【数的処理】高卒発達だが、この問題を解いて理解するのに2時間くらいかかったんだけど

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:23:13.06 ID:H1S80uFB0

ある会社の総社員に占める女性の割合は40%であり、
また、総社員に占める30歳未満の社員の割合は30%である。
30歳未満の男性社員は162人で、30歳以上の女性社員は30歳未満の女性社員の3倍であるとき、
この会社の総社員数は何人か。

1 810人
2 900人
3 1620人
4 3240人
5 3600人

ちなみに答えは1の810
https://greta.5ch.net/poverty/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:24:47.45 ID:Qn4fPmQC0
ベン図をかいてごらん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:26:04.72 ID:F8IOczM40
ベン図って聞いたことない言葉だな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:26:59.51 ID:5Kg/aB7V0
LGBTはどうなんの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:35:23.79 ID:No3QvNlY0
>>4
これ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:27:47.27 ID:rldl9QsI0
名簿持ってきて数えろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:28:27.77 ID:fC7zilV30
HPに書いてあるだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:28:43.12 ID:MN0ncfNP0
全体をxにすれば0.3x=162+0.1x
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:28:47.67 ID:kXLoiidm0
だいたい感で分かるだろ
30歳未満(つまり20代)の男性社員が160人なら、30代、40代、50代の社員もほぼ同数ぐらいいるはずだから、男性社員は600人ぐらい
女性社員は男性の40%だから240人ぐらい
合わせたら計840人
それに1番近いのは810人
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:31:53.58 ID:Bg3WcV1V0
30歳未満の女性社員をf0
総社員数をs
として、連立方程式をたてればとけるよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:31:54.12 ID:H1S80uFB0
A と Bそれぞれの商品を一つずつ仕入れ、仕入れ値の合計が4000円で、20%の利益を見込んで販売し
た。
Bは売れたが、Aは売れず、定価の10%引きで販売したところ売れた。
この2つの商品の利益は440円だった。このときのAの商品の仕入れ値はいくらか。

1 1500円
2 2000円
3 2500円
4 3000円
5 3500円

これも分からない

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:36:42.62 ID:6RCvMgVL0
>>11
もっと簡単やろ
予定利益が800円で、実際の利益は440円なんだから、差額の360円が何か考えたら一発よ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:45:38.28 ID:2taRyJjJd
>>15
これ
360=6/5×1/10X
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:42:44.07 ID:j9KdLoN10
>>11
2
なんでわからないの
なんとなく暗算で当たりつけられないか
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:10:49.87 ID:D+A2SYfN0
>>23
4じゃんw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:33:30.81 ID:6RCvMgVL0
暗算でできるやろ
30未満の女子を①としたら
全社員は⑩とおけ、30%に着目したら、⑩/3+540=⑩となるんだから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:37:55.88 ID:H1S80uFB0
>>12
540ってのはどこから出てきた数字?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:42:11.75 ID:6RCvMgVL0
>>18
①+162が全体の30%であることに着目して、和が100%になるよう、式全体を10/3倍したら出てくる数字
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:46:35.34 ID:H1S80uFB0
>>22
0.1x+162=0.3xってこと?

xは全体の人数

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:49:01.43 ID:6RCvMgVL0
>>29
はいな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:36:47.42 ID:2W/cTMVx0
>30歳以上の女性社員は30歳未満の女性社員の3倍であるとき

もう終わりだよこの会社

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:37:11.86 ID:obZxGqvA0
高卒
ハッショ
ハゲ
悪いこれ三重苦だろ…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:45:57.45 ID:YAf73Glm0
>>17
しかも身長も170ないからなこいつ166くらい
179のサンタと喧嘩したらボコボコにされるだろうな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:48:40.85 ID:H1S80uFB0
>>28
そういうお前はいくつなんだ?
本当は俺よりチビなんだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:40:24.97 ID:Bg3WcV1V0
これも各仕入れ価格をパラメータにして
連立方程式でとけるはずだが、人工知能は
こういう手法は使わないんだな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:41:43.41 ID:2W/cTMVx0
. (ヽ´ん`)

               総社員
       男                  女
三十歳未満 三十歳以上    三十歳未満 三十歳以上

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:43:41.22 ID:j9KdLoN10
会津ってびっくりするほど基礎学力足らんよな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:47:12.64 ID:H1S80uFB0
>>24
答えは4の3000円だが
お前も馬鹿だろゴミ4ねよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:45:14.60 ID:No3QvNlY0
解答集見てやり方を何となく把握して問題集を何周もやる
これで終わりやろ
とりあえずパターン暗記しとけばええねん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:48:09.87 ID:MsqvsxX10
前に自分でアップしてたけどIQ86だろこいつ
このスレで言われてること2割くらいしか理解してないと思う
どうしても公務員なりたくてこの手の勉強続けてるけど実ることはないだろうな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:50:30.02 ID:6RCvMgVL0
>>31
大卒程度なら、このスレの2問はそれぞれ1分くらいでこなしたいな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:51:52.42 ID:MsqvsxX10
>>35
偏差値37くらいの僻地の不良の受け皿の底辺普通科校卒だったはず
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:52:49.18 ID:2taRyJjJd
>>35
大卒でも頭ごなしに立式する人多いと思うよ、なんも考えずに
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:54:46.69 ID:r3rS9MXE0
>>39
立式してもいいけど、頭の中でやらんとあかんわ
書いてやる奴はセンスない
公務員試験の数的処理で書いていいのは図でやるやつだけ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:50:09.58 ID:MsqvsxX10
166はワロタ
お前本当にハンディキャップのサブスク状態やんけ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:52:31.53 ID:xT/IXRYe0
これただの割合と一次方程式または連立方程式でしょ
なんでわからないのかがわからない

問題文に書かれている通りに順番に式に書いていけば良いじゃん

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:52:49.52 ID:H/xrnbSL0
事前決済すれば20
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:53:40.53 ID:diwpyiEc0
1やね
簡単過ぎない?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:54:25.72 ID:melOUN3P0
そもそも精神2級手帳もちだろ
義務教育レベルの問題でつまずいてるあたりでもう無理じゃないっすかね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:55:28.37 ID:cmciJl5Q0
正直数的は数学物理より簡単だから
受験で数学物理やりこんだ人なら無勉でいける
苦手なら数物からやり直すかテクニックだけ覚えて最低限を取るかの2択だと思う
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:55:44.85 ID:MsqvsxX10
2年くらい公務員公務員言ってるけど一向に成果ついてこなくて草
あの数日で年明けたら3年目だな
頑張れよぉ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:57:55.93 ID:H1S80uFB0
>>45
じゃあてめえはこの問題解けるのか?
上の奴もそうだけど、俺に粘着してる奴は偉そうに俺を見下しておいて問題間違えてて
俺に親切に教えてる人は俺に暴言吐かない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:56:21.47 ID:c6EG4BKiH
こういう問題なら育休をする可能性の女性について全国平均値を探し出して計算に入れるべきだろ
そうじゃないならリンゴとミカンの問題にしとけばいいのに
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:58:13.06 ID:JWcwMzx80
サンタにも思いっきりバカにされてたな
ここまで飲み込み悪いのはとても同じ人間とは思えないって
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 16:59:58.94 ID:H1S80uFB0
俺に粘着してるゴミどもも俺と対してレベル変わらない奴だろ
日ごろ見下されてて余裕ないから俺で憂さ晴らししてるだけ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:01:40.02 ID:2taRyJjJd
他にわからんのあるかい?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:02:51.33 ID:H1S80uFB0
>>51
言えもう大丈夫ですありがとうございます
大丈夫じゃないけど
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:04:30.64 ID:+9ln7wZl0
>>55
つーかキミ小学算数からやり直したほうがいいんじゃないの
別に恥ずかしいことじゃないぞ
わからないことをわからないままにするより断然いい
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:06:52.75 ID:H1S80uFB0
>>57
そうしたほうがいいかも
小数点の割り算とか冗談抜きでやり方忘れてた
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:09:32.24 ID:2taRyJjJd
>>60
ほなら単純な計算をまず練習して、そっから整理して立式する力をつけよう
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:10:15.66 ID:+9ln7wZl0
>>60
のほうがいいよ。マジレスでこの難易度の計算に2時間もかかるようだと
この先の余生の時間のほとんどを無駄にするだけだと思うから
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:07:39.02 ID:melOUN3P0
>>57
進学塾の講師もそう言うよな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:01:55.40 ID:zO0RV7V10
>30歳以上の女性社員は30歳未満の女性社員の3倍 & 女性社員の割合は40% → 30歳未満の女性社員の割合は10%
>30歳未満の社員の割合は30% & ↑の「30歳未満の女性社員の割合は10%」 → 30歳未満の男性は20%
>30歳未満の男性社員は162人&↑の30歳未満の男性は20% → 162を5倍したら総社員の数
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:02:38.57 ID:+9ln7wZl0
これ中学レベルじゃねぇのこの方程式
暗算だけでも大体いける
この程度の数的処理で躓くレベルだと公務員試験はキツイと思うよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:06:32.24 ID:r3rS9MXE0
問題数こなすことと、それより大事なのは計算力を磨くことやな
計算に苦手意識あるなら、中学受験用、高校受験用の計算ドリルで計算能力磨けばいい
都道府県の氷河期大卒の同期合格の奴で思い切り数字苦手な奴がいるが、そいつは試験はドリルで頭鍛えて乗り切った
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:08:45.71 ID:SOvHy0VB0
こういうのって理解度に発達障害が関係あったりするのか?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:09:21.99 ID:s4J3oGgb0
ババアだらけじゃねーか
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:09:34.66 ID:fYOnWfM+0
内緒やけどこういうのはキリのいい数字で解けることが多いから、何かをxと仮置きしたらすっきり解けるぞ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:11:11.91 ID:edVxICGe0
どっちかっていうと文章をちゃんと読み取れるかテストしてんじゃないか
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/12/30(月) 17:13:04.38 ID:D+A2SYfN0
中学レベルでしょこれ
学歴関係ないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました