2016年か
随分縮まったか - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:05:02.31 ID:paHRRLhQ0
- >>66
割合で考えればそうだけど1100万人って増えすぎだわ今も水も食料も生きわたってなくて餓死者が毎日出てるのに
これ以上人口増やしてどうするんだよ。
おまけに遺伝子弄って1000年とか生きるようになったらどうするんだよ。中国ほんと潰れねえかな - 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:05:41.09 ID:ZpmRXhWO0
- >>81
その分2000万人が死ぬ - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:08:27.87 ID:Pqm4DVvl0
- >>81
食糧危機なんか今の時代起こりようがなくね
行き渡らなくて餓死者がでてるなんて初めて聞いたわ
中国のどこで起こってるんだよ - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:58:01.09 ID:ZpmRXhWO0
- ネトウヨ来ないで欲しいな
スレが荒れるから、マトモに話ができない日本も関係ある話しなのに
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 16:58:03.38 ID:OgC/TyWEH
- オベンキョーだよ、万人へのオベンキョーに力を入れた国は皆少子化
だってせっかく学付けたなら、その後もキャリア積みたいよな
キャリア積むなら、未婚か、あるいは初婚は30過ぎか
そうなるよな自然な発想だよ
俺はオベンキョーする人のほうが好きだから国が傾いても別になんとも思わないが - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:06:42.38 ID:qkHwuv8W0
- >>72
そもそも、学がある人間が増えて、その数が少ないのを
「国が傾いた」と捉える必要があるのかとも思うしな。子供が少なく、社会主義で、国民の学歴が総じて高いといえば
真っ先に思い浮かぶのは北欧諸国だが
北欧諸国は「国が傾いて」いるのか。
一方、北欧諸国の民衆が暮らすように暮らしたいと
切望する向きもある。
世界屈指の労働時間の短さで、それで一人あたり所得は
べらぼうに高いというああいった国に憧れる意見もある。小数の学がある人間が、あまり子供を産まず
それでゆったり暮らす、これは「国が傾いている」と
すべきかどうかという。
社会が高学歴化と穏健化と労働時間短縮と高所得化を
達成できるなら、人数はそんないらない、という意見はあっていい。
もちろん、必ず、中国がそこを目指すと言ってるわけじゃない。 - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:10:28.29 ID:ZpmRXhWO0
- >>85
まぁ文明論に行き着くなアフリカも学歴高いけどね
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:00:17.90 ID:g/H5A3ZT0
- いざとなったら女性の政治犯を産む機械にするからへーきだろ
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:00:57.63 ID:q2O0Z3rA0
- アメリカはアングロサクソン国家だから
ヒスパニック系の連中は偽物白人扱いなんだろ - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:01:04.74 ID:kIoEhxp5a
- 誰も乗らない電車と誰も住まない高層ビルが増えてんだよな
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:04:45.78 ID:ZpmRXhWO0
- >>77
ネトウヨ ってやっぱり中国相手に悔しいとか感じてるのか?少子化は日本も関係のある話しなんだけど
ネトウヨにはウンザリなんだけど
政治的偏向でマトモに話せなくなるから - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:26:30.00 ID:YMkZQ0IDa
- >>80
ネトウヨの勢力は落ちている - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:01:25.63 ID:TtRoziQjd
- 娯楽が充実してると子供生む気失せるんだよね
子育てより人生楽しみたいから - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:03:38.28 ID:JeGZ1ZOS0
- 中国なら操作できるだろ
一人っ子政策とかガチヤバな事も平気でやってのけたんだから
子供は最低3人とか、何歳までに結婚しろとか - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:06:04.19 ID:RjLy6642d
- 減る中国
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:06:05.64 ID:oWnAGU6Or
- ジャップとかいう雑魚なんなん?
中国の十分の一にも満たないとかさあ… - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:08:08.36 ID:91SiIm1E0
- 噂話でスレ立てか
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:08:32.81 ID:JeyrbQeA0
- 世界のために絶滅してくれ
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:11:10.29 ID:SuTAe1BJH
- 中国は兼ねてから言ってるが2050年には6億人の老人を若者が支えるという日本の少子高齢化では考えられないことになる
少子高齢化はたぶん日本よりエグいことになってる
韓国並みかもな - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:13:18.44 ID:ZpmRXhWO0
- >>91
日本もそうなんだけど
次は人口の多さが重みになってくる資源とか発展途上国型の人口問題ではなく
高齢化って意味で、人口の大きさのデメリットが出てくる
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:21:35.16 ID:Pqm4DVvl0
- >>91
日本は年金医療と年寄り優遇を前提に制度設計してたから国家が傾いてるけど
中国は違うくね
韓国も年寄り冷遇だったので少子化になっても年寄りが困るだけだったし - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:12:29.82 ID:TtRoziQjd
- アフリカみたいに一夫多妻制にすればいいんだよ
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:16:04.43 ID:9HObEog6d
- 北京市2000万の人口の内800万人は農村戸籍の出稼ぎだそうだ。
中国だと戸籍のある場所じゃないと公共サービス受けれないから子供生むなら故郷に帰る必要がある。 - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:16:07.29 ID:TtRoziQjd
- アフリカも生活充実したら人口減るかもね
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:17:58.58 ID:9f8tJFyea
- ヤバすぎワロタ
でも中国は朝9時から夜9時まで週6日とか7日間働いてるんだろ?
それでいて高度成長の時期も終わったし、この先どうするんだよ - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:18:48.88 ID:mu4vpvd60
- 急激な老化社会に備えて管理を強化してるのかもな
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:19:04.25 ID:1oOlrZtU0
- 日本韓国中国の東アジア三兄弟はそろって少子高齢化がまったく止まらない
爆発的な経済力UPの中国でも止まらないんだからどうにもならん - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:20:49.88 ID:hqe9kFXJ0
- >>100
これ共通点は日本のAVが人気ってことだな - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:20:18.08 ID:jeFjtFeM0
- いくらなんでも1年でこれだけ減るかと思ったが今までが盛ってたわけね
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:24:35.72 ID:1Pu1BjJPM
- 中国韓国も少子高齢化、フィリピンやタイ、マレーシアも少子高齢化で貧困層以外は一人っ子が増えてるみたい
このまま進むと将来の介護は外国人に!というのは成り立たなくなりそうだね
アフリカ人や中東の人が日本に来るとは考えにくいし - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:25:53.81 ID:YMkZQ0IDa
- >>104
男女分断もあるんじゃないか?と思ったが日本が例外的におかしいだけだったな - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:24:55.76 ID:jHHNi/q70
- なんで一人っ子政策なんてやっちゃったんだろうな
どうせ経済成長すれば自然と少子化したのに - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/13(金) 17:26:45.22 ID:9HObEog6d
- 日本でいうと北海道生まれどうしが東京で結婚して子供生んだ場合北海道に帰らないといかんのが中国。
東京に家を買うかかなりの収入か社会的地位(大学教授等)があれば都市戸籍に移れる。
【悲報】 中国の出生数 1年で1523万→1100万に減少

コメント