【悲報】日本のゲーム市場、7割がスマホゲーム

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:55:36.04 ID:hw4KiCHj0


これは大変なことだ
レス1番の画像サムネイル
https://i.imgur.com/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:55:50.89 ID:hw4KiCHj0
任天堂とは何だったのか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:55:56.53 ID:6UHHMMSj0
まだ3割もあるのか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:56:26.80 ID:hw4KiCHj0
PS5とか盛り上がってるけど実際はスマホのほうが上かよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:57:23.66 ID:jVn2ADBEa
>>4
今日日据え置き機なんてマニアしか買わん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:56:29.03 ID:flm/9qyWd
各々少数の廃課金者に支えられてるビジネス
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:57:47.53 ID:5kTOmZqtH
一人あたり何万使ってんだよ
普通にゲーム買ってプレイした方がコスパいいだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:57:53.38 ID:OCd8JDzN0
インディーゲームを深掘りって書いてあるけど何のインディーゲーが特集されてたの?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:59:48.48 ID:K6KLD2Es0
>>8
どうぶつタワーバトル
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:58:37.66 ID:+CRHvbTxd
そりゃコエテクのゲームすら1万だからな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:59:49.24 ID:lDrn6XGLa
>>9
コエテクのゲームとか30年前でも1万超えだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:59:07.65 ID:uXG+hM8Ep
1割ぐらいがFGOだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 19:59:59.23 ID:fmxXUeCM0
ガチャガチャギャンブルで出てくるカードデータごときに金落とした精神がわからん
サ終したら終わりだし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:00:09.08 ID:o/jOkR1Z0
ファミ通とか今どうなってんの
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:00:13.28 ID:NOAdi6p10
スマホのほうが信用できるからね
ゲーム機は転売自社買いで信用できん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:03:18.49 ID:ZHAYdT2Pr
>>15
コロプラ自社課金してたけどな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:00:35.11 ID:FBvtbccJa
課金課金課金課金……まだ続けますか?

もうええゆうとるやろ!!

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:00:50.37 ID:1Jb5w93b0
スマホゲーはポケモンGOしかやったことない36歳オジサンだけど
それまでポケモン全くやったこと無い俺ですらポケモンGOをやってたってもう相当すごいぞ

今では爺ちゃん婆ちゃん専用らしいけど

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:00:54.93 ID:zlRm6XDR0
サークル規模から起業していけるのが同人抜いたら現状スマホしかないもんな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:01:36.76 ID:Wjh95wMd0
日本のゲーム消費額は一人あたりだと北米の1.5倍、西欧の2.5倍。
家庭用ゲームが落ち込んだというよりスマホゲーが伸びすぎてるんだよ。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:02:21.91 ID:rRpoylHhM
基本無料
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:02:29.15 ID:s80f5SKK0
アーケードゲームが死滅
PCゲームは瀕死
家庭用ゲームは王座から転落
スマホゲーはカードとガチャ課金スロット
日本のゲーム業界はほぼ死んでるな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:02:48.29 ID:jIJiw0H00
電車通勤でスマホゲーやる時間が余ってるからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:03:07.20 ID:Ysv5Wnc9a
むしろファミコンとかDS(Lite含)がまだ3割近くあったのかと驚く
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 20:03:16.92 ID:ZK9hmASC0
ジャアアアアアアアアアア

コメント

タイトルとURLをコピーしました