【悲報】任天堂「ゲーム好きなオタクは絶対に雇わない、陰キャな上に創造性も無い」反論できる?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:55:11.51 ID:JlMmtIC70

IGNはE3 2019で「ゼルダ」シリーズのプロデューサーである青沼英二氏にインタビューし、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編や『ゼルダの伝説 夢をみる島』のリメイクについて聞く機会を得た。

(中略)

――宮本さんは最近のインタビューで「ビデオゲームをものすごく愛しているゲームファンよりも、色々な興味やスキルをもった人を雇いたい」と話していました。
「ゼルダ」の開発チームはどういった人を求めていますか?「ゼルダ」チームに雇われるためには何をすれば良いのでしょうか?

青沼:宮本と一緒で、ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わないです。
ゲームを遊ぶことのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思っておらず、「山登ります」とか「海潜ります」とか――例がよくわかんないけど(笑)
ゲームとは関係のないことで好きなことがあって深い知識を持っていて、「それをゲームに活かしたらどうだろう」というものをたくさん持っている人と一緒に仕事がしたいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00000004-ignjapan-game&;p=2

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:55:34.57 ID:bxaMhFOb0
出来ない😭
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:56:21.25 ID:rRCWaKSoa
ゲーム専門学校の奴らとか全く使えないらしいからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:56:37.05 ID:sc8vXTeAx
ゲームは格差拡大装置だよね
嫌儲の敵でしょ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:56:49.88 ID:D7SngZm10
>山に上ります 海に潜ります
ただのゲームオタクを否定するのはわかるけど、これは飛躍しすぎ

田尻もフロム宮崎もゲームマニアじゃん

73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:51.16 ID:VrUQW9c50
>>5
フロム宮崎はコンピュータゲームにハマる前にゲームブックとかで洋物ファンタジーにハマってたから
ちょっと毛色が違うんじゃないか
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:16:47.49 ID:D7SngZm10
>>73
だからそのつもりで「マニア」って書いた
宮崎は子供のころから読書家でもあるという話だし、博学なのは作品からもなんとなくわかる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:57:16.05 ID:5+BnnZk5M
鉄道会社も鉄オタ雇わないらしいよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:57:51.09 ID:kkytco7L0
結果出せてるんだから反論できないよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:58:01.27 ID:N54PjegBa
ゲームのオタクが悪いんじゃなくて
ゲームしか知識が無いのがダメなんだと思いますよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:59:22.36 ID:sc8vXTeAx
>>8
ゲームオタクがだめなんだよ
現実を見ろよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:58:10.11 ID:7KcEf8BN0
これは本当にそう思うわ
一般常識を知らず一般的な感覚もなく外の社会の仕組みも知らず
自然や風景を見て美しいと感じる心もなく友人すらいない
お前らみたいなゲームばっかやってるヒキニートに
人の心を動かすゲームなんか作れると思うなよ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:59:37.65 ID:Ythjo7h10
>>9
ドラえもんの作者が正反対のこと言ってるけど…
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:00:40.33 ID:/aELqJ4F0
>>13
高橋留美子じゃなかったっけ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:58:45.13 ID:gIzybJ4C0
アニメオタクがアニメ作った結果が今だよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:59:31.07 ID:ZrVUe90HM
そういうのは外注でええってことやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 10:59:56.48 ID:qP5KZHVx0
デバッガーには最適な人材だけどな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:00:47.83 ID:5orKtZ/N0
ゲームもアニメもいろんなコンテンツもオタク入ってからだいぶ劣化した気がする
萌え絵とか一般人は興味無いのに使われまくってたな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:00:54.88 ID:04HBbL0S0
ゲーム好きは下請けでこつこつ地道な作業すればいい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:01:04.71 ID:D7SngZm10
大手でさえゴミみたいなUI量産してる現実
ゲームを遊ぶことのスペシャリストが現場に全くいないからでは?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:01:26.03 ID:B5/7DtDyd
消費するだけの層だから
創造力がない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:01:44.14 ID:oXmKzSjzd
バカの時間と金を搾取して利益を得てるのに
そのバカさをアピールされたら企業としては困るだろうね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:01:55.96 ID:rDsxJVBqd
ニンテンドーのゲームはどれも一緒
ハードウェアの世代を変えてソフトを新しく見せているだけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:02:02.32 ID:BAGIH0Tv0
オタッキーとかテストステロン低そうだしな
筋トレしてるやつの方が業界で通用しそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:02:31.13 ID:Ydu3fyGL0
芸大卒だろこの人
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:02:53.44 ID:RX8lOuiGM
ケチつける才能は一級品
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:03:20.29 ID:0Gd0DTnn0
多様性が重要だということでその中には当然ゲーム好きなオタクも含まれるし普通に仕事してるだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:03:31.50 ID:8bgYsWmr0
そういう人間をお前らが作り出してるんだよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:03:38.35 ID:UXzxgYtQ0
ただのコンプレックスだろ
ゲーム=低俗って1番見下してるのは任天堂じゃん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:06:55.68 ID:sc8vXTeAx
>>27
任天堂が今まで数多くのゲームオタクと接してきた中での結論でしょ
一種の麻薬産業ってことですわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:04:19.19 ID:MtQ2bCDFd
まさに本好きのオタクが多くて衰退してるのが出版だな
自分が好きなことをしたいだけで商売だという意識が抜けてる奴が多い
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:07:19.86 ID:D7SngZm10
>>28
それって「商売人であるという自覚を持て」といえばいいだけなのに、ゲーヲタ低能すぎwっていうだけで終わってるんだよな
任天堂ゲーなんてやってるとき楽しいドラッグみたいなもんだけで、何も残るものがない典型なんだけどな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:05:03.45 ID:AWL3o/ml0
これからゲームを始める人間の視点が一切無い奴が使い物にならんのは事実
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:05:03.55 ID:iCMI+B+30
ある程度好きじゃないと面白いと思うツボが分からなそうだけど、そうでもないんかなw
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:05:03.73 ID:uAdj3LiO0
ゲーマーはデバッガーに向いてるんだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:05:12.82 ID:bXwDipLm0
勉強ばかりしてる子は鈍い子になるという諺がアメリカにある
それと同じでゲームしかしないオタクは要らないって事だろうな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:08:06.61 ID:koNfr7JUM
>>33
ホントにそんな諺あんの?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:05:16.90 ID:CsNLut5E0
カプコンの岡本も似たようなこと言ってたな
飯野賢治は俺はゲーム好きって反論していた
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:05:41.85 ID:jbv/eEFb0
オタク向けゲーム作るならオタクでもいいよ
縮小再生産になってもオタク心がわかってりゃ赤点にはならない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:06:11.07 ID:HP6ftk3K0
まあ結局そういうやつらって消費者でしかないからな
生産はできない
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:06:19.90 ID:Cfyi/gJ10
ゲーム好きでもいいけど他にも引き出しがある人を探してるんでしょうね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:06:50.66 ID:Xj1nSJ81M
マジのオタクって好きなことを否定されてるコンプレックスからか不要な拘りや主張が強い
客観視できねえんだよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:07:23.23 ID:xfD6uSei0
でも桜井や岩田はとんでもないゲームオタクだよね
ハル研の特性なのかもしれないが
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:15:21.82 ID:oZ6pYZNM0
>>41
スパコン富岳のセンター長も居たんだろ
いま考えればすごいところだ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:07:48.29 ID:Tbdf3PvY0
実際に任天堂が儲かってる以上何も言えないわ
一方フロムの宮崎みたいなのもいるしその企業によるんだろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:07:49.20 ID:xTvFuln+a
関西人って正攻法で勝てないからどの業界でもアンチに回るんだよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:07:51.25 ID:jcAt5y0V0
畑違いの奴の方が組み合わせのアイディア出してくるからな
オタクは引き出しがない
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:08:13.90 ID:2ij7U16x0
漫画オタクの漫画はつまらないからな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:08:28.21 ID:f8j0u4670
その結果があつ森とかいうバグと手抜きと悪意のナーフまみれのクソゲーか
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:08:55.26 ID:wdv/zMt2d
そんな奴が任天堂受けるとは思えん
ゲーム好きじゃないなら給料目当てだろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:09:04.88 ID:JBwmo4/Z0
そんなんで成り立ってるのは世界のゲーム会社で任天堂だけ
天才宮本の作った基盤の上に乗っかってるから役人タイプ集めても成り立つんだよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:09:05.10 ID:rveEXREm0
ゲームの○○が好きは既存社員も言えるもんな
ポケモンゲーム内で鳥ポケモン数種利用したシューティングしたいとかそういうのほしいんでしょ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:09:18.88 ID:ZAG9uRpS0
ディズニーランド大好きな奴がミッキーの着ぐるみに向いてるかと言うと全く向いてないしな
趣味を仕事にすると裏側を知って幻滅して辞める奴多い
最初から金と割り切ってる奴が一番使える
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:09:32.49 ID:Tbdf3PvY0
キモヲタ特攻のゲームばっかり作ってるヨコオタロウが「自分はほとんどゲームしない」とか言ってた時は椅子から転げ落ちた
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:09:38.18 ID:b+m6owZI0
アリとキリギリス方式で1%くらいは雇わないと逆に破綻するけど知らないうちに紛れてるだろうからいいのかな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:10:20.01 ID:3pQYRvgFa
青沼本人が任天堂に入るまでろくにゲームやったことなかったんだよな
まあでもそれは直接の上司が宮本だったからだろ…
そんなやつおらんがな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:10:23.21 ID:iJkx/fLv0
山登り海潜り好きがゲーム作れるようにはならないと思うけど
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:15.16 ID:+fQVniaZ0
>>58
ほんとに想像力が無いんだな
山が好きな人がクラフト系のゲームとか、海を好きな人が探索系のゲームでその知識や経験をゲームに生かすことは十分考えられる
そういう他の趣味で得たものをゲームに還元できる人を求めてるって話なんだよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:10:25.68 ID:IhPNS4Bn0
今やゲーム内の建物をデザインするために
建築関連の学部に募集出すのは当たり前だしな

単なるゲームオタクに城作れって言っても難しいだろうな

60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:11:50.09 ID:JBwmo4/Z0
世界中のゲーム会社が狭いゲームオタク集めて作ってそれで成り立ってるわけでね
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:12:08.59 ID:iyFbFfSG0
ガンダムのスレでさ、毎回MSの出力がなんとかとか推力がうんたらとかよく知ってるやつ出てくるけど、こんなやつには面白いガンダムなんて作れねえだろうなぁって思ったりする
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:10.80 ID:isM73Ool0
>>61
スペリオルガンダムの逸話知らないの?
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:12:19.20 ID:4LfEevgsa
桜井は業界どころか日本の中でもトップに入りそうなゲーマーじゃない?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:12:52.20 ID:x0//BCZI0
でも東大出が作ったJoy-Conは超絶糞じゃん、バランス考えろ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:13:07.92 ID:e/GrC47o0
でも学歴は考慮します!
の結果、大企業病
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:13:32.04 ID:aWtGdxSS0
出来ない
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:13:58.18 ID:D7SngZm10
いわっち死んでからただの守銭奴になったよね?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:13:59.16 ID:SXMbU0Qg0
でもゲーム会社の有名人ってゲームオタクっぽいのが多くね
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:02.30 ID:98mebGguM
日雇いでデバグしてるのが性に合ってる
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:07.21 ID:JBwmo4/Z0
AIの専門家とか音楽の専門家とかゲームデザイン関係無い分野はゲームオタクじゃなくても
何とかなると思うけどゲームデザインは基本無理だろ
ゲーム音楽の第一人者のすぎやんだってゲームオタクだし
ゲームわかってた方が良いものが作れるのは確か
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:25.34 ID:9pCnlyAw0
消費者と生産者は全く違うしな
言い方悪いけどゲーム産業の消費者なんて高尚でもないし、そこのオタクなんて人材としては使えないのは解りきってる

極端に言えばCDアルバム300枚持ってますって奴も作曲は出来ないのと同じ

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:45.09 ID:SXMbU0Qg0
スマホゲームなんか、まさにオタクっぽいのしかないんだが
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:50.85 ID:Xtu+UkMn0
ゲームオタクは万人に受けるゲームを作らないからな
ドラクエを生み出した堀井雄二もFFを生み出した坂口博信もゲームオタクじゃないもの
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:14:57.11 ID:k59GKKN90
どの企業もいわゆる早口アスペみたいな人は雇わんでしょ
だいたいマルチタスクできない無能だし
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:15:08.05 ID:zmj1B3CH0
桜井「…」
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:15:26.67 ID:OEOBZiS50
だからクソゲーしか出せなくなったのか
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:15:35.16 ID:qo24QqVO0
ぼくがかんがえた最強の○○とか最悪だからな
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:15:39.72 ID:52lbuRlir
ネット上で異様に任天堂を憎んでいる奴がいる理由がわかってしまった
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:16:17.31 ID:x/RrDDsl0
還暦近いが20歳の頃はマリオプロと呼ばれたわ、ユニバにマリオできたが俺ら世代読んでるのか
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:16:33.04 ID:gvN/VYim0
ゲームオタなんてパクリゲーしか作れないだろw
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:16:37.40 ID:cZD402ft0
ゲーム好きですってアピールするのホントアホだよね
私は消費者ですってバラしてどうすんのって言うw
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:17:10.92 ID:FFuZve8Sd
その結果が独特のションベン臭さが漂うゲームなのか
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:17:12.61 ID:iJkx/fLv0
ゲーム自体に興味があって、他のことにも興味が持てる人じゃないと無理
要は好奇心がないと無理
ゲーム大好きです、ほかは興味ありません、
山登り大好きです、ゲームは興味ありませんはどっちも無理
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:17:15.39 ID:5FLO/nvV0
勉強できる人の中から採用するのが一番コスパが良い
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:17:27.74 ID:Sb5JJCqQ0
ひたすら難しく複雑にしがちだからしゃーないわな
アプリやソフトでもそういうのあるやん
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:17:31.69 ID:FV1lYdyw0
野村哲也とか雇ってるじゃん
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:17:42.26 ID:Kk2nq1Ye0
趣味は趣味のままだから楽しいんよ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:18:07.34 ID:BUK0q7w+0
ゲーム好きが任天堂ゲームやらないだろ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:18:35.49 ID:JBwmo4/Z0
ソシャゲを除く世界売上1位~千位くらいまでのタイトル作ったゲームデザイナーで
ゲームオタクじゃないのって鈴木裕ともう1人くらいだろ
青沼は単なる宮本の焼き増し下請けだし
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:18:48.51 ID:W9LAWQeC0
ゲーム作りたいなら個人でもインディーズでも作れる時代なわけで、必ずしも有名ゲーム企業に入る必要はない
作りたいゲームがあるならまず出来る範囲で作ってみればいいんじゃねえの?
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:18:50.72 ID:irkX5P/10
ヲタ好みの遊びしか提案してこないからな
そんなゲームは任天堂には要らない
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:19:10.95 ID:FV1lYdyw0
ゲームオタクじゃないゲームクリエーターって誰だよ
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:19:31.13 ID:sc8vXTeAx
英一郎みたいな例外もあるが高学歴層が低学歴層から金と時間を巻き上げる格差固定型の産業だしな
嫌儲の敵でしょ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:03.97 ID:L3f1t+810
人生経験豊富なやつが好まれる
岡くんみたいなのはいらない
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:04.79 ID:R1v/LpA80
ポケモン田尻とかゼビウス廃人だろ
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:20.03 ID:AtdXCbTHx
突き詰めないと新しい物作れない気もするけどね
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:22.86 ID:JBwmo4/Z0
宮本だって殆ど誰もゲームやってなかった時代にウイザードリィとかジャウスト
とかやってたゲーオタだからな
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:29.51 ID:YUiH1saza
>>1
その通りだがユーザーに飽きずに遊ばせるにはスパイスが必要だ
任天堂のゲームにはそれが足りない
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/20(土) 11:20:29.53 ID:ZfcwTdTv0
なんJ衛門みたいなのね
分かるわー

コメント

タイトルとURLをコピーしました