【悲報】洋楽終わる。今時の若者、洋楽聞く人よりK-POP聞く人の方が多い模様

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:38:50.55 ID:Ldm6gWzh0

アリアナ・テイラーとかの洋楽よりK-POP聞くやつが多いイメージ
興行数動員数販売数でも明らか

今の若者は米津あいみょん系かオタク系かK-POPかの三択
洋楽好きは絶滅危惧種
なんでこうなったん?

最近の洋楽の一例
https://youtu.be/FbcLcSY2au4

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:39:28.79 ID:Ur6ZoNhO0
若者って誰よ!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:40:15.12 ID:Gn0k2HXeM
今洋楽はリズム重視のヒップホップの一強やからな
日本人は全体的にわかりやすいメロディが大好きな民族やから合わんのやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:40:47.34 ID:Gv+Nd/U70
終わらないだろw
日本での売上がそこまで影響するか?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:40:58.59 ID:2xylR2EIM
EXILEとかジャニーズみたいに一定の地位を確立しているとは思うわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:41:16.72 ID:fxICrzj40
誰が何聴いてるかのイメージってなんだよ
若者が洋楽聴いてた時期とか無いだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:42:58.88 ID:SG9JIwgW0
>>6
はぁ?90年代までのイケてる奴は全員洋楽聴いてたが?
カッペか貴様
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:41:52.92 ID:ahkT6fib0
音楽自体が隠キャのおナニーみたいだからなぁ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:42:13.05 ID:4VTc9cPvd
臭チンポ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:42:25.99 ID:4VTc9cPvd
誤爆しました
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:43:28.83 ID:Ldm6gWzh0
今思うとレディーガガが日本における最後の洋楽スターだったな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:44:13.57 ID:O9YlNFMH0
洋楽でアリアナ・グランデやらテイラー・スウィフト出してくる辺り数年古い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:02:13.59 ID:s0Gzq3HO0
>>12
アリアナは今全盛期じゃないの
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:44:32.25 ID:f+PrwssEd
ビリーアイリッシュいるし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:44:55.19 ID:jhJ9UNb50
今寺尾聰を聞いてるわ。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:46:25.03 ID:IKbPfwakM
>>14
俺もよく聴く
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:50:45.25 ID:7+xMHca10
>>14
オルフェの後身しか知らないけどあれはいいな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:45:22.73 ID:m7a79A1Od
>>1
それはない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:46:07.94 ID:Kso1TmOoM
オマエラはアニソンしか聞かないものな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:46:08.04 ID:Gknrc1sjM
今30手前で二輪の教習に通ってるんだけどさ
当然周りは高校生だらけなわけじゃん
で、待合のフロアでK-POPが有線でよく流れるんだけど
JK達がそれに合わせて口ずさんでるんだよ
耳障りだからそんな時は外に出て教習車眺めてる
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:47:53.58 ID:0TiSch0u0
JPOPが終わってるのはわかるけど洋楽?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:48:11.95 ID:A5n+Zv/iH
チェイスモだいちゅき!
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:49:26.08 ID:7176F7VH0
30年前のジャズ聴いてる
飽きなくていいぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:49:28.24 ID:1qe/jhXA0
カニエ・ウェストはもう古いの?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:19:30.05 ID:nulGjicW0
>>23
絶対はまらないと思ってたが最近のアルバムが相当よくてずっと聞いてる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:49:56.03 ID:SUWvzCSwD
洋楽好きはきしょい香具師多いからしゃーない(´・ω・`)
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:50:03.28 ID:qF3phcrz0
昔は洋楽の真似したJpopを韓国人が聴いてたけど
今は洋楽の真似したkpopを日本人が聴いてる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:51:00.35 ID:p0HZAtae0
>>25
永久機関やん
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:02:52.05 ID:rIl7nV7N0
>>25
KPOPの音作りのほうが今は新鮮度が高いな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:51:58.63 ID:nYrXAePu0
なんでK popが洋楽じゃなくて、洋楽は洋楽なの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:53:36.02 ID:E0qoMBJH0
嘘臭い
今Spotifyのチャート見たら あいみょん や 菅田と一緒にマルーン5 エド・シーラン ビリー・アイリッシュが入ってた
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:57:32.84 ID:P3+A908hM
捏造が報道されてたしなぁ
いまいち信憑性に欠ける
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:57:42.91 ID:FbsdVlDX0
2000年ぐらいからいっつも終わってんな洋楽
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:57:45.87 ID:1b8oL2Knd
通過儀礼としてビートルズやボブ・ディランすら一度も聴かないのかや
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 19:59:03.25 ID:irQPS8Ztd
そう思うよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:00:50.17 ID:Jzl/HnwA0
アリアナテイラーって五年前で止まってるんか?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:05:24.83 ID:0MBGc9wox
今絶対こいつらは聞いとけ!ってのいる?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:06:16.26 ID:3TQtEMAZ0
old town roadってのが流行ってるから聞いたけどK-POPのほうが優れてると思った
あのレベルなんてK-POPだと凡以下だろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:06:28.94 ID:1b8oL2Knd
韓国のアイドル男も女も同じようなダンスグループしかおらんな
あいみょんみたいにギター弾いて歌ってる女の子おらんの?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:08:23.50 ID:0TiSch0u0
ジャップて数年遅れの流行りしか知らんよな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:12:55.37 ID:PWKEpHGi0
ダンスできんと話しにならんもんな
楽器だけじゃオーディエンスは湧かない時代
ビリーもヘンテコダンスしてるし
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:15:24.92 ID:vGRLef9od
日本でも人気でた洋楽アーティストなんてエミネムさんが最後だろw
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:17:56.07 ID:cgCiX6q60
英語圏のは流動的っていうかジャンルが分散し過ぎてフォローがおっつかないだろ。
その点、韓国のは方向性も単純でとっつきやすいし。
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:20:32.19 ID:B11J3hVy0
洋楽もオカマみたいなのばっかだよな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/03(火) 20:23:46.05 ID:D0LRFsl50
洋楽の最新ヒット曲を有線で24時間垂れ流しで聞いてても、
それを歌ってるのがどういう人物か、って所まで深く掘っていく気が起きないというか、
欧米の最先端の最新情勢をリアルタイムで追いかける事に興味が湧かない。
気に入った曲がたまにあって名前で検索しても、どうでも良いなって思えてしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました