【正論】 大学教授「消費税減税は貧困層よりも富裕層にお金が返ることになる。大きな見当違いだ」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:13:18.58 ID:dbZYHB5hH

 ―野党は軒並み消費税減税を主張している。

 所得が増えないと将来不安に直面するという前提に立っており、全く新しい社会モデルになっていない。消費税減税は貧困層よりも富裕層にお金が返ることにもなる。大きな見当違いだろう。

https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/財源論-から逃げぬ政治を-井手英策-慶大教授インタビュー/ar-AA15KVYM

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:13:55.56 ID:dbZYHB5hH
マジでこれ正論だな

貧乏人と金持ちのどちらが消費税を多く払ってるか
バカじゃなければ分かる

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:14:12.50 ID:HZmhhtDhM
そりゃ金額的にはそうなるんだろうけど
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:15:46.12 ID:K+86YpUe0
負担比率の話だよバカ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:16:50.13 ID:dbZYHB5hH
>>4
出た負担比率とかいう馬鹿
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:29:05.16 ID:j1Ll1rHHd
>>4
金額ならそりゃ金待ちが多く払ってるに決まってるよな
比率が同じで貧乏人が更に生活が苦しくなっているって話なのに
なんで金額の話で誤魔化すのか
金持ちにお金が返るのが嫌なら健康保険料の上限上げたら良いんよ
所得税の上だけ税率上げたら良いんよ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:32:46.60 ID:dbZYHB5hH
>>30
社会保障削減なら比率が同じどころか額が同じになるけど

消費税増税しないなら足りない分社会保障削減することになるけどいいの?

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:16:01.98 ID:FxYVaIja0
いうほど富裕層ってお金使ってくれる?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:16:25.16 ID:C6PlfMOhd
金持ちにもメリットあるなら下げていいじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:16:27.96 ID:09rirPOk0
政府の犬系教授かな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:19:43.82 ID:Tuz9qkHYr
>>7
政府ではないところが闇が深い
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:17:09.41 ID:X8O0ZRBC0
特別会計減らすんだよ特 別 会 計
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:17:09.55 ID:FxYVaIja0
まぁ消費税減税より中抜きチューチュー減らしてくれる方がいいよな
法律で厳しく規制してくれ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:17:37.12 ID:VqiQ8Git0
パンプキンが大きい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:18:10.64 ID:Pi5UTdc5M
何で消費税の減税を求めるんだろケンモメンは
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:18:34.72 ID:dKMVNLVK0
10万円の買物して消費税1万円払うにしても金持ちの1万円と庶民の1万円じゃ価値が違うんだわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:20:05.82 ID:dbZYHB5hH
>>13
でも給付金には所得制限つけろとかいうんだろ
頭おかしい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:18:37.42 ID:dbZYHB5hH
消費税増税って使わないで貯蓄した金も価値が減るんだよな

1万円持ってても消費税100%になったら5000円の価値だから

「負担比率がー」とかいうやつはその程度のことすら考えられない低能

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:19:17.53 ID:sTxUzFOJ0
これは正論だな
立憲に投票するけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:19:20.59 ID:H/H8IZRy0
お金が返るという発想がそもそもズレてるだろ
そもそも消費税がなくなれば出ていかないんだから返ってくるもクソもない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:20:16.83 ID:Tuz9qkHYr
>>16
だね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:21:02.59 ID:JDj9G1Wy0
それもいいだろ
たくさん使ってくれりゃあいい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:22:30.08 ID:iZICUflAd
これって要するに貧乏人は物を買えないから消費税の負担が少ないという主張なんだよね
金持ちはそら消費税を払う額は貧乏人より多いだろうけど支払った額相応の良い品物を買ってるワケで
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:30:54.09 ID:dbZYHB5hH
>>21
それが何?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:23:54.04 ID:XVgBOtkk0
やっぱり増税が正しいんじゃねーか
どんどん増税しろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:26:29.50 ID:gP5qBExPa
安倍ちゃんでも最長総理こんなんでも教授
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:27:56.26 ID:REPZJvppd
経済学教授ってウソばかり平気で言うよね
クビにしたら?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:28:19.65 ID:REPZJvppd
よく見たら竹中と同じ慶応かよ
ますます信用ならんわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:29:10.95 ID:uE4xh65n0
じゃあ消費減税と同時に金融所得を総合課税にしたり所得税の累進を上げればいいね
ハイ解決
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:33:26.43 ID:dbZYHB5hH
>>31
所得税の累進を上げたら労働力が減るけどいいのか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:34:05.71 ID:uE4xh65n0
>>37
いいよ
はいお疲れさま
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:41:23.20 ID:CK4x0ldga
>>37
労働力が減るわけねえだろ
どういうガ●ジ論理だよ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:43:43.59 ID:REPZJvppd
>>37
こういう嘘つきばっかりだよな
やだやだ😞
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:29:39.55 ID:1aCjJWB00
出来ない理由を考えるでなく
それでも良いから減税しろよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:30:46.68 ID:qy+Pgg3g0
消費税減税した代わりに富裕層の所得税とか大企業の法人税を上げればいいだけ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:35:31.26 ID:NvJBVBRQa
法人と富裕層の課税強化もセットに決まってんだろ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:37:52.82 ID:gjmRRHIF0
物品税復活させればよし
以上
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:38:25.13 ID:GdioN/S10
正論すぎる
ただ、食料品とかはたいして変わらんから軽減税率だけ5%ぐらいに下げて他は15%ぐらいにあげていいよ
社会保険料だけは許さん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:39:21.86 ID:oTmZJV5Va
立憲の消費税還付法案でいいだろ
逆進性改善するから中低所得者層に優しいし
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:39:30.74 ID:X0b0XPGw0
消費税は貧困層の僅かなお金をむしり取る税でしょw
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:42:44.36 ID:E+OjOVRm0
いい加減学者の身分でデマ飛ばすの止めて貰った方が良いな
そもそも消費税は輸出大企業に合法的に補助金渡すスキームだし
貧乏人いじめの酷い税制だよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/26(月) 17:44:32.99 ID:1TyLWNsyM
>>1
どうせ井手だろうと思ってスレ開いたら想像通りだったわ
消費税については朝日や東京も絶対反対というわけではないスタンスだから、左派系メディアでもこの人わりと見るよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました