【悲報】ジジイ「なぜ最近の若い人はエクセルに線を引かないのか」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:23:04.22 ID:HXgs867Dd●

n700k@anija31
「なぜ最近の若い人はエクセルに線を引かないのか」と苛立ち混じりに言われたことがありますが、私が教わった表の書き方はこうです。「若い」からじゃなくて「最近」のやり方がこうなんですよ。
12月6日 12:31
いいね:1,767
リツイート:1,166
レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:24:29.80 ID:2R7UfkdxM
大昔からあるアメリカ方式の表のパクリなのに最近とか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:24:49.48 ID:Ok2XELxNd
データ量多い時に線無しの表とかゴミやんけ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:26:01.66 ID:86SUZBqN0
>>3
ジジイきっしょw
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:00:40.25 ID:t4vmnd0Ap
>>5
感情的なじじいで草
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:25:46.95 ID:B35qWI9f0
項目少ないならいいけどさ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:28:11.31 ID:biDZQPtu0
こんなもんに若いも糞もあるかよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:28:17.29 ID:dg+aY3Yg0
インク節約
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:29:31.07 ID:Q6cBeb/8r
キレイに見えるようにも見えるけど
商品名のところの縦線はほしい
増えるとわからなくなるだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:29:39.29 ID:yfl7q23T0
線無しとか怒鳴り散らしたるわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:31:36.76 ID:MAQitMiz0
線使わないならエクセルじゃなくてメモ帳でよくね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:34:08.57 ID:qxGIrlUU0
>>10
は?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:32:08.00 ID:z8bu1Iklp
目的・用途に合ってればどっちでもいいけどさ
線有りの方が万人向けな感じはする
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:34:49.33 ID:pLakShbRd
線があろうと無かろうと気にすることじゃねーよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:35:07.16 ID:w68EUPwaa
「教わった」引き方ってのは多分研究室で論文書くときに指導されたってことなんだと思う
アカデミックでの表の作成の仕方としては正しいけど、業務での表の作成の仕方は慣例によると思う
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:35:36.47 ID:xTSt1DRUd
そりゃ数行なら線要らんわな
でもあってもいいし行数増えたら線引くのかねw
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:35:39.90 ID:rmoo8/QPH
目的や場面に合わせず線無ししか使わないのが最近の若者
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:36:26.91 ID:vse3cc3Ma
どっちも使いわけろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:38:37.07 ID:zfRpmKhnF
エクセルってデータ分析のツールでしょ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:51:11.36 ID:YxcJVJIA0
>>18
見積書や請求書の作成のツール
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:39:31.32 ID:GY1W1Lq9M
そもそもお絵かきすんな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:39:58.68 ID:ChDwSeCBd
見やすい
知らなかった今度やってみよう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:40:02.31 ID:HOa4xzZod
線引きされたくない世代なんやな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:40:08.47 ID:wjqVsjJA0
いちいち騒ぐのやめとけ
また変なビジネスマネーができるやろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:40:17.79 ID:uSlZOySa0
役所は右しかないので安心しろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:40:28.65 ID:BAEvIBn70
線無しは勘違い厨二病みたいなもの。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:40:51.66 ID:uSlZOySa0
間違った
左だわ
ぶっちゃけ凄い見にくい
目が潰れる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:41:14.18 ID:1wGiMEHy0
これだから素人は
セルを方眼紙みたいに小さくするんだよ
そうすると自由自在に使えるようになるから
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:45:51.49 ID:6pTwr+lF0
>>26
エクセル方眼はうちの職場で現役活躍中だ
自分には使いこなせん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:10:55.25 ID:O1E4z3KfM
>>26
国(文科省)に出す資料の様式がエクセル方眼紙だったことがあってたまげたね
たぶん前世紀からずーっと使い続けてるんだと思う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:41:31.62 ID:1oUi2Y6g0
<table>
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:42:06.03 ID:pybPX73mM
見やすいな
でもアカデミックな文書でこういう書き方見たことないし基本は左じゃないの
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:48:54.29 ID:3i+lJo62M
>>28
むしろ論文や学会発表だと右のイメージ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:42:38.91 ID:aRE3boAFM
どっちでもいいわボケ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:43:29.98 ID:y+5wgitU0
エクセル開いたらまず最初に線入れるでしょ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:44:22.35 ID:DmT4SvZyM
ピボットテーブル使っただけで周囲のおっさんからどよめきが起きた時はなろう小説の主人公になった気がした
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:44:48.20 ID:dIuzpOXC0
仕事のやり取りなら左一択だろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:47:21.18 ID:SjR8QQCfa
データ数が多くなるとページ数とかかなり差が出るだろこれ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:48:10.49 ID:A9iGWS++d
後で追加するのめんどくさそう
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:53:05.83 ID:lR1jhBQM0
黙れ老害さっさと4ね
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:53:33.97 ID:VBsS5+IT0
左から右まで横ながーい表なのに
線を入れないバカがいるよな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:55:27.77 ID:MAA/j+Hx0
セルを結合おじさん
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:55:51.91 ID:NBp+zHxD0
ピンセットそんなにいるか?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:56:01.45 ID:185JZG8d0
こりゃ駄目だ
方眼紙を使いこなせていない
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:56:40.91 ID:qxGIrlUU0
老害よこれがデザインだ
まあ、線なしに拘泥するのもそれはそれでアンチデザインなんですけどね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:57:36.17 ID:g/OO++pB0
一行おきに網掛けしてもらえると見やすくていい
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:58:47.39 ID:wjscciU50
>>44
これしない奴多いよな
ちゃんと色つけとけよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:58:47.02 ID:mtgM6Xvar
偶数奇数で色変えて
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:58:47.38 ID:Xr1U8S8pM
ジャップランド罫線好きすぎ問題
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:58:54.91 ID:Y8b1cL+/H
セルの結合をやめろ
セルの結合をやめろ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 17:59:50.48 ID:FOxQ3RWgd
最近というか論文で書く表の体裁だろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:00:39.65 ID:9oMJBsOJM
一番細い線でも太いんだよな
ポイント単位だからしかたがないけど
プリントアウトするとき点線にしたら細い線になるけど
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:13:14.85 ID:nr72EVjEd
>>50
色薄くするのオススメやで
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:00:40.12 ID:iI1AS6sq0
こういう文章をエクセルで作るのを止めろよ
任意の場所から書き出したいなら、一太郎使えよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:00:51.29 ID:DqUJGGkWp
こんなデザインエクセルでは要らん
表にしてヘッダに色つけろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:11:26.10 ID:tBlqRapQM
テーブル機能つかえよ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:12:53.79 ID:nr72EVjEd
情報量少なければそれでええんやけどもね
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:16:43.63 ID:TtQ6GhlU0
いまだにこんな事してるんだもんな事務職って
進歩しないなー
いつまで原始的にこんな仕事するつもりやら
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:20:57.25 ID:oiW09D/5M
やり方ってなんだよ 別に正解なんてないだろ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:22:49.53 ID:Z4Bbxnu3M
線を薄くすればいいだけの話
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:23:03.31 ID:7ICdzEw90
線あり
パディング3mmで文字空間にゆとりを
奇数と偶数ラインで背景色を変更

俺の場合こうだわ

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/06(金) 18:26:26.53 ID:sMOpO/HrM
>>1
昔のオートフォーマットでこれがすぐ出来たからよく使ってたのに、今のは変に編み掛けしたりして見づらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました