- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:18:08.27 ID:j8gQ+01e0
国境炭素税の衝撃、日本の製造業に壊滅的
欧州首脳会議で導入が決まった「国境炭素税」が日本の製造業に壊滅的な打撃を与えかねないとの懸念が浮上している。
国境炭素税を巡る米国や迎える日本政府の対応ぶりなどについてニュースソクラ編集部で話し合った。司会 欧州連合が7月の首脳会議で、コロナ対策を決めた。同時に重要な決定をしている。それは国境炭素税だ。まだ日本ではなじみが薄いが、どんなものか。
Zデスク 昨年、欧州の首相にあたる欧州委員長に就任したドイツ出身のファンデアライエン欧州委員長が昨年末に提唱した制度だ。
委員長はドイツ政界でメルケル首相の秘蔵っ子と言われた手腕の高い政治家で、それまで仏独からは就任させないとされていた委員長ポストにメルケル首相がマクロン仏大統領を説得して就任させた人物だ。
その代わりにドイツは欧州中銀総裁ポストをフランスに譲ったとされている。
もともと委員長は環境派として知られ、欧州首脳会議に向けてメルケル首相とマクロン大統領を直接説得し、導入への道筋をつけたとされている。X部員 EUが輸入する製品でその製造過程で温暖化ガスを大量に発生させているものには炭素税として高関税をかける考え方だ。
日本は製造の過程で使われる電気を作るのに石油や石炭火力に頼っているから大量の温暖化ガスを発生させている。
自動車など日本で作られる工業製品は炭酸ガスを多く排出していることになるので、大半の製品に高関税がかけられることになりかねない。欧州向け輸出が大打撃となってしまうだろう。Y部員 欧州首脳会議では2021年前半に制度設計を終えて、2023年初めまでに導入するという期限も明示した。
これだけの制度変更にしては短期間の導入で、日本にとってエネルギー政策を転換して対応していくには時間が足りなすぎる。▽米民主党も前向きで欧米の流れになるかも
Qデスク 問題は欧州だけにはとどまらない可能性が高い。民主党のバイデン大統領候補の公約には国境炭素税の導入も盛り込まれている。
オバマ政権の際も、隣国のメキシコなどに対して導入が検討されたことがあり、環境政策を重視する民主党にとってはお家芸のような政策でもある。
もちろん連邦議会を共和党が握った場合には法律を通せるのかどうか問題が残るが、今回は連邦議会でも民主党が勝つ可能性もでてきている。G部員 国境炭素税が導入されれば、影響がもっとも大きいのは中国だが、中国はパリ協定などでも「途上国扱い」でなにかと規制を緩めてもらえる部分がある。
猶予期間が長くとられる可能性もあるだろう。世界のなかで打撃が大きいのは明らかに日本だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/15a904afce6500cd67b2da4adfb7a548cb594384
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:18:16.33 ID:j8gQ+01e0
▽日本は原発再稼動で対応か司会 日本政府はどう対応するのだろうか。
Zデスク 危機感を持った産業界の意向も受けて経済産業省が動いているが、基本的にはエネルギー政策の転換、すなわち原子力発電の比率を上げなければ、
日本の製造業は壊滅するとの認識を強めているらしい。確かに、自動車に高関税がかかるということになると、現地生産を加速しなければならず、日本から製造業が出て行ってしまうことになりかねない。Vデスク 経産省が原発再稼動で菅首相の了解をとりつけたという情報もある。菅氏はもともと安倍政権の一員として原発に否定的なわけではなかったし、
電気料金の引き下げなど国民に利益が目に見えるか形で示せるのなら原発再稼動もOKと言っているらしい。菅氏は「値下げおじさん」と言われるぐらい値下げ政策が大好きなひと。
そこを戦略的にくすぐったのだとしたら、経産省エネルギー庁も根回し上手、説得上手ということなのかもしれない。X部員 日本の製造業を生き残らせようという必死の策ではあるが、ちゃっかり原子力発電の復活に道筋をつけてしまおうというのは、したたかな戦法だよね。
いつもの外圧をてこに内政を動かすという官僚の得意技でもあるのだが。司会 国境炭素税は欧州委員長の交代で初めてでてきた構想なのか。
G部員 ブッシュ米大統領が当時の温暖化対策の世界的な枠組みだった京都議定書から脱退したときに、米国向けの制裁として欧州では検討されたことがあった。
だが、高関税政策となると自由貿易を阻害しており、当時は世界貿易機関(WTO)もそういう見解だった。そうこうするうちオバマ政権が成立して環境問題に積極的になったから、
対米制裁としての国境炭素税というのは立ち消えになった。X部員 WTO違反との指摘を回避するため、関税でなく、排出権を輸入業者に買わせる規制を導入する形で国境炭素税を実質的に導入しようという考え方もあり、
欧州首脳会議でも案としてあがっている。このため、国境炭素税と言わず、国境炭素調整措置という言い方をする人たちもいる。▽欧州製造業の競争力維持が狙い?
司会 欧州はなぜ、国境炭素税に熱心なのか。
Vデスク もともと環境問題への関心が高く、スウェーデンのグレダさんのような「スター」が生まれる土壌があるが、欧州の製造業への配慮という面が強いだろう。
欧州は2030年までに温暖化ガスの排出量を40%削減、2050年にはゼロにするという目標を掲げており、そのためには炭素税の強化などエネルギー多消費型の産業へさらなる負荷をかけなければならない。
そうなると、域外の規制がゆるい国々の製造業に比べ競争力が劣ってしまいかねない。それで、他国の製造業にも負荷をかける国境炭素税で競争力のバランスを取ろうというわけだ。Qデスク 流れが停滞したり、逆流する可能性はかなり低いが、欧州首脳会議でも、輸入品に網羅的にかけるのか、特定の分野に絞るのか。
段階的に導入するのか、猶予期間はどのくらいか、さらにそもそも、各製品ごとの温暖化ガス排出量をどのように計算するかなど、制度の根幹に関わる部分は決まってはいない。
日本政府も異議申し立てによる「交渉」の余地はあると思っているようだが、時間稼ぎはできても導入阻止は難しい。日本経済の構造を変えかねない大きな問題であり、注目していく必要があるだろう。ニュースソクラ編集部
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:19:01.71 ID:Ve3myMjlM
- 自民党さんに媚び媚びのトヨタさんが勝手に頑張ればええやろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:19:36.63 ID:j8gQ+01e0
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:19:39.56 ID:o3xjMR6DM
- 中華「ハハッw俺たち全部EVにすっからww」
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:20:12.05 ID:tgXp9CWZa
- co2だけじゃなくてフクシマの処理水も放流してヤンぜ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:20:17.02 ID:aGNykvPV0
- 言ったろ民主党政権になると日本に圧力かけてくるって
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:20:36.48 ID:yGUOccLz0
- ごめんなさい…ジャップが世界に迷惑をかけて本当にごめんなさい…
ジャップを代表してアメリカの方角向いて土下座をしています… - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:21:34.10 ID:bwCUMojF0
- なぜかEVに消極的な美しい国ニッポン
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:21:43.77 ID:svZXYG6/F
- ガソリン車なんて骨董品廃車でええやん
100万以下で購買できるEV開発しろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:22:16.24 ID:TubLkbx30
自民党の支持母体である経団連加盟企業がダメージを受ける- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:22:22.67 ID:bb9M+vyza
- パヨクはグレタに倣って自然エネルギーだけで生活しとけよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:22:49.54 ID:BeSGZ6bN0
- 地球温暖化対策とか当たり前でしょ
むしろ炭素税は対中国という意味でもいい - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:22:57.21 ID:xmaezh6K0
- EVと言っている奴はスレタイもろくに考えないで見ているな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:23:09.26 ID:rzKvUiYM0
- はい予想通り
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:23:16.43 ID:iBuEfd/X0
- 女性ですが基地外?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:23:33.04 ID:iv7efdo8M
- クリーンエネルギーだけで電気作ってるわけじゃないのに、電気だからクリーンは意味わからん
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:25:49.08 ID:p1vZo1lo0
- ジャップは敗戦ゴミ土人なので、戦勝アメリカの意向には絶対服従しなければならない😁
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:25:57.13 ID:bOWnSket0
- 火力発電やめろって話だろ?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:26:29.43 ID:RzRervO/0
- どんどん関税かけてください
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:27:46.41 ID:pH7In9EU0
- アメリカがぶっちぎりでCO2吐き出してるのに流石の米バカパヨさんもそれは言えんわw
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:29:05.37 ID:JBxv3xfJF
- かつて日本だって欧米の製造業をだいぶん潰したんだから
やられる側になっても何の不思議もないが?? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:32:31.99 ID:FDzQdwQA0
- > 日本の製造業は壊滅するとの認識
もう壊滅してるんだけど
日本か観光立国だ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:34:16.81 ID:GQSS/b/30
- 20年前から予想されてた事
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:34:38.69 ID:IWRJTsnhr
- 人口減っていくなら杞憂だよな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:36:17.92 ID:BZ9aYjvoM
- いやいや全然リベラルじゃないだろ
便利なガソリン車を使う自由をくれよ
ジャップ差別じゃねーか - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:42:38.75 ID:4QOPySomd
- でたブロック経済
まあヨーロッパ市場の重要性とか東南アジア以下だろ
困るのもトヨタとスズキだけ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/25(水) 16:42:48.09 ID:MczEcvT+d
- アメリカにだけは言われたくない
【悲報】米民主党「おいジャップ、てめーらCO2出しすぎだ!減らさないと自動車に関税かけるぞ」どうすんだよリベラルさん😅

コメント